後編は観閲行進と訓練展示。ガラスピカピカで映り込み半端ないw私もけん引免許持ってるのでヘッドは運転できます^^;本駐屯地の目玉、AAV7がやってくると観客のざわつき凄いw前が通常型、後ろは指揮・通信タイプ。拡大。良く観ると機銃もちょっと違うものが?観閲行進終了から太鼓やってる間に訓練展示の準備。戦闘上陸大隊登場!海兵隊登場!持ってる銃の仕様も微妙に違ってたりするのが興味深い。誰が言ったか判りませんが「兵隊は走るのが仕事」とはよく言ったものですw海兵隊も走る!英語で号令かけてるのでまんま映画の世界^^;でもこれは現実です。これがAAVの回収タイプ。来てる迷彩服も微妙に違う。状況終了。途中、F15や特科の支援もありましたが割愛。楽しめたんですが、一般見学者のマナーが最低。今月4つ目ですが、その中でも最低。規制ロープを1m以上突っ張ってたり、最前列で立って撮影してたり、訓練の内容を小ばかにする老害がいたり、広報の立つ位置にいちいち文句たれたりする〇ホがなんと多い事か。こんなんで気持ちよく観たり撮影もできないのは勿体ないので何らかの方法で招待席に入る方法を考えた方が良い。マナーを守って記念行事を楽しみましょう。