• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

招待状

Dから招待状が届きました(笑)

今回はこれに加えて、昨年の10月ぐらいにもきてた、リアゲートのダンパー交換も合わせて行ってくれるらしいです。

こういうリコールが出ると世間一般では「あのメーカーの車大丈夫か?」とか「やっぱりマツダだよね」とか揶揄されがちですが私はそうは思いません。なぜなら、車というのは売れれば売れるほど、いろいろな使用状況が発生するわけで。そういう意味では、日本でもっとも売れているトヨタ車にリコールが出る方が私は、「今までの経験が生かせてないよね?」と思う訳です。まあ、それも一から新設計したものならば致し方ないとも思いますが。

Dへ電話したところ、ちょうど明日空いているらしいので行くことになりました。実は私はこういう案内が届くことにちょっとした歓びを感じています。新車を買わなければこういう案内は来ないし、Dに遊びに行く口実ができていろいろ車の話ができることは良い時間の使い方だと思っています♪
Posted at 2017/04/04 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月29日 イイね!

口は災いの元

最近のマクラーレン関係者に日本にはこういうことわざがあることを知ってほしい。あまりにホンダ批判の度が過ぎるので私もいい加減しゃべりたくなったので、見たくない人はスルーを(笑)

マクラーレンのホンダに対する期待が大きかっただけにその反動で同じ分の失望を感じてるのでしょうが、自分たちのシャシーの事は棚に上げておいてすべてをエンジンのせいにするのに違和感を感じるのは私だけではないでしょう。

マクラーレン・ホンダ体制になって3年目、チャンピオン争いできるものとアロンソも信じてたようですが、そもそも過去2年はサイズゼロコンセプトを押し付けられてたのでライバルと同じと思われるコンセプトでは1年目な訳ですよね。1年目なのにチャンピオン争いがどうしてできると思うのか?

別な面から見れば、マクラーレンは多額の資金を受け入れてるわけですが、支援をしてくれているスポンサーに対してこれほどの批判を浴びせるというのは、プロフェッショナルスポーツ界ではありえない事です。

私はサイクルスポーツを嗜んでいますが、F1と同じくサイクルスポーツもヨーロッパがメインのマーケットです。UCIプロチームに所属する選手たちは当然チームと契約し、年棒を受け取るわけですが、同時にチームの広告塔なので、例え機材に不満があっても口に出すことは許されない事なのです。「俺のチームの自転車はジオメトリが良くないからね~」などとチーム関係者の耳に入った時点で契約解除になるのは目に見えています。同時に他のチームにも耳が入るのでそのような選手はレースに出る機会さえなくなる事もあるのです。

F1でも同様の事が言えると思うのですが、あくまでもマクラーレンというチームに所属しているアロンソなのであまりマクラーレン自体の批判はしていません。だからといってホンダ批判は許されるんでしょうかね?私がホンダ関係者だったら、例えチャンピオンの実績があるドライバーでも「そんなやついらんわ」と思うでしょう。ブランド力はマクラーレンには劣りますがホンダの方がはるかに売上金額・台数とも多いので、今回のホンダ批判で大打撃を受ける可能性がありますが、そういう事は気にしないのでしょうか?自分らの事しか気にしてないのでしょう。

正直マクラーレンと組んだのは間違いだったと思います。メルセデス乗せてた時も大した結果を残せてないのが物語っています。パフォーマンスが低いからホンダを切ってまたメルセデスに。結構な事です。やっぱりシャシーだったねと言われないようせいぜい頑張ってください。

ちなみにホンダは昨年の開幕時はQ1突破争いから終盤にはQ3に入れるようになってましたが、今年はすでにQ2はほぼ確実に入ってます。実力はあっても遅いとだだこねてるアロンソなんかはいらないので日本人を載せた方がはるかに有意義なお金の使い方だと思います。私が宝くじ当たってもマクラーレンは買いません(ただのひがみですがw シャーシがだめなので買いませんとDに言いに行こうかしらw

ですがそれも終わりを告げる時がくるでしょう。いよいよ2チーム目の供給の話が出てきたので、マクラーレンは大きなプレッシャーを受けることになるでしょう。もし2チーム目(たぶんザウバーという話)の方がマクラーレンより結果が良かった時、すべての批判を受け入れる(ブーも含めた総辞職)覚悟をしておいてください。それぐらいの批判を浴びせてるのですから。

こんなに書いたのは久しぶりですが最後に一言言わせてもらえば、、、
こいつら頭わいてんじゃね?
すいません口が汚くなりましたが、これぐらい頭に来てるのです。

今日の自転車はローラー60分でした。
Posted at 2017/03/29 22:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月18日 イイね!

九州チャレンジサイクルロードレース(前日編)

これを書いているのは20日月曜の夜ですが、記事は18日の内容です。

いきなり結果を書くのも勿体ない気がするので前日からどうぞ(笑)

いろいろ準備が終了しAM9時過ぎに出発。この日のプランは15時より前日受付だったので、13時ごろついて軽く試走、受付を済ませ、人吉の旅館へと行くプラン。


道の駅通潤橋。私が小学生の頃、国語の教科書の表紙に乗ってたような気がするアレです。真ん中から水が出てくるそうなんですが、震災の影響?か判りませんが修理中のようでした。



通潤橋を過ぎ、ハイドラのポイントが2か所あるし国道445号を行こう!と思ったのがここから先の悲劇の始まりだったかも・・・途中から車一台分の鋭角鋭角ひたすら鋭角の峠道。崖側から尖った石が落ちてるし、アテンザだとぎりぎりの道幅。まさに「酷道」熊本のみなさんスイマセンm(_)m なんとか通り抜けて、五木村・五木源(ごきげんパーク)パークの駐車場に到着。さあ試走・・・・何かを忘れてる事に気づいて血の気が引く・・・。

メットとシューズ忘れた!!

ここで究極の選択。①レースをDNSして旅館に泊まる②取りに帰るのみで旅館はキャンセル③取りに帰って旅館に戻る

皆さんだとどの選択肢をとるのでしょうか?とても興味があります^^;
まず私がとった行動は旅館にTELしてチェックインは何時まで可能か問い合わせました。すると旅館の人が親切な人で22時ごろまでなら大丈夫ですよ~と。現在14時過ぎ。高速を使えば何とかなるか?と思ったのですが・・・。

渋滞①御船IC付近。10キロ近くの渋滞。連休のせいなのか、それとも震災復旧の工事で慢性的にこうなのか・・・半分はこっちをチョイスした私の責任でもあるんですが・・・

渋滞②別府湾SA前の故障車。こんなとこで止まんな!!と運転手に怒鳴りつけてやりたい。

渋滞③まさかの米良ICETCゲート故障。気持ちが切れるってこういうことを言うのでしょうね・・・。もうどうなってもいいやって再び旅館にTELすると・・・。24時ぐらいまで待っててくれるらしい。流石にあまり迷惑もかけられないのでキャンセルしようとすると(もちろんキャンセル料100%は覚悟の上で)「大丈夫なので気を付けてお越しください」との事でした。

ちょとは気が楽になり、荷物を取って今度は東九州道で人吉へ。所要時間は3時間30分前後です。(ちなみに九州道では渋滞込みで5時間近くかかりました。) 旅館に着いたのは23時ちょっと前。旅館に付き、部屋の風呂で疲れを取って就寝。温泉は23時で閉まるので入る時間がありませんでした。また来年ゆっくりここに泊まりたいと思います。

この日の走行距離は800キロオーバー。翌日に影響が出ないとは言えない距離と疲労だと思います。レースはどうなる事やら・・・。

つづく
Posted at 2017/03/20 23:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年02月20日 イイね!

Dにて

夜勤明けにて走りに行こうかと思ったけど雨雲が。9時には降り出しそうだったので諦めて家で少しまたりしてDにて予約していたオイル交換に行ってきました。前回のオイル交換がわからなかったので聞いたら11000キロぐらいとのこと。

「やばい、5000キロも走ってしまった・・・」と。最近燃費が少し落ち気味だな~とは思ってたんですがこれが理由でしょう。今回でパックでメンテが終了なので10月の車検までにもう一回手出しでオイル交換することになりそうです^^;

堂々と正面に並んでたRF。こんな間近で見たのは初めてでしたがかっこいいですね!Z34買うお金があったら私は迷わずRFを選びます。

このセクシ~なリアまわり^^担当の方から座っていいですよと言われたのですが・・・傷つけたら悪いので遠慮しました^^;この辺は結構慎重?(臆病かも)な性格です(笑)

今日はノーライドでした。
Posted at 2017/02/20 16:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月13日 イイね!

F1ドライバーのお気に入りの曲

少し前にESPN日本版サイトにこういう記事が挙がってました。「F1ドライバーがプライベートドライブで聞くお気に入りの曲」

ちょっと見てみましょう。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)

タイ・ダラー・サイン『Wavy』
タイ・ダラー・サイン『Campaign』
メイドインTYO『I Want』

ニコ・ロズベルグ(メルセデス)

U2 『Beautiful Day』
ザ・ビーチ・ボーイズ『Surfin』
USA『Sex On Fire』

セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

ブルース・スプリングスティーン『Born in the U.S.A.』
プリンス『Little Red Corvette』

キミ・ライコネン(フェラーリ)

アメリカ『A Horse With No Name』
ステッペンウルフ『Born to Be Wild』
PMMP 『Pikkuveli』

ダニエル・リカルド(レッドブル)

アンクル・ルーシャス『Keep The Wolves Away』
ザ・ルミニアーズ『Stubborn Love』
ミスター・ワイヴス『The Western』

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

マイケル・ジャクソン『Billie Jean』
マイケル・ジャクソン『Thriller』


バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)

ブルース・スプリングスティーン『Born in the U.S.A.』
レーナード・スキナード『Sweet Home Alabama』
オフスプリング『Pretty Fly (For a White Guy)』

フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)

ファレル・ウィリアムス『Happy』
マーク・ロンソン&ブルーノ・マーズ『Uptown Funk』
ザ・イーグルス『Hotel California』

エステバン・グティエレス(ハースF1)

ザ・キラーズ『All These Things That I've Done』
キングス・オブ・レオン『Use Somebody』
ラスカル・フラッツ『Life is a Highway』

ロマン・グロージャン(ハースF1)

ジャスティン・ティンバーレイク『Can't Stop The Feeling』
マーク・ロンソン&ブルーノ・マーズ『Uptown Funk』
マイケル・ジャクソン『Billie Jean』

セルジオ・ペレス(フォース・インディア)

U2『Vertigo』
コールドプレイ『Viva La Vida』
エンリケ・イグレシアス『Bailando』

ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)

ザ・イーグルス『Hotel California』
ザ・ビーチ・ボーイズ『Surfin' USA』
ザ・ローリング・ストーンズ『(I Can't Get No) Satisfaction』

ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)

メタリカ『Whiskey in the Jar』
モーターヘッド『Ace of Spades』
フランク・シナトラ『Strangers in the Night』

フェリペ・ナッサー(ザウバー)

ZZトップ『Sharp Dressed Man』
ザ・ドアーズ『LA Woman』
パール・ジャム『Even Flow』

マーカス・エリクソン(ザウバー)

レーナード・スキナード『Simple Man』
ザ・イーグルス『Hotel California』
AC/DC『Back in Black』

ジョリオン・パーマー(ルノー)

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『Californication』
フリートウッド・マック『The Chain』

ケビン・マグヌッセン(ルノー)

ブルース・スプリングスティーン『Born in the U.S.A.』

年齢に関係なく、良い曲は良いという選曲なんでしょうけど、何名かおかしい人がいませんか?w

プライベートの時という条件ですが、これがレース前とレース後ではまた違ってくるんだと思います。ホテルカリフォルニアなんて曲調があれなんで結果が悪かった時なのかな~とも思ったりします^^;

アメリカGP後なので若干リップサービスも入ってるかもしれません。今度どんな曲なのか私も聞いてみますw

※バトンとアロンソは何聞いてるんでしょうね?
Posted at 2016/10/13 20:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation