• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

全日本ロードレース選手権公開テストin_AP

全日本ロードレース選手権公開テストin_AP空港に来たわけでは無くて。
D500の試し打ちの為に打ってつけのイベント。予報ではほぼ雨でしたが奇跡的に・・・というより九州南部の雨予報地域が殆ど晴れるという珍しい外れっぷりw

私も朝起きてから決めようと思ってたけど、なんせAPなんで「行ってみたら霧でした」なんてことはざらです。結局終日ほぼ晴れで撮る事ができました。

APS-Cの2台持ちということになりましたが、結果的に大満足。これは1/50ですが、7500だと一日撮って数枚撮れるかというレベル。


この二人は終日バトルの練習。残念だったのは初日走ってたトップライダーが最終日登場しなかった事。


地元(熊本だけど九州という事で)の合志技研レーシングチームも精力的に周回。


すっごい倒してる! 車両規則に関しては詳しくないけどフロントサスの空力カバーの形状もバイクによっていろいろ。


前後入れ替わって。


時々、×1.3クロップを使ってみたり。これは最終コーナー入口スタンドから2ヘアを狙う時に良いかも。


今まで気づかなかったけどAPから海が見えるとは・・・。勿論反対からはどこがAPかなんて解らないだろうけど。


この日唯一のAでの画像。JGP3などのクラスはほぼ年少者で占められるがステップアップ目指してガツガツしてるところがいい^^;このクラスも終日バトルの練習(レースしてるようにしか見えないw

良き一日でありました。
いよいよ10月より本格的に写活シーズンに入りますが出鼻をくじく台風が。。。
Posted at 2019/09/30 18:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年09月22日 イイね!

追加

追加突然ですが開封の儀。

D500とTAMRON24-70


残りの3か月は毎週のように稼働する予定で、思い切って本体D500を買い増し。実は7月ぐらいから悩んでて、今月に入ってようやく答えが出たという感じ。


最初はミラーレスのZ6とD850のキャッシュバック対象機で悩んでましたが、キタムラで少し触らせてもらってやはりEVFに難ありと感じて脱落。サーキットでファインダー覗きながら振り戻すような状況ではまだ遅延を改善しないと使えないかと・・・素人の私でも思ってしまった。(映像自体は奇麗でとてもナチュラルです)

850についてはユーザーのみん友さんよりいろいろ感想を頂いてやはり脱落。ちょっと値段についても厳しいというのもありました。
で、白羽の矢が立ったのがD500。本当はフルサイズ機にしたいところでしたが、動体メインなので、AFについてはD5と同じスペックだし、現状のAPSC機旗艦機であり、後継機が出ずにミラーレスに置き換わるという噂も目にしたので今買っておくのも悪い選択肢じゃないなと。発売自体は今使ってるD7500より前だけど性能はF1とF2ぐらいの差じゃないかとw


で、増税前だし前々から必要性を感じてた24-70のF2.8を。これでタム三元の2本揃ったことになったけど一番下はどうだろう。

今後の出撃イベント目白押し。
・陸自駐屯地イベ3か所
・航空祭3か所
・RWC4試合
まだ増えていくかも(汗
Posted at 2019/09/22 20:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年09月11日 イイね!

9月の下山は今日だけ!

9月の下山は今日だけ!なんと9月の通行予定は今日(予備日)だけです。という訳で昨日の本通行から出待ちしましたが昨日は空振りでした。いろいろしながら時間を潰してたらいつの間にか1600になり・・・

はるか高空を飛ぶ旅客機を撮ったり、

トンボを撮ってみたり(右側の羽根にピントがいっちゃった)

名前を知らない蝶を撮ってみたり

こんにちは♪ (ここだけ見ると蛇に見えますがトカゲです)

トカゲにとっては寒かったようで、足を上げてお腹を鉄板の上にペタッとつけてました。もしかしたら瞳AF効くかもしれないw(7500にはないけど)
そんなわけで、1600頃に履帯の音がすぐ近くまで聞こえてきたけど止んでしまったのでこりゃ翌日だな、という訳で私も撤収。結構いまかいまかと様子を伺いに来る人も多数いたけどお疲れ様でした。関東から来る人もいるようなのでそんな人はどうするんだろう・・・まあ予備日も含めて予定を組むでしょうが・・・。

そんな翌日である今日(予備日)。来る途中、43普連(都城駐屯地)とスライド。聞くところによると全て一般道で帰ったとか。東九州道は使えないのかな?

日出生台のゲート前で。小鹿ですね。帰る時も同じ小鹿と遭遇。場所が場所だけに獣たちにとっては格好の住処なんでしょうね。とはいえ定期的に狩猟も行われてます。

ゲート前で出待ち。今日は7両の予定。

散水車を見送り、

迂回路で先回り(笑

今日は車間を詰めてたので、200500が良かったかもしれないけど、2台もちじゃないんですよね・・・

だいぶ稲が育ってますが、この時期の日照不足はちょっと心配。


たぶん第8師団の師団訓練検閲だと思いますが、お疲れ様でした。
Posted at 2019/09/11 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年08月30日 イイね!

8月最後の上山

8月最後の上山本日のミリ活は戦車道。OBの方からお誘いを受けプチオフとなりました。画像の通りかなりの雨でしたが、雨でしか撮れない画もあるのでカメラを濡らさないように気を付けて。

まずはOBの方と合流して道の駅裏手から。リリースによれば6両でしたが1両多い、ちょっとラッキーでした^^

最後尾は安定の回収車。この後、アテンザに同乗して貰って迂回路で演習場入口まで、先回り。ちょうどこの時車内で、「10の後部に下げてあるワイヤーは・・・」とか「回収車での回収方法は~」とか雑談のつもりで話してたんですが・・・。


まさかの故障!
OBの方も「貴重な場面ですね~」と言ってるぐらい貴重な画です。ただ、念のため先導のハーフの隊員に聞いたら「一部撮ってほしくない場面が・・・」との事だったので、上の1枚撮っただけでまた元の場所に戻りました。雨が降ったり止んだりでカメラがめちゃ心配だったのもあるし・・・。

雨の日は少しくらい暗い方が雰囲気が出ていいかも。とはいえこれでも補正は+0.3。

濡れた戦車ってなんかいいw

車間が・・・(汗

ブットいロッドで引っ張る感じですね。今回はワイヤーは使わなかったようです。

たぶん2本つないでると思います。砲塔は後ろに向けてますね。

こうやって見ると陸自の新兵器か?と思えなくもないw

最後はスイーパー。左ハンドルにすこし驚きました。顔はいすゞのように見えなくも無いけど・・・。方向指示器は後付けですね。

まさか回収車に引かれる10を見れるとは思いませんでした。OBの方は現役の時には外から見た事は無いと言ってて、今日は満足したようで何よりでした。(タンクマンには災難でしたが)けん引シーンの時は70-200を着けてたので、広角にしとけば良かったと思うけど、雨が入り込んだら大事なのでちょっと厳しい。はえーとこ2台体制にしたいですね。
Posted at 2019/08/30 11:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2019年08月21日 イイね!

16式機動戦闘車

16式機動戦闘車本来なら19日に下山に行く予定でしたが疲労には勝てず。昨日残業が無かった分、5時間睡眠でしたがなんとか起き上がることができました。本当なら16式機動戦闘車の通行予定は発表されないんですが、「もしかしたら今日かも」という程度の予想で出かけてきました。結果は大当たり。当たりすぎてシャッタチャンスを1回失いましたがw


0830ぐらいに現地到着で、どこで撮ろうか場所を探してるうちになんと4両とスライド。しまった!と思い慌ててUターンして途中休憩するであろうポイントに行くことにしました。実は慌てなくてもさらに2両こっちに向かって来てたんですが。


96WAPCも。よくよく考えてみれば熊本から42即応機動連隊が日出生台入りするのであればMCVだけということはあり得ないですね。当然付随する車両も来ることに。


左と右で迷彩パターンが微妙に異なってますね。右は色の境がグラデーションぽくなってますが左はハッキリわかれてます。


この目でMCVを見るのは北熊記念行事以来かな。最初の4両の後ろをついていく事になりましたが、操舵が旨いしパワーも十分で普通に早いので初めて後ろをついていく人はびっくりするかも。


ここでキャンプしてたおばさんから42即の部隊章のうんちくについて教えて貰いました。西を守護する聖獣が白虎だから・・・という事を言ってましたが、じゃあ残りの朱雀・玄武・青龍を使ってる部隊があるのかな?と思って調べたけど見つからないwでももっともらしいので私の中でもそう言う事にしておきます。


一応隊員さんに「撮ってもいいですか?」とことわって私は先に再出発。この場所にて。


初めての16機動戦闘車(16MCV)の撮影は大成功でした。また来ようと思うけど、毎回こんなに旨く行かないでしょうねw待ち時間ゼロでしたから。ただ、帰る時は日出生台出発なので、予想はつきやすいですね。

今回手を振ったら、大きく振り返してくれました。訓練頑張ってください♪
Posted at 2019/08/21 20:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation