• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブクチャンの"DK 弐号機" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2024年10月14日

ブレーキキャリパーカバーのステー改造♬

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
一昨日付けたキャリパーカバーですが、ヤッパリ少し違和感が気になって、取付ステーを改造しました。
2
加工前の取付状況です。
もう少し下に下がった方が不自然さがなくなります。
3
カバーを外した状態です。
4
カバー無しの状態の純正キャリパー
5
又、加工状況を写真撮らずに塗装工程
6
以前撮るのを忘れていた、オイルパイプとメンテナンスバルブっぽい部品を戻した状態
7
その部分のアップ写真
8
キャリパーカバー裏側です。さっきの部品はシリコンシーリング材をねたくって固定してあるだけです。
9
取付アングルのアップです。
10
加工&塗装の完了した取付ステーです。
11
アップ写真です。
12
同じくアップ写真です。
13
今回加工したのは先端部の斜め切りの高さを7mm下げて加工しました。これ以上下げると純正キャパーの上部がキャリパーカバーより出てしまいます。
14
反対側の側面アップ写真です。
15
カバーとドッキングした状態です。
16
裏側の状態です。
17
裏側のアップです。
18
ブレーキキャリパー固定ボルトに緩み止めのロックタイトを塗布しました。
19
キャリパーカバーを戻した状態です。
たった7mmですが、前より大分マシになった気がします(自己満足)
20
少し上から撮った写真です。
21
反対側も同様に復旧しました。
22
斜め上からの写真です。
23
ホイールを戻した状態です。
24
反対側のホイールを戻した状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボン調ステアリングコラムカバー&鹿笛

難易度:

バーガンディ風

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

レンチマークその他点灯

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 松本から小牧へ」
何シテル?   08/17 18:35
ブクチャンです。よろしくお願いします。 50歳半ばに成っても、車弄りが止められない困ったオッサンです。47歳で離婚して誰も止める人がいなくなったのと独身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エヴァ立像を見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 15:29:41
リヤバンパーのパラシュート効果低減を狙って空間塞ぎしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 01:01:28
ベゼルブロッカーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:26:58

愛車一覧

マツダ CX-3 DK 弐号機 (マツダ CX-3)
 大切に乗っていたお気に入りのセラメタ色のCX-3が、不運な事故により廃車となり乗換とな ...
マツダ CX-3 DK 初号機 (マツダ CX-3)
マツダのコンパクトSUV『CX-3』のセラミックメタリック色(2017年6月初年度登録) ...
日産 ノート 日産 ノート
今のCX-3の前に弄ってた車です。 [エクステリア] エアロ : フロントアンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation