
C-2までアップしたところでちょっと長くなりそうなので一区切りました。残りは築城から第8航空団第6飛行隊の飛行展示のみなんですが、ちょっと後日談もあるのでその辺も含めて。

私はだいたいリモート機体の場合は顔見せの意味も含めて「まずはローパスぐらいからかな?」と思ってましたが、予想が裏切られるのはこの後すぐ!

いきなりひねり出す!C-2が本気出すとか言ってたのに触発されたらしい?w

ここまで近寄って来てくれました。あともう少し望遠で解像度が良かったらバインダーの内容が読めそうですwこれで掴みはOK!といった感じで進みますが途中ドクターヘリの通過で待ちが入ります、ここは人命優先で。

いくら圧縮効果があると言ってもハンガーがこの高さで入るんだから十分低い!エプロンにいた人はびっくりしたでしょうねw

通信所と。

なんかピントがあって無い。なんでだろう・・・

余韻を残して去っていきました^^;また今年後半の航空祭で再開しよう!と思ってたんですがね・・・
話は少し飛んで翌日。

やあ、またお会いしましたねwこれ単座

これ複座。

美保からの帰路、高速代を浮かそうと思って一般道メインで帰ってる途中で築城の前を通るのですが、国道沿いの公園に人だかりが。戦闘機大好きおじさんたちがたむろしてたので「何か飛んでました?」と聞いたら「さっきファントム帰ってったとこ」と。ちょっと残念でしたが、上空をひっきりなしにF-2が飛んでて、主にタッチアンドゴーの練習してたようです。

ここ最近のメラメラより弱めです。このディスプレイのグリーンが好きなんですよねぇ。

見ての通り、航空祭では装着されてないミサイル(模擬弾かもしれないけど)が装備されています。

追加で4機上がっていきました。

タッチ

思わぬご褒美でした。おじさんたちによると、この後夜間訓練もするとかしないとか・・・流石に翌朝から仕事なので無理なので帰宅。月曜・火曜は訓練することが多いらしい。これなら、九州北部や、本州方面に上がった帰りにここに寄るというゴールデンルートができそうw
楽しい遠征でした♪
Posted at 2019/06/05 20:38:53 | |
トラックバック(0) |
航空自衛隊 | 趣味