• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でどんのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

グレイス引き取りとか

1週間近くお預けしてたグレイスを本日夕方に引き取りしてきました。

整備手帳にも記載しましたが、下記のような結果となりました。
・段差での金属音

 →確認できず

・ドアビビリ

 →確認できず

・ブレーキキコキコ音

 →ブレーキスイッチからの音。走行に問題ないので交換せず

段差での音とドア内張ビビリ音は出たらラッキーくらいでしたが、
やはりディーラーでは確認できずとのこと。

どんな道走ったのか興味あったので、ドラレコの記録を見てみましたが、
11/3昼過ぎ~11/9夕方まで預けて、走行したのが1日だけ約7km。
試乗中ドラレコのコンセント抜かれていたら当然記録されないけど、
毎日の整備場~駐車スペース移動は記録されてるしなぁ・・・

「1週間程度お預かりして症状が出ないか確認します」
→「(代車確保できたから)1週間程度お預かりして(時間が空いたら)症状が出ないか確認します」と勘ぐってしまう・・・

また冬場に圧雪道路が凸凹の酷い道ができたあたりで発生する可能性が高いから
確認できたら連絡しますと伝えて金属音の件は終わりました。

ブレーキ音確認の記録は無かったので、整備場にいれた後に単体で確認したのかな?
ブレーキ踏んだときの油圧シリンダー動作音かと思っていましたが、
ブレーキスイッチの摺動部分で発生していたとか。

交換するには高い(5000円強)ので放置にしました。

手が届けば接点用オイル(ポリコールキング)でも塗ってみようかと考え中。
(ディーラーは接触不良につながる可能性があるグリス類はちょっと・・・とのこと)


さて、一週間近くお世話になったN-BOXさん。
車検証やらディーラの試乗車情報で詳細(推定)が判明。
型式:DBA-JF4(2018年モデル)
グレード:G・LスロープHonda SENSING
排気量:660cc(NA)
駆動方式:4WD

カタログ燃費は
WLTCモード燃費20.4km/L
JC08モード燃費24.2km/L

実走行結果
21.8km/L(走行距離477.4km)
alt


Honda SENSING使って遊んだりしてましたが、
ほぼ郊外巡航だったのでWLTCモード燃費はクリアしました。


長々乗ってみての感想としては「買うべきでは無い」

・残念すぎるスタートダッシュ
アクセルべた踏みで6,0000rpmぶん回した加速をしても、
ふんわりアクセルで加速した場合より少し速い程度。

以前代車でFMC前の最低グレードN-BOX乗ったことがありましたが、
こちらの方がキビキビ加速していた記憶があります。

スロープ仕様+4WDによる重量増加が影響したのか、FMCで制御が変わったためか・・・

・鬼のブレーキフィール(個体差かもしれない)
踏み込み量0~約7割までほぼ変わらない軽いブレーキング
踏み込み量約7~8割で急に強いブレーキ(MC前グレイス並の効き幅の狭さ)
踏み込み量約8割~ 停止ホールド

踏み込んでもブレーキが効かず、押し込んでいくと突然ガツンと効くブレーキ。
グレイスは足先で軽く踏んでやればすぐブレーキの「アタリ」がわかるから楽ですが、
このN-BOXは「アタリ」がわかるまで相当量踏み込みが必要。
「アタリ」が来るか来るかと意識しながら踏み込み続けていかないといけないので、
運転者の気力も体力(足の力)も結構消耗します。

6日間乗り回しましたが、結局このブレーキには慣れませんでした。

・ドライビングポジションはどこ?
通常、ブレーキペダルを突き当てまで踏み込んだとき、
膝が伸びきらずが軽く曲がる程度が良しとされています(?)。
これを基準にシート位置を調整すると、ステアリングを握った腕が伸び気味に。
ステアリングの操舵加減の良いところで調整すると今度は膝が内装に当たりやすくなり窮屈に。
更に足下に余裕がない分鬼ブレーキの餌食に・・・・

おそらく、女性をターゲットにして各ポジションを決めているような気がします。
人によって会う会わないの差が大きいように感じます。


グレイスに戻って「グレイスって素晴らしい性能だな」と納車したての気分にしてくれたN-BOXさんでした。
Posted at 2019/11/09 23:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障・修理 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

代車はNBOX?

先日の一年点検時に再度段差での金属音再調査をお願いしてみたところ、
数日預かりで調査してもらうことになりました。

代車は現行NBOXちゃん!
alt

 ただのNBOXじゃないんです・・・

 

荷室に謎の板が・・・
alt


なんとスロープに!
alt


電動ウインチ(2基)も完備!
alt
 

 
はい、福祉車両モデルでございます。
車椅子用の装備の他、後部座席のスライド機能がありませんが、
それ以外は通常のNBOXと同じ(多分)です。


グレードはおそらく中間グレードに位置する「G・スロープL Honda Sensing」
軽の中間グレードでHondaSensing、シートヒータ、助手席側電動スライドドア、オートライト+自動Hi/Lo切り替え、etc..と充実した装備です。

ただ、あちこちに収納を持たせたためか、おかしな場所が何点かありました。

まずは運転席の視線から
alt
 

右下膝近くに赤く光っているのがエンジンスタートスイッチ。
alt

引き気味に撮ったのでスイッチが写りましたが、通常姿勢だとステアリングやら膝で隠れます。
目視でワカランので、頭を右下に傾けてスイッチ見つけてエンジンON!


ワイパーレバーとステアリングの隙間にチョコッと緑色が写っているのがECONスイッチ。
alt

こちらも視界に入らないうえ、ステアリング裏の更に奥側という位置。
NBOXはECON OFFにしてもエンジン切るとECON ONになります。
そのうえ「押させはせんよ!」な位置にあるECONスイッチ・・・
ECONの隣二つはメーター輝度調整スイッチです。

最後はシートヒータスイッチさん。
alt

Pレンジ中はシフトノブで運転席側のスイッチが隠れますw
助手席から写してもも隠れやがったw

操作頻度は低いスイッチ類は無理矢理浸けた感がするレイアウトでした。


走行性能は意外と良かったりします。
バイパスを走っても怖い感じはありませんし、交差点などのコーナーリングもスーパーハイトなのを忘れるくらいしっかり曲がってくれます。
加速は・・・660cc + CVTなんで・・・巡航以外はエンジンが大忙しです(そして加速はゆっくり)。ターボモデルだと加速がまた違うんだろうなと思う次第です。

Posted at 2019/11/04 22:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月26日 イイね!

BLLEDドアミラー故障?

BLLEDドアミラー故障?遡ること長野オフより少し前。
助手席側ドアミラーに汚れのようなものがあることに気がつきました。

夏場は虫アタックで汚れるので、ドアミラーも汚れたかなぁ位の認識でした。

長野オフ前日に洗車をしたときにキレイキレイ・・・ならない∑(゚ω゚; )

ガラス裏の反射部分がやられてるようでどうにもならない・・・
蒸着処理でガラスにゴミが付着してたんかな?


メーカーさんに一応問い合わせてみたところ
「ミラー内部の問題だと思う。保証過ぎてるし、販売終了しちゃって在庫ないのよ。
 一応工場に交換できないか聞いてみるよ!
 買ったお店と購入日わかるものと、ミラー裏の写真ちょうだい!(意訳)」

整備手帳に載せる用に撮った写真の中で丁度いい写真と、
お店からの発送通知のメールキャプチャ(納品書発行しないお店だったので)を送付。

「OK、工場に確認するから待ってちょ(意訳)」
ここで今待機中です。

工場が対応してくれることを祈るしか無い・・・
交換不可の場合は純正に戻すか無限にするかと考え中(無限高いのよね・・・)
Posted at 2019/10/26 21:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障・修理 | クルマ
2019年10月20日 イイね!

一年点検と試乗

一年点検とサービスキャンペーン受けてきました。

処置内容
・法定12ヶ月点検実施→問題なし
・オイル+オイルフィルタ交換→完了
・エンジンオイル添加剤追加→完了
・ワイパーゴム交換→完了
・サービスキャンペーン対応→完了
・フォグライト点灯不良調査
 →電源取り出し用の社外カプラのターミナル接触不良が原因とのこと
  自分で処置することで持ち帰り
  
・路面段差での金属音再調査依頼
 →再度依頼の結果、後日車を預けて調査になりました。

エンジンオイル添加剤は存在を忘れており、
見積もりのおすすめ案内に添加剤が記載されていたのを見て思い出しw
試乗ついでに自宅に寄り、添加剤持ち込み対応しました。



試乗
概ね予定通りのコースを一人で試乗できました。
インサイト→グレイスの順番。
まとまらないのでメモ程度に箇条書きで・・・

<インサイト>(グレード:EX)
alt


内装
・着座位置がかなり低い。グレイスより低い※シートを一番下に下げたとき
・運転席からボンネットがコンニチワする(・∀・)イイネ!!
・シートは広めホールド感よりゆったり感重視
・運転席はセンターコンソールのせいか窮屈感を感じる(ジェイドと同じ感じ)
・ステアリングはやや太めで握りにくい。慣れかな?
・ステアリング廻りのスイッチは初見殺しw ジョグダイヤルはソニーのガラケーを思い出す・・・
alt


・シフト操作はスイッチ式。慣れれば便利かも
・ECONなどのモードスイッチは操作しにくい
alt


走り
・加速減速共にスムーズ。上り坂も気にならない
・i-MMDは、CVTのトルコン・ラバーバンドフィールなどのネガを消したものに近いのかもしれない(そこまでいくと別物か?)
・足回りは柔らかめ。Rがきついカーブではロールが大きく感じた

センシングとか
・渋滞追従機能ACCは非常に楽ちん。赤信号でACC切れないから操作を気にしなくていい。
・LKASの介入は自然でステアリング操作の邪魔に感じない
・ブラインドスポットモニターは便利
 


MCグレイス(グレード:HYBRID EX・Honda SENSING)
alt


内装
・インサイトの後だったのか車高が高く感じた(気のせいだと思う)
・内装はグレードの違い分以外はほとんど変わらず
・マルチインフォメーションの画面数が減ってスッキリしたのはうらやましい
・ハザードスイッチは安っぽくしすぎだと思う・・・
alt

走り
・ほとんど同じだと思う
・EVで0-60kmできなくなった(ギア比が変わったためのはず)
・ブレーキのリンク機構最高
・エンジン音のガサツキが気になった。多分個体差
・EXのパドルシフトは使わないな・・・

センシングとか
・狭い道の急カーブでCMBSが誤動作。動作は警告まで
・LKASはジグザグ走行してるんじゃ無いかと思う位、急なステアリング介入してくるので、運転中ストレス感じやすい
・ACCは楽ちん。一定速度まで減速すると強制解除されるから高速道路向きか


i-MMD有りか無しかと言われると、「有り」ですね。
ただ、i-DCDの変態機構は捨てがたい・・・

営業さんとも話してみましたが、「時期じゃ無いね」てな感じで落ち着きました。
考えるのは来年の車検+10万キロ前のタイミングがいいだろうと。

とりあえずパンフレットだけ頂いてきました。

現行の生産終了のアナウンスが無い限り、来年まで様子見しようかと思います。
Posted at 2019/10/21 01:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月19日 イイね!

明日の一年点検と試乗メモ

明日はグレイスが5年目を迎える直前での1年点検となります。
毎度ディーラーに赴くと伝え忘れしてしまうので、コチラで内容をφ(..)メモメモ

処置内容
・法定12ヶ月点検実施(点検パックに含む)
・オイル+オイルフィルタ交換(点検パックに含む)
・サービスキャンペーン対応(予約時申し込み済み)
・フォグライト点灯不良調査+修理依頼
 →自己診断ではライト点灯用リレー故障
  (気づいたときリレー触って一時復帰。その時発熱有り。現在不点灯)
  フォグ点灯は視界不良時のみなので開閉頻度は4年で数百回程度。
  1日1回動作したとしても1500回未満。
  汎用リレーでも10万回以上持つはずなのでリレーだけならクレーム
・路面段差での金属音再調査依頼
 →昨年の車検時に相談し、様子見になった案件。
  その後もランダムで発生するので再度依頼。
  今朝発生した音がドラレコに記録されていたので聞いてもらう予定。
  動画(音量調整有り)と、金属音を強調させた音データを作成

処置後
・エアコンフィルタ交換(購入済)


試乗
グレイス(MC後)とインサイトの2台試乗。
「お好きにどうぞ!」の前提で試乗経路は・・・
①店舗を出てすぐにある跨線橋で登坂と下降時のブレーキ具合を確認
②店舗から5分ほどの距離にある自宅へ
③きついRがある通勤経路の一部を走行し、コーナーリングチェック
④バイパスに乗り直進性、ACC確認
⑤店舗近くのバイパス降りて終了

試乗時間は1台30分くらいを目安(点検+サービスキャンペーンで2時間かかるから許してくれるだろう・・・)

グレイスは今乗っているMC前と後でどれだけ良くなっているかがメイン
インサイトはi-DCDとi-MMDで走行フィールの違いを見るのがメイン

試乗の理由は色々
・1年後には10万kmに到達するので、乗り換えを視野に入れる時期かなと思った
・Fit4がi-MMD→FMCグレイス(出るか?)もi-MMD→i-MMDってどうなの?
・i-MMD良ければFMCグレイス待つ
・i-DCDの刺激を超えられなければMCグレイス検討(ブラックスタイル欲しい・・・)
・渋滞追従機能が欲しいならFMCグレイス
・インサイトさん?400万ねぇ・・・ヾノ ゚ω゚ )ナイナイ

現状はグレイスオーダーストップの情報が出るまでは今のままかなぁ
明日MCグレイス即決することは無い・・・はず
Posted at 2019/10/19 23:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「あと30分くらいで会場着くぞー」
何シテル?   09/10 09:20
でどんです。新潟県の真ん中辺りに生息しています。 チョコチョコ車弄りしてますが、ド素人なのでほぼノーマルです。 希少種のグレイスハイブリッドでハイドラや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イカリングの配線加工6 〜切替スイッチ作成. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:45:39
【新型レヴォーグ】レヴォーグVN系用オリジナルLED リアエンブレムLED発売開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:00:06
慣れが出てきた気がする世界戦況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 15:07:33

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前車(グレイス前期)が10万㎞超え&グレイスの生産終了とのことで乗り換えることにしました ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2代目フィット(GE6 MC前)からの乗り換えです。 中華系(City)の安いパーツを ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation