
朝と夕方の進水式の間がかなり空くことになってしまい何をしようか悩みんだところへななつ星の情報が。新ルートに変更になり、その3日目のルートとして別府から日豊線を南下する事になっており、「じゃあ撮ってみようか」という事にしました。
この日の進水式が朝と夕方どちらかだけだったり、2つの進水式がほぼ連続だったらななつ星を撮りに行くことは無かったと思うのでかなりの偶然です。
まずはその前にハイドラの未取得のポイント1か所へ。

黒沢ダム。水がきれいで風がなかったら最高に良い画が撮れるんですが。
そして本命のななつ星へ。前日から「どこで撮るか」を衛星画像を見ながら探してたのですが見つからない。衛星画像は平面でしか表示できないから何となくここか?という感じ。あとは佐伯から沿線沿いを見ながら探す。
希望としては、桜を入れて季節感を出したいし、できれば鉄橋も入れて・・・できれば川面に車体が反射して・・・ってそんなポイント無いわなwそれでも折角取るならということで頑張って探してたらいつのまにか宮崎県内に。

セグロセキレイも気になる?

残念ながらここにくるまでに希望の画が撮れるポイントが無かった。比較的アクセスも良く鉄橋もあるのでここにしようと。

本命が来るまでに行きかう列車で練習。少し構図を工夫して山桜を入れればちょっとは季節感が出るかな?という感じでしょうか。

で、ここに来て待つこと約1時間30分。11時に別府出発なので、2時間あれば来るだろうと思ってた私の読みが甘かった。「クルーズトレイン」なのでまあゆったりと(汗
動画で駅停と貨物が入ってますので比べてみてください。

本命。これだとちょっとタイミング早くて山桜が入ってない。

これでは桜が入ってるけど車体が直線になってて動きが出てない感じがする。撮り鉄も難しい。

堂々のエンブレム。当たり前ですがどこもかしこもピッカピカです。

またいつか会いましょう。
Posted at 2018/03/30 17:50:39 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味