• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.norickのブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

湯布院駐屯地記念行事 前編

湯布院駐屯地記念行事 前編昨年の記念行事からまだ8か月ぐらいしか経ってないとかは気にしません(笑 今年最初のツールドJSDFは湯布院駐屯地開設63周年・特科隊創隊17周年記念行事。

生憎の曇り空ですが週間天気では雨だったので御の字といったところ。訓練展示終了から降ってたので目玉のAH-64の地上展示があったかどうかは判りませんでした。


桜はすべて散ったと思ってたんですが少し残ってました。ボタン桜でしょうか、少しだけ「映え」ました♪


まだ入隊したての自衛官(候補生)たち。まだ銃貸与式も済ませてないのでありません。この時期ならではの光景かな。厳しい訓練が待ってるが頑張ってほしい。


観閲官も観閲部隊も堂々としていてとても頼もしく感じます。仕事しない188大臣をクビにせないかんな。


当たり前ですが奇麗にしてますね。でも年式は古くてモデルチェンジが待ち遠しい。ふるさと納税も良いが、こういう所にも直接納税できるようにできんもんか?


水陸機動団の面々。多くの部隊が参加してますが、この部隊は「ハット」を被ってます。体格も周りの部隊に比べて一回り大きく雰囲気が異なるのは誰しもが感じると思います。


幹部自衛官のみ拳銃の携行が認められています。いつも思うけど海外では民間のシューティングレンジ(お金出して撃たせてくれるショップ)があるんだから、自衛隊でも同じようにすれば少しは収入源になるのに。

以下観閲行進













今年は昨年あったバックホーとかいなくなってます。ちょっと残念。訓練展示は後編へ。






Posted at 2019/04/15 16:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2019年04月04日 イイね!

花鳥風月

花鳥風月何となくカメラ持ってブラブラしたくなり、霊山方面へ。いつの間にか桜も散り始めていて、なんとか来週初めぐらいまでもつかな~という感じ。

しょっちゅう来る訳では無いけどいつもの場所。

鳥撮

ヒヨドリも蜜は大好き

この場所も私がくるいつものポイントなんですが、なにやら餌をくわえてて、この時は何の餌か判らなかったんですが・・・

判りますか?これ市販の向日葵の種のような餌です。つまり誰かが巻いているという事です。誰が何の目的で蒔いたのか知らないが信じられない!

この子も拾ってる。明らかに市販の餌くわえてる・・・

鉄鳥

鉄鳥と桜

カメラを持ってここを3時間ぐらいブラブラしてました。

また来ます。

撒き餌の件は野鳥の会にでも通報してやろうかな・・・カメラ持って気分転換に来たのにどうしてこう人間の汚い部分ばかりが目に付いてしまうんだろうか。もうちょっと何事も軽く流せる性格になりたいと思う今日この頃です。
Posted at 2019/04/04 19:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年03月30日 イイね!

一般公開/あまぎり

一般公開/あまぎり急きょ一般公開が決まった?どうかは置いといて私が知ったのは5日前の事。丁度指定休と重なるのでこれは行かねば・・・とは思ったものの中々ハードスケジュール。

まず場所は佐伯市女島岸壁。ちょっと思い立ったように(朝焼けと一緒に撮りたい・・・)と思うようになり、天気予報は薄曇り←これが飛んでも予報、だったけど決行することに。前日23時に仕事上がり。00時からバーレーンGPのFP2観てるうちに寝落ち(汗 目を覚ますと0430だったので出発することに。

運転中に徐々に明るくはなってきたけど全然朝日が拝めるような天気でない事が判明(泣
結局空振りになったので濃霧山公園(いつも進水式やってる近くの駐車場)で仮眠取ってると車体に大粒の雨が打ち付ける音で目覚めた。ついでに枯葉・花びら・枝切れも><

やはり雨が降ったのと、告知が遅かったせいか見学者は極めて少ない。一番の原因は見学場所は分遣基地桟橋でなくて、シャトルバスで女島岸壁まで移動しなければいけない事かもしれない。何故か殆ど見学者がいないのにアナウンスは流れてるようで。

見ての通り今回は哨戒ヘリはなしで残念。その代わり隊員さんたちがいろいろしてくれたのは楽しめました。

未知との遭遇(笑

シースパロー操砲展示。実戦の時は勿論フタは吹き飛ばして発射だと思うので、今回は展示の為に開けてくれたのでしょう。

残念ながら今回は76㎜速射砲の稼働は無し。砲塔はお馴染みのFRPだと思います。

両舷の20㎜高性能機関砲、通称CIWS

艦橋より。思いの外視界が狭いし見通しも良くないですね・・・

また来てください。

最後に再び濃霧山公園に移動して上から。

桜と。

丁度いいタイミングで逆光ぽくなる。中々うまく撮らせてくれません^^;
Posted at 2019/03/30 20:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年03月24日 イイね!

戦車日和

戦車日和今月最後、そして今年度最後(たぶん)の下山。絶好の戦車日和となり、道の駅にはバイク・車の集団から家族連れ・老若男女のカオス状態w 

私は夜勤明けからのお見送りです。

0700に仕事終了なので9時に間に合うためにはちょっとだけ高速を使わなければいけません。由布岳PAスマートインターで降りますが、その前に由布岳をパシャリ。朝が冷え込んだので山頂はうっすらと白くなってます。


0830辺りに到着したので少しだけ鳥撮。上の写真もそうですがWBを夜のななつ星を撮った時のままにしてました。折角この鳥さん、2m切っても近寄らせてくれたんですが^^;この先は元に戻してます。


まずは演習場下のT字路。この日は予定9両に対して7両でしたがこれで全てだと思われます。年度末なので給油やら消耗品などの交換するのではと勝手な推測ですが。


少し逆光気味ですが、以前来た時よりも日が昇るのが早くなってるので少しはマシになった感じです。1フレームに4両入りです♪


通い慣れて見慣れたせいもあるのでしょうが、10って戦車の中ではコンパクトなのかな?と思うようになってしまいました。慣れって恐ろしいですねw


すべて通過後は迂回路にて先回り。桜道は1分咲き?な感じですが、4月の通行予定は要チェックです。中旬までは楽しめると思います。






この狼?の部隊マークはよく見ますが・・・

この般若?はここでは初めて見ます。


この看板は桜の為に立ててると思うのですが今となっては違う意味でフォトスポになってますね^^;


道の駅にはこれだけ(写ってるのは1割程度です)の人が見物に来ます。全国的には珍しいのかもしれないですね。自治体にとっては重要な収入ですね。


演習場は野焼き済み。迷彩に黒成分を多めにしないといけないですねw


ハンズマンからの霊山を撮る。山桜も咲き始めてます。4月上旬が見ごろな気がします。今日は満足度の高い戦車日和となりました。
Posted at 2019/03/24 20:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年03月19日 イイね!

桜を探して・・・②

桜というよりほぼななつ星の追っかけとなった本日。時系列でドーゾ。

1400 家を出る
1530 目的地に到着。今日も衛星からピックアップした場所。確かに桜もあるし菜の花もあって、映える場所だと思うんですが、意外とアングルに苦労する。頭に思い描いた画を撮ろうと思ったら少しコーナーがあったりするほうが都合が良いのに、ここは・・・

ひたすらまっすぐw

見ての通り、線路両側には電柱があり、望遠で撮ろうとすると・・・

車両が撮れんw


ソニックで練習。これは下りの青ソニック(古いタイプ)


左側に桜の木があるけど、上り列車としか絡めないから下りのななつ星とはちょっと厳しい。で、見ての通り日が傾いてきて、直線の線路に対してほぼまっすぐ日が入って来るという予想外の状況になってくる。↓


中々来ない・・・おかしいと思ったら中山香駅で1時間近く停車してたようです。

ソニックは在来線の限界速度80キロ~100キロ?程度の速度に対してななつ星はたぶん50キロも出てない。こんな感じで常に後方から来るソニックを先行させるために、駅停ではないにしてもかなりの時間停車するようです。詳しい人はここを狙って撮りにいったりするのかな?

1730 結局ななつ星が来たのは私がこの場所に来てから2時間以上たってから。





おまけ(白ソニック、新しいほう)

来て早々、フェンスが破られていることに気づく。


私自身撮り鉄に来ておいて言うのもなんだけど、撮り鉄ってくそだな。器物破損は当たり前、線路内進入もなんのその。丁度近くのおばちゃんが散歩に来て、私と談笑してたさいに言ってたけど、フェンスは切るし、迷惑してるんだって。でも桜が咲くころはとてもいい場所だよって教えてくれました。私自身はマナーは守ってるつもりなんですが、たぶんこのおばちゃんの頭の中でも撮り鉄のイメージは「クソ」なんだろうと思うと悲しくなってくる。やはり鉄道を私の被写体からは外そうか真剣に検討せねばなるまいと思う。

アングルを見れば判りますが、この穴は利用してません。一つだけフェンスの間が広がっている部分があったのでそこは使いましたが。

1800頃 実はこの後、大分空港に行って鉄鳥撮り(夜間)でもしようかと思ったけど、杵築駅で再び長時間停車に入ったので、(もしかしたら豊岡駅に間に合うかも)という訳で次の桜ポイントに行ってきました。

間に合ったんですが、到着してすぐにななつ星が入ってきたのでいろいろ調べる間もなく撮っただけになってしまいました。

あまり桜とは絡めないかなぁ~

1930 実は昨日は今月で退職する人間の送別会で繁華街に出たついでに久しぶりにばらもんに・・・と思ったけどお腹いっぱいだったので今日は出直し、その帰りに大分駅に入ってくるななつ星を撮ろうという計画。


ちょっと箸をつけてしまったけど旨い!この味は幸せになれる味です!

2200 大分駅ホームにて。




10-20でISOオートで撮ったので画像ザラザラ。ホントはタム70-200で撮りたかったけど、駅のホームで大きめのレンズを持つのが何となく憚られたので^^;

一日ななつ星のおっかけとなったnorickでした。もし私がフェンスを切る等の行為を目撃した場合は画像を撮ったうえで(顔写真も)警察に通報します。


Posted at 2019/03/19 23:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation