• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

戻ってきました

戻ってきました休みを利用してセンサークリーニングに出していたD7500を受け取りに行ってきました。事前に電話で「ゴミが4つほどあったようですよ」との事。これで気持ちよく撮ることができます。レンズのクリーニングもやってるようなのでそちらも利用しようと思います。

残念ながら伝票を間違えて捨ててしまったのですが、親切にもこんな感じでゴミの大小・位置を簡単に書いててくれてました。芦屋の写真に出ていたのは右下のゴミだと思われます。ただ、それ以外にも小さなものが3つ。

本体は中古なのでゴミがあっても仕方ないにしても、私が気になるのはいつ・どこで入り込んだか?という事。というのも、本体とレンズを購入・装着して以来取り外しは1回もしていなかったので、もし途中から入り込んだのであればどこかに隙間が?中古なので最初から入ってたという理由の方が安心できます・・・そうであってほしい。


ピンとタグ。どこに付けようか悩んだ挙句に。ピンはこれから増えると思うのでもうちょっと派手になるかな。一目で航空祭好きと解る仕様ですね。


今朝入港してきました。入港シーンを撮ろうと思ったけど、この手の艦種は時間が不明なのでどうしようもなく、起きてアプリを起動してみたら今まさに入港中でした。明日一般公開なので行ってきます。B700で撮ることになると思いますが、DX用の35㎜か、FXでも使える50㎜か・・・どちらも安くて悩むむむむ・・・。
Posted at 2018/03/17 19:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年02月12日 イイね!

気になるあの子は

気になるあの子はいつも門の外で待ってる子がいるので会ってきました。ミサゴですけどねw

元サイズです。ノークロップノートリでこのサイズで取れる距離で撮らせてくれました。まだ幼鳥のような感じがしますがどうなんでしょう?鳴き方が可愛い感じです。

このあと移動して佐賀関にクロメの仕入れに。ところがこの日も風が強く漁に出てないみたいで、いつもの店が閉まってました。仕方なくいも天を購入し帰宅。その途中で、

時々停泊している船。見かけるたびに気になってて撮りたいと思ってました。「天祐」とあるので検索したら備南開発の船のようで、デッキ上にクレーンを載せて運んだりできる特殊用途の船のようです。

この日は気になってた2件がスッキリしました。
Posted at 2018/02/12 21:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年02月04日 イイね!

戻ってきました

戻ってきました昨年末に購入したニッコールレンズのキャッシュバック通知がきました。200-500は1万円バックなので結構大きいですね。そういう訳ではないのですが少し前に機動力を上げるためにカメラバックを購入しました。

マンフロット ミニビー
ポイントを使って1万弱で購入。これで巨大なレンズを手に持ったまま街中をブラブラせずに済みます。完全に職質対象ですね(汗

中身はこんな感じ。レンズが巨大なので窮屈に見えますがそれなりに大きいバッグです。単焦点レンズなどは5、6本は入る感じです。これだけのレンズになると重量も相当な物。背負ってみますがこれで登山は無理です。

登山は無理ですが、航空祭などでそこそこ歩くことも想定して三脚の取り付け位置は中央タイプです。左右に取り付けるとバランスが悪くなって疲労が溜まりやすくなります。

小物の収納場所は少ないですが、入れるべき小物があまりないので大丈夫でしょう。色々と増えてきたらまた違うバッグを考えようと思います。

近いうちに安くてもいいので単焦点レンズを1本購入しようと思っていますが、何かお勧め無いでしょうか・・・。
今のところの候補としては、できるだけ明るいレンズ、いずれはフルサイズ機も考えているので
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ということになるでしょうか。ただ50㎜というのが微妙・・・。20か24であれば迷わず買いなんですが、構造的に高価になるのか値段が跳ね上がっていますね。中古も含めて考えてみましょう。
Posted at 2018/02/04 13:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年02月02日 イイね!

夜勤明けブラブラ

夜勤明けブラブラ本日夜勤明け。今回の夜勤明けは、先日の会社新年会の影響で休みが短い。なので何をしようという気にもならず街中をブラブラしてきました。 タイトル画像は仕事中に撮ってみた月食中の月。雲が厚くてかろうじて見えた程度で、この後すぐに完全に(雲で)見えなくなりました。残念!

んで明けて昼飯には前から気になってた国分にある岬。

海鮮丼がなんと850円と激安。大丈夫かな?と思ったけど心配ありませんw ただ2点だけ不安な部分があるとすれば出てくるまでに20分は見ておいてください。で、海鮮はどれも肉厚でボリューミー・・・なのが理由かどうかはわかりませんが何だか硬い。ちょっと筋が残ってる感じ?たぶん捌き方でかなり改善できると思いますが。まあ激安なのでコスパは高いです。

そんな昼食を後にし、野鳥ポイントへ。ここはいつも誰かいて車の駐車場所は早い者勝ち。今日は運よく誰もいなかったので小一時間ほど粘ってみました。

おさかな掴まえたミサゴさん。

ヒヨドリさん

ジョウビタキさん?(確認中)

この子誰?(確認中)

途中でこの場所の常連さんらしき方が来たのでちょっと雑談。カワセミを狙っているらしく「向こうもいるかも」と教えて貰いましたが、このポイントも含めて「ほんとにここに来るの?」というぐらい川が汚い。ゴミも多いし鳥たちにとってもあまりいいポイントに思えなかったので私がここに来ることはもうないでしょう。釣りと一緒で自分の足で良いポイントを探す事も楽しさの一つです。


先日開通した宗麟大橋。意外と混んでない感じだけどまだ様子見でしょうか?

※野鳥は×1.3クロップ(ノートリ)
Posted at 2018/02/02 16:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年01月16日 イイね!

野鳥撮影デビュー

野鳥撮影デビューデビューと言っても衝動的にちょっと撮りにいきたいな~と思っただけで場所も適当に県民の森の治山ダム湖(砂防ダムではない)に行けば撮れるかな?という適当な感覚。しかも夜勤明けなので集中して撮るぞ!というにはほど遠い(汗

今日は勿論休み。

カラーだったら(だったんだろうけど・・・)判り易いのに。

到着して撮影に入ろうとすると人面魚(古い?)がお出迎え。というか鯉にしてみれば模様が人の顔に似てるだけで気味悪がられるのは迷惑な話だろう(笑 中々立派な体格。この湖で何食べてるんだろう?

ここにちょっとしたあずまやがあるんですがそこで笛の練習してる爺さんが先客で来てました。まあこんな人気のない所ぐらいしか練習できる環境が無いわな~。私の運が悪かったという事で・・・

今日は異常に暖かったのでラジオも消して窓全開で鳥の声に耳を澄ませてゆっくり下る。ちょうどよいポイントで撮れたのがこの子。ジョウビタキ君です。いろいろ調べた結果ヤマガラ君でした(汗 5mぐらいまで近寄っては離れてを繰り返すサービスでモデルになってくれました。

帰ろうとしたときに出てきてくれたのがこの子。君の名は?必死にググったけど判りませんでした(汗 キビタキのような気がするけど。

最後にこの子。枝が絶妙な位置で邪魔してくれました(笑 やっぱり種類は解りません。

野鳥撮影というのは良いポイントを見つけられるかどうかが最重要な気がします。そういう意味では釣りと似てるのかな?最初の一歩としてはまずまずな画が撮れたのではないでしょうか。

ちなみに7500で撮った画は×1.3クロップのノートリム・手持ちです。画像から種類を調べていくのも良い勉強になりますね。
Posted at 2018/01/16 20:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation