• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

久しぶりだったけど・・・

今年初めての戦車道でしたが成果なし。09時ごろに到着したけど、昼からも用事があったので11時過ぎに撤収。昼からはどうだったんだろう・・・。
この日は上山5両、下山2両と珍しく上下山がかぶる日だったんだけど見る事ができませんでした。

ヘリの音が聞こえて来たので慌てて200-500に換装して撮影。結局このあと200-500つけっぱなしで、鳥とか撮ってましたw

名前が判りません^^;

この子たちも判りません^^;

一応鳥(鉄ですが


帰路の途中にある演習場のよく見えるポイントにある石の拠点?

折角の休みの日なのに、予定が詰まりすぎて戦車もゆっくり見る事ができない。今月はもう休みと重なる日が無いので有給取るしかないな~><

※美保基地航空祭が6月2日で調整中のようです。
Posted at 2019/02/06 13:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年12月22日 イイね!

撮り鉄(模型だけど

撮り鉄(模型だけど21日のB年会の為に繁華街へ出る事になってるついでに県立美術館(OPAM)にて開催されている「鉄道模型大運転会」を見物に行ってきました。勿論D7500を持参で。

美術館の中なので当然のごとく光量が十分でなく、窓もややスモークかかった窓なので10-20のような格安レンズでは難易度高めです。









鉄道模型を流し撮り(笑) ところがこれが意外にも流し撮りの練習に最適であるという事に気づきました。サーキットのように一度通過すると次来るのに待たないといけませんが、これだとすぐに1周してきます。

これは少しレール幅の広い規格の模型。鉄道模型にもいろいろなレール規格があり非常に奥が広いですね。日本で最も普及しているのが一つ上に写真の「Nゲージ」と呼ばれるレール幅9㎜(だったかな)のモデルのようです。

7つ星発見。なんとこれハンドメイドモデルでこれ一つっきりとのこと!

スイーツトレイン或る列車!

鉄道模型を撮る時の練習にもなったし、見るのも楽しいですね。ただ、個人で鉄道模型はかなり厳しい趣味かな。置き場所に困るし・・・、だからグループで楽しんでるのか少し納得しました。

この日は10-20で来たけど、やはり明るいレンズが欲しいところ。あまり近づいて接触してしまってはダメだし、管理人も気が気でないでしょうし。対象が小さいので迫力を出そうと思ったら標準ズーム、場合によっては望遠でも良いかもしれないですね。
Posted at 2018/12/22 12:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年12月19日 イイね!

2018最後の下山

2018最後の下山今年最後の下山という事で日出生台演習場まで出かけてきました。今日まで(実質一昨日まで)米軍との共同訓練、フォレストライト01が行われていました。12日と16日には新型輸送機オスプレイも使われた訓練が予定されていましたが、12日は午前は天候不良、午後から20時まで実施、16日に至っては丸一に天候不良で予定の半分もこなせてないと思います。

私は12日の仕事終了後に向かい、運よく飛行モードで飛来したところを目撃できましたが(真上飛んだw)完全に不意打ちで撮影はできませんでした。16日にも行ったのに完全に中止。日曜という事もあって多くのミリ好きと左寄りの方々でにぎわい?トラブルを警戒してか警察も同じところをグルグル巡回するという異様な雰囲気でした。

オスプレイに関しては大分のローカルニュースでよく、「昨年の大分空港への緊急着陸で心配されるオスプレイが・・・」という言われ方をします。でもこれって実際は凄い事で、トラブルが起きてもパイロットのコントロール下にあり、場所を選んで安全に着陸できた、ということになるんですね。自動車にしても度重なるリコールで製品が強くなっていくように、オスプレイも確実に信頼性が増してきているということです。まあいろいろ言われていますが、この革新的な航空機は近い将来普通になると思いますが。

そんなFL01でしたが今日は演習を終了した戦車隊の下山。汚れてるので年末の大掃除できれいにしてあげて下さい^^;

ここ自販機いる?という場所にあります。以下の写真は自販機が写ってない写真をチョイスしていますw この日7両の下山予定でしたが5両となりました。


この日はタム70-200。ここでタム使うの初めてのような気が。左の桜が満開の季節が待ち遠しいですね。









横になって見難いですが演習場出てすぐのT字路。今日は気温が2℃で凍結の危険があったからかどうかは判りませんが散水車は出ていませんでしたね。今年一年お疲れ様でした。来年まで十分鋭気を養ってください♪
Posted at 2018/12/19 22:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年12月14日 イイね!

街中イルミ

街中イルミ行きたくもない会社の忘年会で繁華街に出る事になりまして。そんな中でも楽しみと言えば街中のイルミを撮ることぐらいでしょうか。

いろいろ設定を変えながら撮り遊んでたら1時間ぐらいあっという間に経ってしまってあやうく遅刻しそうにw

一つ上の写真と上の写真で言えば幻想的だけど殆ど青系が目立つ写真、緑と青の区別がはっきりしている現実的な写真。どっちが良いかは私には判りませんし好みの問題になってくるんでしょうか。


中々人が去ってくれず、10分程ここで立ちんぼw

街中はすっかりクリスマスムードでこういうイルミも。今の私には一緒に歩いてくれる人はいませんが^^;実の所周りがカップルばかりでもあまり気にしません。むしろ人が幸せそうにしている所は見ていても悪い気はしません。

今日は会社の忘年会なのでここではなく(泣 来週お世話になります、

終了後には再びイルミを撮り歩き。ちょっと明るすぎたね。

これだと暗いかな?でもこっちの方が私には好みです。



それにしてもスマホのレンズも侮れない。来週は7500持ちだしてみるかな?10-20で撮れるだろうか?w
Posted at 2018/12/14 11:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年11月25日 イイね!

F-2祭り in 築城基地航空祭前日予行

F-2祭り in 築城基地航空祭前日予行築城基地航空祭の前日予行に行ってきました。この時間に書いているという事は本番当日は不参加ということで。当初は雨予報から晴れに変わって参加でも良いかな~と思い始めてたんですが・・・・後述します。

0330に出発。早え~だろwと突っ込まれそうですが(実際私もそう思う)、高速を使い0445辺りに展望台に到着。到着してビックリ!停め場所が無い!!これは駐車枠が無いのではなくてすべて埋まっているということ。

入口から結局奥の神社方向まで一周してみたけどどこも車だらけ。一度空いている場所に止めようとしたけど蓋なしの側溝を超えなきゃいけないし腹を擦りそうだったので辞める。仕方なく一周して停め場所が無いので公園内の枠外に縦列状態で続けて止める事にした。駐車場内での移動にそれほど妨げにならない場所だったけど、一応何か言われたらすぐに移動する覚悟で撮影することに。

私が納得いかないのは、明らかに駐車できるだろう場所に自分の車のとなりにテントはったり、椅子置いてたり、自分らの事しか考えてないのが多すぎる事。残念な人間が多いなぁと。まあ枠外駐車した時点で私も同類なんですが、0330に出発して駐車場所がないとか想像できなかった。しかも当日ではなく前日なのに。

冷静になって思い返すと、この日は3連休の二日目だったのね。普段交代勤務している私は曜日感覚が全く無く、「だから前日からキャンプ・車中泊してるのか」と腑に落ちた。だからと言って駐車枠を余計に取って良い理由にはならないが。

ここからは私の稚拙な写真をご覧ください><
F-2
御覧の通り、展望台からはほぼ終日逆光気味。堤防から撮った人の情報からもあまり良くなかったと見たので、結局一番良かったのは陸側の墓場? やはりポイントは自分の足で見つけていくものですね。それが楽しいとも言えるのですが。

DSC_2938
御覧の通り築城基地第8航空団所属F-2戦闘機

DSC_1399
少し被写体が小さくなってますが、大きめに撮ろうとすると最初の写真のように黒くなってしまうのである程度光が当たるようになるのを待つとこの大きさに。

F-16
相変わらず自由すぎる米軍F-16。ベイパー出してない時間の方が短い(笑)

DSC_1412
かなり撮ったんですが、やはり逆光気味であまり使えない写真ばかり。ポイントを選ぶ際に「逆光か被写体から遠いか」どちらかを選ばなければいけない場合は、やはり逆光よりも被写体まで遠くても順光で撮れるほうがいいかな~と思い始めました。逆光でも稀に良い写真取れますが、帰って写真見てても面白くない(汗 今回は25年ぶりの(実質初めてw 築城航空祭だったのでこれも経験という事で。

以下スマホで。

だいたいこの位置から太陽が上がってきますので堤防の方がなんぼかマシだったのかな?


最後のF-2が終わった直後1100辺りで撤収。明らかに迷惑な場所に枠外に停めてるので出るのも一苦労。そして折角なのでウィング刺繍さんに。新作ワッペンがあるというので列に並んでる時にウィスキーパパが曲技飛行してました。


新作ワッペンの販売は1230という事で列が無かったんですが受付の前で他のワッペンを見てたらいつの間にか後ろ見たら列が出来上がりつつあった。最終的に100人は並んでたような(汗


新作ワッペン。F-2撮影の記念に。帰りの車で当日参加するか考えたけど、3連休ということや、帰りの高速道路を60キロで走るサンドラのせいでちょっと気分が萎えてしまいましたので不参加にしました。もちろん今年が3連休という事なので来年は幾分マシになるかな~と。

Posted at 2018/11/25 09:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation