• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

タイヤ交換

北熊本の前後して今年になって最大の不幸が連続します。まあ話だけでも。

北熊本の前日、某大手スーパーで買い物を済ませ車に乗り込んで、ポケットにある物(鍵やスマホ)を取り出したら、、、


意味が解らない。落とした訳でもないのにこんな状態でポケットから出てくるとパニックになるわ!

考えられる原因はシートベルトの金具が怪しいけどそれにしても、という><
この時すでに1800過ぎていてDショップに行こうにもちょっと厳しい。

画面操作は効かないけどIDや待ち受けはできるようなので、このまま北熊本へ行く事にしました。本当は一日ゆっくり北熊本で過ごす予定だったのが速攻で戻らなければならないし、ハイドラもできなかったし落ち着かない。

1500過ぎにいつも行くDショップに到着。ところが今度は予約者優先で1730頃になるという(怒 いつからこんな事になったんだ?というか緊急時にも取次がないとかク〇ショップだ。当たってもしょうがないので違うショップに行く事に。

土曜日夕方とか渋滞激しく、結局次のDショップについたのが1700と、いくらかマシだったか、というぐらい。ようやく手続き済ませて店から出てきたのが1830過ぎ。車に乗り込んで少し動いた瞬間「ゴリ!ゴリ!」とステアリングに嫌な感触が。


画像はJAFに応急修理してもらって翌日駐車場で撮ったもの。左上の画面の切れかかってる盛り上がりが補修部分。てかリム完全にガリってるわ(泣)これリペアでなんとかなるんかなぁ。

JAFの隊員さんも早めに変えた方が良いと言ってるし、タイヤのビードも傷んでしまってるし「少し走ってたかもしれないですね~」と。最初のDショップから次に移動する際は何も違和感が無かったんだが、たぶん少し動いてハンドルも少し切ってしまったのが理由かもしれない。

スマホ割って、店から出てきたらパンクとかありえない運の悪さ。


不幸中の幸いと言えるのが熊本でこうならずに済んで良かったことぐらいか・・・。結局翌日にカー用品店を周ってみたけど、在庫持ってないとこが多く、最後の3店目のタイヤ館でようやく交換できた。店の対応も親切だったしいろいろ気の利いた対応がちょっと嬉しかった。

パンクしてないタイヤも既にヒビが多数で、梅雨時期の雨水で内部のワイヤーが錆びるかもしれないと話があったし、ここだけの話、アテンザワゴン購入後すぐにパンクしてるんです!
流石に4本中2本がパンクしたタイヤで走り続けるとか狂気の沙汰だし、高速道路の使用頻度が高いので静かなタイヤが良かったので、プレイズPX 225/55R17 4本交換で\115000なり。


実はこれが初のタイヤ交換なのでこれが高いか安いか判らず。ただ言えるのは財布にはかなり痛いという事>< 
レグノが静粛性が高いし、プレイズから少し高いだけだったけどこの日のうちに取り付けできそうなのが後者だったので今回はプレイズ。とはいえこれって純正と同じ?だったかな。でも交換後はステアリングが軽くなった。あとはリムのガリ傷どうするか・・・

散財はまだまだ続きそう><
ちなみにJAFにも入会。保険屋のレッカー移動サービスはどこまで使えるか判らないし、現場での応急もたぶんできないだろうから。

Posted at 2019/04/24 20:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年04月23日 イイね!

北熊本駐屯地記念行事 後編

北熊本駐屯地記念行事 後編後編。本文いろいろ書いてたのに投稿押したらエラーが出て消えてしまったので2回目はもう何も書きません。写真で察してくださいw


















































楽しかったので来年も来よう!
Posted at 2019/04/23 20:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2019年04月22日 イイね!

北熊本駐屯地記念行事 中編

本来なら戦車道へ行く予定でしたがいろいろアクシデントがありまして・・・それはまたの機会に。

今回は中編の観閲行進になります。

観閲行進が行われるグランド。今まで訪れた駐屯地の中で最も広く、タム70-200ではちょっと足りない感じがしました。結局付け替えながら撮影だったけど殆どが200-500での撮影になってます。


戦車道と同じく埃が巻き上がるので散水車で水を撒いていきます。


ただの散水車ではなく防護隊の車両のようで、初めて見るタイプです。

入場からどうぞ。







陸将は初めて拝見です。風格があります。










女性部隊長!

















