• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

MEG ザ・モンスター

検察側の罪人を見ようと思ってたらこっちが今日から公開という事で急きょこっちを見る事にしましたが・・・残念感半端ない(笑)

ステイサム主演なのに、周りを中国資本で強引に固めてるもんだから、違和感しかない。本編も前半は結構いい感じだったのに、サメの正体が明らかになってから様子がおかしくなって終わってみたら残念感しかありませんでした。観に行く予定の人は覚悟してください(笑

EDテロップを見ながら、何がこんなに残念な映画になったのか考えてみた。俳優やセットはそれなりにセンスの良さを感じたものの、無理やり中国色を出そうとしたり、脚本が無茶だったりしたことが原因なのか・・・。観てもらえなければ分からない残念感なので説明が難しいですが。

別に中国資本だから嫌だとかいうつもりはないんですよ。子供の時はジャッキーの香港映画で育った世代だし、レッドクリフも良かったし、ジョン・ウーという素晴らしい監督もいる。結局はハリウッドはハリウッドの良さ、中国は中国映画の良さと言うのがある気がするんです。そこを無理くり混ぜちゃってるのがこの映画の気がするし、それぞれの良さが活かされてないばかりか、打ち消しあっちゃって全くいい所が見えなくなってますね。やっぱりアジア映画と欧米の映画と言うのは変に混ぜないほうが良い気がします。

でも安心してください。ステイサム、脱いでますよ!(笑)
Posted at 2018/09/08 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年09月04日 イイね!

レンズ選び

レンズ選び9月になりましたね。ということは今年の航空祭シーズンももうすぐそこまで来ているという事です!200-500を購入してまだ1年経ってないのですが、今年も1本または2本追加しようと思っています。


意味ありげにこのページを開いているわけではありません(笑)

現在200-500という焦点距離はカバーできているので、できる事なら200以下の物を考えています。私の用途などにもよってくるのですが意外と選択肢が多いので選ぶのに時間かかっています。現在は価格コムなどで情報収集中。

現在は値段を抜きで考えている段階ですが候補としては

①AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
いわゆる便利ズームってやつですね。そのフルサイズ対応レンズ。

②AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
おいおいいきなり大三元いくのかよ!という声が聞こえてきそうですが、私のような素人であるからこそ「機材に助けてもらう」事もありだと考えてるし、夕闇からの航空機を撮ろうと思ったらこれぐらいがいるのでは?と考えた次第。

③AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
①のレンズのDX専用タイプ。DX専用ですがそこそこのお値段です。

④AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
③のレンズよりややレンジが狭いタイプだけどリーズナブル。DX専用だけど失敗したとしても割り切れるお値段です。

購入予定
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
このレンズは購入確定です。最近進水式に行ってないのも、被写体がデカすぎて撮れないからです(笑)この超広画レンズであれば撮れる(はず?) ちなみにこのレンズもリーズナブル♪

次に私が今後撮ってみたいジャンルでいくと
・夜景(イルミなど)
・雲海など(滝なども含む)
・もちろん動体(車・飛行機)

そうなると大三元一択じゃね?となりそうですが、やはり70からというレンジが不安な点。28-200というF2.8があればな~と思うんですが、「そんなんあったらみんな買うわ!」とツッコまれそうだし、既存の大三元購入者をがっかりさせるようなレンズはメーカーとしても出しずらいでしょう(汗

ここはやはり一歩一歩といった感じで①にしてみるか・・・200以下の世界をまだファインダーで覗いたことが無い(感覚が判らない)点がやはり引っかかってるんですよね。まだまだ検討は続きそうです。今月中には決定しますよ♪
Posted at 2018/09/04 21:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年09月02日 イイね!

意外とやるね~

画像は引き続きAPの合同テストの模様ですが記事はF1です。

イタリアGP。先週のベルギーでもそうでしたが今回の予選でもまさかのQ3。ハートレーにしたってそれほど大きく遅れている訳でもないので本当にホンダのPUも進化している(というかバージョンアップした訳では無くて使い方が旨くなったのかも)と思う。


リアタイヤ後ろにゴープロのような物が付いてます。何撮ってるんだろ?

特筆すべきはフェルスタッペンとのタイム差。仮にガスリー、マックス両名とも実力差、スリップ使用なしで比較するとQ3でのタイム差が0.75秒。レッドブルとトロロッソのマシン性能差は通常は1秒以上あるはずだし、マックスは今回ルノーのアップグレードされたPU、それも0.3秒は向上したといわれているものを投入した訳で。


合同テストなので2台入ってるのは貴重(笑)

つまりレッドブルとは1.3秒以上離されてもおかしくないところを0.75秒という事はPUでは0.5秒以上ホンダが勝っている?まあそれは無いとは思うけど(笑) しかし仮にガスリーがトウを得たとしても1周0.5秒までなので(ハートレー談)それでもアップグレードのルノーPUとホンダPUはイーブンという事になる。


GTRの競演

こうなると次のホンダのアップグレードがどこで投入されるかが気になってくる。次のシンガポールはポイントが狙えそうなので投入は無いと思うけど、以前もそうだったけど予選結果を見て交換という事もあり得る。それと直近のライバルのザウバーとのつばぜり合いもあるので「相性の悪い高速コースで入れよう」ということも簡単に決断できないと思い。ただ一つ確実なのは鈴鹿での投入は絶対ないでしょう(笑)おそらくその前なのでやっぱりロシアあたりかな~



F2で牧野が優勝したことも日本人やホンダスタッフにとっても嬉しいニュース。1回勝つと「勝ち癖」というものが付いて流れに乗る事ができるので是非ともスーパーライセンスを(今年は無理だけど)取ってほしいと思い。
Posted at 2018/09/02 13:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 456 7 8
910 111213 14 15
1617 1819 202122
23 2425 26272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation