• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

こんにちはこんにちは

すっかり忘れていましたが、昨日でアテンザワゴンが私の元に来てから2年が経ちました。はやいものでもう2年です。つまり来年車検・・・・(汗

2年経ったからという訳ではないでしょうがこんな表示がでるようになりました。

Dに行って交換してもらう事もできるようですが、電池交換程度で・・・と思われるのも嫌だし・・・でもHPにはDにて交換を薦めてるようだし・・・・どっちなんだい?!

暇なときに遊びに行くことにしますw
Posted at 2016/10/25 17:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | その他
2016年10月20日 イイね!

9連勤

今日で残り3日。先週から休みなく、本来の代休は来週のおおいたサイクルフェスに充ててるので頑張らねば。

そんな中日の一昨日まで月曜火曜で「はい作業主任者」講習を受けにトラック会館に来ていました。

一応私の職場で倉庫内作業があるので、該当する人間すべて受けに来る予定です。日程の最後に理解度テストがあるのですが、普通こういう類の講習というのはテキストを参考にしながらテストを受けたり、なんだかんだ言いながら点数が足りなくても「全員合格」という形で終了するものとばかり思ってたのですが・・・。

最後に合格者は番号を呼ばれて晴れて終了となるところを・・・私の6つぐらい前の人が飛ばされました!「うわ!こえ~!!」と多分全員凍り付いたと思いますww

私は無事に合格しましたし、不合格だった人も再講習で満点に近い形で終わったと聞いています。この資格を利用するうえで重要なのは、点数ぎりぎりで合格するよりも、再講習で満点に近い形で終わるほうが、その人にとっても後々役に立つのではないかと思います。

中々興味深い講習でありました。
Posted at 2016/10/20 09:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年10月02日 イイね!

区切り

10月というのは一年度の半分、大きな区切りです。私の身近な区切りをちょっと挙げてみました。

・2年半続けていたソシャゲがサービス終了
 ソシャゲって比較的寿命が短いのですが、人が多いのはせいぜい1年ぐらい。その後運営側が収益を見ながら続けていくのですが、このゲーム自体が3年続いたのは凄いほうです。ぶっちゃけ、最後のほうは私もダラダラプレイ&微課金だったので、終わってくれてスッキリしますw

・オートポリス営業再開
 九州のモータスポーツの聖地でもあるAPがいよいよ営業再開。待ちに待った方もいるのではないでしょうか。早速、新しい路面の感触を確かめに行く方もいるでしょう。私も来年のスーパーGTは見に行きたいですね。

細かいのはいくつかありますが大きなものを挙げてみました。特に2つ目はうれしいですね。車で走ってるわけでは無いのですが、九州のモーターファンが待ちに待ってた思いは察して余りあるものがあります。私は自転車でAP3耐への復帰を目指そうかとw

久しぶりにESOのSS。何が面白いって、NPCとプレイヤーキャラとのやりとりwこの場では困ってるNPCに容赦ないツッコミw大体まじめなやりとりが続くんですが時々こういうやりとりが出てくるとPCの前で吹き出してしまいますw
Posted at 2016/10/02 22:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | その他
2016年08月24日 イイね!

今年一番の衝撃かも

ようやく夏の終わりを感じさせる気温になってきました。昼間はあまり変わりないんですが、今日の夜勤の朝方、いつもより少し冷たい風が吹いて気持ちよかったです。残暑は厳しいと思いますが、これから一雨ごとに涼しくなっていくと思います。週間予報で久しぶりに雨マークを見ました^^;

オリンピックも終わりましたが、やはり一流アスリート達の競技は見てて素晴らしいの一言。特に男子400mリレーは手に汗握るものがありましたね。個々の速さはメダルに届かないのですが、バトンリレーを極める事で見事銀メダルをつかみ取りました!あとで知りましたが、靴半足分早くスタート切るか切らないかで失格するかもしれないというプレッシャーもあったそうです。小さな積み重ねで結果を出す・・・私の仕事にも生かしていきたいものです(汗

で、結局ボルトが後半の加速でぶっちぎり。次の東京で年齢が厳しくなるかもしれないけどここからが本当の伝説になるかならないか分かれ道。ぜひ頑張ってほしいと思います(単純に東京に生ボルトを見に行きたいだけかも

ボルトつながりでタイトルの件w
先週実家に帰省した時に母が「100満ボルトなくなるっちしっちょった?」 かなりの衝撃を受けました。社会人なりたての頃にこの店でパソコンを購入し、その後もいろいろお世話になりました。引っ越し先で今でも使ってるテレビだってそう。あまりにびっくりしたので、実家から戻る途中に店に寄ってみましたが文字通りの「閉店セール」なので既に店内はガラガラ。特に大型のテレビは全滅で、こんな情報はいち早く知った人の勝ちですね。

思えばここの店舗ができたときはちょうど「家電量販店」の競争が激しくなり始めた頃。私が知ってるだけでもダイイチ・マツヤ・コジマ・ヤマダ・Ks・ベスト、そして100満ボルト。実は100満ボルトは先に挙げた中にないデオデオ(エディオングループ)で、今回の閉店も店舗統合の一環なのだそう。私はデオデオは高い・対応悪いという、いいイメージがないので今回の閉店は非常に残念でなりません。確かに立地条件は良くないんですけどね・・・。※これを書いてる24日にはすでに閉店してしまってます

決して無理やりボルトをつなげたわけではありませんよ?w


やばい!今日はESOのスクショがなかったので
今日の朝日でも。私は朝日より夕日のほうが好きです。見た目は同じですが、朝日はまた今日もうだるような暑さの一日が始まるのか~と思うとやる気が出なくなってしまいます^^;
Posted at 2016/08/24 18:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | スポーツ
2016年08月07日 イイね!

この時期だから思うこと

カテゴリを雑談に入れるのが少し抵抗のある内容ですがご容赦を。

日本人にとって8月というのはとても重い時期だと思います。誰もが71年前の出来事にいろいろな意見や思いがあると思いますが私もそれなりに。

昨日は8月6日。広島原爆投下の日です。昨年自転車のレースの帰りに平和公園に行ってきました。時期が晩秋ということもあり人もまばらだったのですが、一通り巡り、手も合わせてきました。8月6日にいつもニュースで流れるあの場所以外にも行っておいたほうが良い場所、知っておいてほしい場所はたくさんあります。行った方はわかると思いますがとてもはしゃげる場所ではありません。

記念館では十分原爆の恐ろしさが解るのですが、恐ろしさが伝わりすぎて精神的に弱い方は少し遠慮したほうが良いかもしれません。そんな恐ろしい核兵器ですが実験以外では広島・長崎以外では未だ使用されたことは無く、不幸中の幸いというところでしょうか。余りの威力に恐らく今後も使われることは無いと思うし、「使うことができない兵器」、であれば今後は核兵器の縮小に流れていくと思われるのは良い傾向だと思うのですが・・・。

一部の国の中にはせっせと軍備してるあの国や、バンバンミサイル飛ばしてるあの国など、問題児だらけなアジアの中で日本が巻き込まれていくのも時間の問題のような気もします。例えば・・・イラク戦争の時、もしイラクが核兵器を所有していたらアメリカさんはこれだけ攻めることができたのか?と考えると、現在ミサイルを飛ばしまくってるあの国が核開発を急いでいるのも頷けるし、ほかの国にちょっかい出しまくってるあの国も周囲に核を持っているアジアの国はインド・パキスタンぐらい?なので、それをいいことにやりたい放題ですよね。

つまり、その内、アジアの中でも防衛の名のもとに核兵器の所有の機運が高まるのではないかと。当然その機運は日本にも影響してくるだろうと思います(実際、核武装論は一部で話があるようです) 確かに所持していれば某国から舐められることは無いだろうとは思いますが、71年前の出来事を考えれば、日本は未来永劫核兵器は持たない事を誇りとして貫き通して欲しいと思います。

国を自衛する・・というのも解るのですが、そのために法律がどうあればいいのか?どうすれば衝突が起きないようにできるか?地球上すべての国にとっても永遠の課題なんでしょうか?
Posted at 2016/08/07 12:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | その他

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation