• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

築城基地航空祭参戦計画

今の所土曜は晴れ、日曜が雨予報です。どっちに転んでも良いようにこの両日は有給を取得済なのですが、日曜が雨だった場合じゃプログラム変更も考えられるし、カメラを使うのもちょっと躊躇う。

そうは言ってもF35の地上展示なども予定されているので観てみたい気もするし・・・。

現在の天気予報の場合の予定は土曜日のみ予行を撮影し、日曜は不参加。


逆に、土曜雨、日曜晴れの場合は当然日曜のみの参加です。では両方晴れた場合は・・・


両方晴れた場合、二日とも参加するとして大分-築城を往復200キロを二日間ともこなすのか?というのが問題になる。高速代だってかなりのものになるし、かといって宿泊しようにも周辺宿泊施設はすでに一杯。(宿泊しようと思ったら半年以上前から予約しないと無理みたい)


最後の手段は車中泊。車中泊なんてカートレースやってた時以来だけど、アテンザワゴンであればできない事は無いと思うし、無理なくこなせればこれからいろいろ応用して遠征も可能になる。車中泊はちょっと手を出してみたい分野。

そうはいっても今回は二日間とも晴れないと用品の購入などもしないので実現する可能性は低そうではあるのですが。参加される皆様はお気をつけて。(私も含めて。。。)
Posted at 2018/11/21 13:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年11月18日 イイね!

test




引き続き画像のアップ方法を模索中です。なんとかサイズをデカくする方法とサイドメニューに隠れてしまう対策を見つけたのでひとまずこれで。あとは画像をできるだけ圧縮されないよう(劣化しないよう)にアップする方法を見つければ解決かな。

ただこれはPCで見る場合なのでスマホなどで見る場合は何か不具合があるかもしれません。
Posted at 2018/11/18 13:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年11月16日 イイね!

伝えたい(画像削除)

以前から気になってましたが、アップした画像が劣化してしまう現象。仕方ないとは思いつつも、折角一眼レフ使うようになったのにこれでは迫力や画質が伝わらない。 という訳でみん友さんのブログなども参考にさせて貰いつつ、今回はテストという形でフリッカーでアップしてみました。

<追記>この記事をアップした後に、フリッカーは今後無料サービスの縮小、アップ上限1000枚までなどになっていくようなので、やっぱり辞めておきます。EXIF情報も設定で削除したはずなんですが残ってたりするので他のサービスを探してみます。タイトル見て来て頂いた方、内容が無くて申し訳ない。お騒がせしました!
Posted at 2018/11/16 14:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年11月13日 イイね!

丸窓化

丸窓化ニコンユーザーはマスト?かどうかは判りませんが私も丸窓化してみました。私の場合、覗きやすくするというよりも、接眼部分を後ろに出したいというのがありました。現状、覗いてる時に鼻がモニターに当たって鼻汗がべっとり><勿論保護シールはしてますが・・・それでもあまり気分のいいもんじゃない。

これが交換前↑



私の場合はNEPS1とDK-17Fなんですが、その他にも何通りか方法があるのかな?機種によるのかもしれません。DK-17Fはもう3か月前に購入してたんですがNEPS1を入手するのに苦労しました。


交換後↑ 覗いてみたんですがまだ鼻がモニターに当たるwまだ後ろに出せるのかな。でもこれ以上出すとファインダー内の景色がおかしくなりそうで怖い。それほど金額がかからない部分なのでまた情報集めて何かやってみたいと思います。

築城に向けて情報収集と計画を練っています。まとめサイト的なページではブルーが来るような事書いてたけど、公式には浜松に行くようになってるのでこっちには決ませんよね?
Posted at 2018/11/13 20:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年11月11日 イイね!

別府駐屯地創立61周年記念行事

別府駐屯地創立61周年記念行事行ってきました、私が参加できる今年最後の陸上自衛隊の駐屯地イベント。結果的に「やらかしました」。訓練展示中にカード交換を行った際、覗いてる時に未挿入マークが出てたんですがすぐ消えたのでそのまま撮ってました。

終了後、再生ボタンを押すと「画像が記録されていません」

一瞬、何が起こったのか理解できなかったのですが、結局未挿入(うまくささってなかった状態)のままだったみたいです。良い画が撮れたと思ったのに・・・なので訓練展示の前半部分までの画像です。

別府駐屯地は普通科連隊です。初めに言うと、ここの訓練展示半端ないです。今年の夏に創作ダンスで一躍有名になっただけあって考えられない一般客の数でしたが、敵味方打ちっぱなし、駐屯地の建物にヘリからの降下、偵察オートの練度の高さ、アナウンスと状況が旨く噛み合ってリズムよく進んでいくので観てて楽しい!是非お勧めです。

市町村旗。ん?何か違うのが見える?気のせいでは・・・?

気のせいでは無かったですwまさかのゆるキャラ登場wちなみに別府市の公式ゆるきゃら「べっぴょん」です。

もちろん74もありますが、退役間近です。戦車試乗では74が使われるので整理券争奪戦が激しいですね。勿論私は乗りません。

見たことある方がいるなーと思ったら湯布院と福岡からの音楽隊も含めて構成されてました。駐屯地イベントを盛り上げるには欠かせない存在です。

まさか築城からくるとは思いませんでした。こんなことなら200-500着けてれば良かった。(この時は70-200)

私は詳しくないのでなんという装備かは判りませんが、別府駐屯地は重迫撃砲中隊がいるので火砲の種類が豊富です。そのほかにもRTや15りゅう(FH-70)もあります。

無反動砲ってやつでしょうか?

広報の女性隊員も大忙し。美人です♪

ここからは訓練展示。

アナウンスで「後ろの建物に降下します」とあった時会場がざわつきましたw

まあこの飛距離を見ればどんだけ飛んだかは想像して貰えると思います。しかも立ち上がって射撃もしてました。

スライディングしてからの姿勢変化も見事!

敵部隊の警戒車

スナイパーまで登場!

残念ながらここまでです。今年は湯布院・玖珠と行きましたが勿論どちらも楽しめました。ですがここは一味違います。湯布院・玖珠、もちろん別府も基本的に敵陣地を奪還する流れは同じなんですが、別府は凄く細かい。敵司令官をスナイパーで排除する、鉄条網を破壊し通過する道を確保する(戦車を通る道を同様に確保)、地雷原を排除などなど順を追って説明しながら状況が進んでいくので目を離す暇が本当に無い、良い意味で大変な訓練展示です。

最後に、訓練展示ばかりに目が行きがちですが、冒頭のひげの隊長こと佐藤正久参議院議員の挨拶や、駐屯地指令の言葉には熱いものがありましたね。これは自然に拍手を送りたくなる挨拶です。絶対来年も参加です!

もちろん「カード交換は確実に」という私の教訓も生かしたいと思います(汗

おまけ






Posted at 2018/11/11 21:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation