
タイトル画像は職場の納入業者さんが持ってきてくれたアソート。インスタ映えならぬみんから映えすると思って撮ってみましたが先に手が動いて1個無い・・・のは気のせいです多分。
画像ではなくタイトルのRAW。最近のカメラ・・・という訳でないのかもしれないけど、普段SNSやPC上で切り貼りするのは「JPEG」(ジェイペグ)だと思うのですが、最近のカメラでは「RAW」という形式で記録されるようです(選択しないようにもできる)
今日、ちょっといろいろやってみてザックリの感想ですが、JPEGは誰にでも扱いやすく容量を抑えたある程度の完成品・・・ある程度の完成品なのでそれ以上のカスタマイズができないと思ってもらえればいいようです。
ではRAWは?ほとんど未加工の素材・・・JPEGが圧縮されているのに対してRAWは1ドット単位でどうにでも扱える未加工の素材・・・で分かりやすいでしょうか諸先輩方?w
RAWのほうは未加工なので、様々な加工ソフト、一般的に現像ソフトと言われるものが様々あるようです。この現像ソフトによっても出来具合が変わってくるのですが私にはまだ未踏の分野なので分かりません。とりあえずノイズ除去を勉強中です。
例えば今日の臼杵港にて一般公開されていた海上自衛隊掃海隊の「くめじま」

上がカメラで保存されたJPEG画像。下がRAWで保存されたものをノイズ除去したものですが、あまり変化がないです。望遠側で撮影された画像には効果を発揮しそうですがいろいろやってみないと分からないですね。

この船来年で退艦になるそうです。お疲れ様でした!
今日は休みでしたがやっぱり雨降ってるね?という指摘は無視します。
Posted at 2017/12/10 22:38:56 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味