なんといろんな部隊がいることか!師団規模なので第8師団が守護を担当する九州南部の駐屯地すべて(一部玖珠駐屯地の対舟艇部隊も参加)が集まってきているので見ているだけでも楽しめます。

次回はメインの後編、訓練展示です。
Posted at 2019/04/22 11:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2019年04月21日 イイね!

北熊本駐屯地記念行事 前編

北熊本駐屯地記念行事 前編今週は(昨日でしたが)北熊本駐屯地記念行事。正確には第8師団創隊57周年北熊本駐屯地開設62周年記念行事です。今まで巡ってきましたが初めて「師団規模」の記念行事です。隷下部隊全て集まってくるので規模(機材も含めて)凄いです。勿体ぶって前編は地上展示から。


4時ごろ出発。走りながら奇麗な満月が出ていたので瀬の本手前の展望スポットで1枚。右下に見えるのが三愛レストハウス。


臨時駐車場のカントリーパーク第5駐車場が判らずしばらくウロウロしたけど7時過ぎに到着。シャトルバスの1台目に乗車することができました。そこから20分程市街地を走り駐屯地へ。すでに鉄道・ご近所組が結構並んでましたが意外に少ない?結局昼過ぎにかけて凄い人数になりましたが。


駐屯地内の常設展示その1


駐屯地内の常設展示その2


駐屯地内の常設展示その3


駐屯地内の常設展示その4


駐屯地内の常設展示その5
既に懐かしくなりつつ74式。まだ現役で動いてるところがあるかな?


今回の駐屯地での主役である16式機動戦闘車。カッコいいです。


玖珠で見るものと違いますがこれも戦車回収車です。


中に兵員を収容することができます。訓練展示にて見る事ができます。


これは湯布院でも紹介しましたね。12式です。


私は初めて見ました。詳しくはポップ見てくださいw


これも初見。


災害時にはお世話になるかもしれない簡易銭湯。こういうのは有難いの一言に尽きる。

ちょっとボリュームが出てきたので3つに分けます。次が中編、観閲式の様子です。


Posted at 2019/04/21 14:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2019年04月16日 イイね!

湯布院駐屯地記念行事 後編

湯布院駐屯地記念行事 後編後編は訓練展示。とは言え昨年よりややボリュームが低下したような気がします・・・。

島しょ部に敵勢力が上陸したところを奪還、という大まかな流れは昨年と同じ。


レーダーで敵の位置を確認中。


12式地対艦ミサイル展開中。某能無し大臣が島外に出したというのがこの弾薬のようです。こんな重要な物を島外に出すとか意味不明(怒


敵艦役は候補生たちかな、笑ってるしw


MLRS(多連装ロケットシステム)展開中。


由布岳をバックにOH-6Dの偵察活動。


15りゅう(FH-70)を結構な速度で引き回してます。あまり急ハンドル切ると横転したりしないのかな?(汗


偵察オート登場。しかしもう少し飛距離欲しい!


実弾は使えないので模擬弾で着弾代わりにしています。


マズルフラッシュ外したー!!


撮れたけど完全に位置取り失敗w まさか前に警戒車が入って来るとは思わなかったw 画角的には問題ないように思う。結局観閲行進の位置から動かないほうが良かったという事だな。


順番違うけどAH-64も由布岳をバックに入って来る。


最後は突入して制圧完了、状況終了!


こんな看板いらねーよ!と声を大にして言いたい。ここは日本だし日本を守るための組織なのにわざわざ観光客相手にここまで気を遣う必要は微塵もない。現場の隊員がこんな事するわけないと思うので政治側から何らかの指示があったのは明白。政治が腐ってると現場の隊員が気の毒で仕方ない。ちなみに看板は「大きな音がします」的な内容が書かれています。

次週は北熊本駐屯地へ伺います。

Posted at 2019/04/16 18:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation