
行ってきました、私が参加できる今年最後の陸上自衛隊の駐屯地イベント。結果的に「やらかしました」。訓練展示中にカード交換を行った際、覗いてる時に未挿入マークが出てたんですがすぐ消えたのでそのまま撮ってました。
終了後、再生ボタンを押すと
「画像が記録されていません」
一瞬、何が起こったのか理解できなかったのですが、結局未挿入(うまくささってなかった状態)のままだったみたいです。良い画が撮れたと思ったのに・・・なので訓練展示の前半部分までの画像です。

別府駐屯地は普通科連隊です。初めに言うと、ここの訓練展示半端ないです。今年の夏に創作ダンスで一躍有名になっただけあって考えられない一般客の数でしたが、敵味方打ちっぱなし、駐屯地の建物にヘリからの降下、偵察オートの練度の高さ、アナウンスと状況が旨く噛み合ってリズムよく進んでいくので観てて楽しい!是非お勧めです。

市町村旗。ん?何か違うのが見える?気のせいでは・・・?

気のせいでは無かったですwまさかのゆるキャラ登場wちなみに別府市の公式ゆるきゃら「べっぴょん」です。

もちろん74もありますが、退役間近です。戦車試乗では74が使われるので整理券争奪戦が激しいですね。勿論私は乗りません。

見たことある方がいるなーと思ったら湯布院と福岡からの音楽隊も含めて構成されてました。駐屯地イベントを盛り上げるには欠かせない存在です。

まさか築城からくるとは思いませんでした。こんなことなら200-500着けてれば良かった。(この時は70-200)

私は詳しくないのでなんという装備かは判りませんが、別府駐屯地は重迫撃砲中隊がいるので火砲の種類が豊富です。そのほかにもRTや15りゅう(FH-70)もあります。

無反動砲ってやつでしょうか?

広報の女性隊員も大忙し。美人です♪
ここからは訓練展示。

アナウンスで「後ろの建物に降下します」とあった時会場がざわつきましたw

まあこの飛距離を見ればどんだけ飛んだかは想像して貰えると思います。しかも立ち上がって射撃もしてました。

スライディングしてからの姿勢変化も見事!

敵部隊の警戒車

スナイパーまで登場!
残念ながらここまでです。今年は湯布院・玖珠と行きましたが勿論どちらも楽しめました。ですがここは一味違います。湯布院・玖珠、もちろん別府も基本的に敵陣地を奪還する流れは同じなんですが、別府は凄く細かい。敵司令官をスナイパーで排除する、鉄条網を破壊し通過する道を確保する(戦車を通る道を同様に確保)、地雷原を排除などなど順を追って説明しながら状況が進んでいくので目を離す暇が本当に無い、良い意味で大変な訓練展示です。

最後に、訓練展示ばかりに目が行きがちですが、冒頭のひげの隊長こと佐藤正久参議院議員の挨拶や、駐屯地指令の言葉には熱いものがありましたね。これは自然に拍手を送りたくなる挨拶です。絶対来年も参加です!
もちろん「カード交換は確実に」という私の教訓も生かしたいと思います(汗
おまけ
ブログ一覧 |
カメラ | 趣味
Posted at
2018/11/11 21:46:48