
9月になりましたね。ということは今年の航空祭シーズンももうすぐそこまで来ているという事です!200-500を購入してまだ1年経ってないのですが、今年も1本または2本追加しようと思っています。

意味ありげにこのページを開いているわけではありません(笑)
現在200-500という焦点距離はカバーできているので、できる事なら200以下の物を考えています。私の用途などにもよってくるのですが意外と選択肢が多いので選ぶのに時間かかっています。現在は価格コムなどで情報収集中。
現在は値段を抜きで考えている段階ですが候補としては
①AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
いわゆる便利ズームってやつですね。そのフルサイズ対応レンズ。
②AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
おいおいいきなり大三元いくのかよ!という声が聞こえてきそうですが、私のような素人であるからこそ「機材に助けてもらう」事もありだと考えてるし、夕闇からの航空機を撮ろうと思ったらこれぐらいがいるのでは?と考えた次第。
③AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
①のレンズのDX専用タイプ。DX専用ですがそこそこのお値段です。
④AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
③のレンズよりややレンジが狭いタイプだけどリーズナブル。DX専用だけど失敗したとしても割り切れるお値段です。
購入予定
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
このレンズは購入確定です。最近進水式に行ってないのも、被写体がデカすぎて撮れないからです(笑)この超広画レンズであれば撮れる(はず?) ちなみにこのレンズもリーズナブル♪
次に私が今後撮ってみたいジャンルでいくと
・夜景(イルミなど)
・雲海など(滝なども含む)
・もちろん動体(車・飛行機)
そうなると大三元一択じゃね?となりそうですが、やはり70からというレンジが不安な点。28-200というF2.8があればな~と思うんですが、「そんなんあったらみんな買うわ!」とツッコまれそうだし、既存の大三元購入者をがっかりさせるようなレンズはメーカーとしても出しずらいでしょう(汗
ここはやはり一歩一歩といった感じで①にしてみるか・・・200以下の世界をまだファインダーで覗いたことが無い(感覚が判らない)点がやはり引っかかってるんですよね。まだまだ検討は続きそうです。今月中には決定しますよ♪
Posted at 2018/09/04 21:04:37 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味