世の中ボジョレの解禁ですが、私はビール派です(笑)なのでチーズをお供に今年参加したレースを振り返ってみます。

3月九州チャレンジサイクルロードレース
A-Mに参加。1周9キロ強を6周するレースでしたが5周で足切される。足をついた瞬間何が起きたか分からないぐらい足が攣って激痛が走ったのを鮮明に覚えてます。去年1年をほとんど自転車に乗って無くて10月ごろから少しづつ再開。その割にはまあ健闘したかな、と。
4月オール九州3時間耐久ロードレース第1戦
ソロで参加。オートポリスショートコースを3時間で何周できるかを競う耐久レース。前日3時間しか寝てなくて途中棄権。
6月壱岐サイクルフェスティバル
文字通り長崎県・壱岐島の周囲の公道を完全封鎖して行うロードレースにエキスパート50キロクラスに参加。序盤の原因不明な吐き気によりペースが上げられず、後半にかけて調子が戻り、69位。
7月オール九州3時間耐久ロードレース第2戦
第1戦に引き続きソロで参加。そこそこ調子よく総合28位でゴール。残念なのは集団から8秒切れてしまい、-1LAPとなってしまった事。このころから何となく調子が上向く。
9月練習中に交通事故によりそれまで使用していたFOCUS IZALCO(2011)が廃車。約1月練習してなかったが、友人の厚意によりアンカーRCS7(2008)を譲り受けて練習再開。詳細はまた後日。
10月中国サイクルグランプリ
毎年10月に行われる、広島県中央森林公園サイクリングコース(1周12.3キロ)を使用したレースにエキスパート(2周)に参加。トップから2分遅れての19位ゴール。レベルの差を痛感する。
10月11月おおいたサイクルフェス
この1年これに向けて練習していたといってもいいでしょう。ですが、自転車は8年落ちのアルミ。どこまで戦えるか不安でしたが何とか34位で完走。翌日のエキシビジョンクリテリウムでも10周を足切されずに完走。そしてこのレースの当日にリアクトが納車。
11月おおいたサイクルエンデューロ4H
リアクトでの初レース。レース前のウォーミングアップについても自分なりのノウハウがみについてきて、レースでもいい感じで臨めるようになってきました。ですがパンクリタイヤ(笑)
今年後半から調子が上向きだっただけにやはり事故は残念でならないのですが、来年は確実に結果が出せると信じて練習したいと思います。リアクトと共に!
Posted at 2015/11/24 21:25:51 | |
トラックバック(0) |
自転車 | スポーツ