• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニー@NSRのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

ロケハン

ロケハンここ最近、東海地方に住むコニーはじめ多くのNSR250Rオーナーさんにとって悲しい事件が立て続けに起こりました。それに伴うT.N.R主催の上郷オフの中止…残念です(´・ω・`)

現在、メーカーの部品再販やメディアの盛り上がりもあり、NSR250Rを取り巻く状況は改善してきているかと思いきや、部品価格の高騰や車両盗難など車両の維持・存続には明るい話ばかりではないとの印象を抱かれるオーナーさんも多いのではないでしょうか?

そのような中、やはり個々のつながりは大事にしたいと思います。

時とともに車両も乗り手も環境が変わり、いつも楽しいことばかりではありませんが、一つごとについて真剣に向き合える仲間がいることは、ユーザー一人ひとりにとって大きな心の支えとなるはずです。

そして、そのために集まる機会を得ることはこれからも必要なことだと考え、私案ではございますがオフ会を企画することにいたしました。


題して『NSR友の会(仮) 川島オフ 』です(^^)/


というわけで、急遽休日の川島PAの状況(主に駐車場状況)を調査するためにロケハンに行ってまいりました。

【ロケハン】

ロケーション・ハンティングとは、映画やテレビの制作において、主に屋外のロケ地を探す ことを指す和製英語である(*^-^*)

到着はお昼の12時。下道で河川環境楽園オアシスパークにはいりました。



ここがオープンした当初に来たときよりも知名度や施設の充実度が増したためか、園内はかなりのにぎわいでした。

園内マップはこんな感じ



まずは中央駐車場の確認。



ほぼ満車状態。予備駐車場に案内されている車両も多かったため、ここの一角をオフ会スペースとして考えるのは不可能に思えました。

次に下り線側駐車場。
コンビニやお土産売り場、フードコートに近い駐車場のため、コチラも駐車場はほぼ満車。



高速の出入り口を挟んで反対側の下り線側駐車場も7割ほどは埋まっている状態。



一部ではZのプチオフやってましたけど、気持ちよくスペースを使うことはできなさそう…。



残すは上り線側駐車場。
ここは以前T.N.Rで川島オフが開催された際に使用したエリア。ここも一杯なら開催自体白紙からかと…南無三!!















( ゚Д゚)…いける!ガラ隙やん♪
確かに河川環境楽園の中心部に行くためには徒歩で10分程度歩かなければなりませんが、オフ会としての最低限の施設(ベンチ・トイレ・自販機・ゴミ箱等)を備えているのでこれは十分ではないかと。頭上を走る道路も日差しをよける天蓋代わりとなっていいと思います(*^-^*)



ということで今回のオフ会は先人の知恵に習い同様に上り線側駐車場に決定~。

高速から駐車場への出入りはこのパノラマ写真参考にしてください(適宜拡大にて)。ループした出入り口を反時計回りで下りていき駐車場に入ります。出るときは逆に時計回りで上に上がることになります。



ちなみに高速道路からのアクセスはこれを参照ください。”上り”は東海北陸道を『美濃関JCT』から『一宮JCT』に向かう方向を指してますm(__)m




今回の教訓。やっぱり現地現物って大切ですね(*´ω`*)

開催日まであと一ヶ月。至らないところ多くあると思いますが皆さんよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/09/11 01:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年09月02日 イイね!

お見苦しくなります

お見苦しくなります












皆様にお知らせです。

コニー自身のNSR250R愛を

ご披露する場として始めました


このブログですが、


昨今の事象により当面の間休止







しません(´・ω・`)



けれど、わたくし自身の身の回り、またはお邪魔させていただいたオーナーさんの身の回りについて配慮されていない写真が多々UPされておりましたのでこの機会に削除しました。また2、3の日記ははそれごと削除しています。サヨウナラ( ノД`)シクシク…

今後過去記事をご覧になる場合はお見苦しい箇所多々出てくるかと思いますが、何卒ご容赦ください。



『何故だ!? 何故争う!? 何故盗む!? 何故そっとしておけないんだ!!」




残念だよ…。


Posted at 2017/09/02 16:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月27日 イイね!

立P撮影会

立P撮影会今日はチェーンも交換したことですし、いつものお友達と撮影会♪

待ち合わせはこの地方ではメジャーな喫茶店



お互いの近況を話したのちお外にに出かけますかってことになり(*^-^*)

まだまだ暑さが続くので日差しを避けれるエリアといえば…立体駐車場~( *´艸`)
自然光の元での色合いとは違った色目が新鮮でした。



逆光でもカウル表面が艶ってていい感じ







でもこんな状況で撮影してるなんて変態だなぁ~(*´ω`*)









そういえば、喫茶店出るときに歩道をあるいてるおじさんから

『このバイク何キロでるんだ~?』って突然の質問(*_*)

『180で頭打ちです』って返しといたけど、交通状況を確認しているのもお構いなしに話しかけてくるなんてさすがNSR250R。オッサンホイホイのチカラは健在です(笑)





というわけで楽しい撮影会でした。皆さんも立P撮影会、いかがでしょうか~(^^)/
Posted at 2017/08/27 21:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月27日 イイね!

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 交換編

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 交換編 さて、交換作業ですが大まかな流れは次の3工程

1.チェーンカット

2.プレート圧入

3.チェーンカシメ

以下の動画だとMC28で実施していただいてるのでとても参考になります~( *´艸`)



ってことで交換完了♪





コニーのスキルでは細かいことを書いてもどうかと思うのでここは割愛(^^)どうしても自分でやるって人はそれなりに学びましょう~。


でも重要なことは素人は素人なりに、プロでなく許されていることは時間をどれくらいかけてもいいってこと。プロが1時間でできることを素人が3時間かけようが10時間かけようが同じゴールに立ったらそれでヨシなんです。

焦らずじっくり写真やスケール、ノギスを使って締め込み時には慎重になってやれば工具も再利用できますし正しく出来上がると思います。

以上、コニーが自身に投げかけた言葉です(笑)


カシメ部分はこんな感じです。予備購入してなかったから一発本番だったけどよかったぁ~。



カット部の拡大。切れたシールリングはここではなかったのですが、ここもひび割れていつ切れてもおかしくなかった状況でした。清掃時のクリーナーとの相性が悪かったかもしれません(´・ω・`)



交換後のチェーン。オツカレサマデシタm(__)m



コッテリついたラードを落とします( 一一)こんなに油いらないんですがねぇ。



試走も済んで一安心。やっぱり新品は駆動のかかり方、振動も控えめでいいですね♪


Posted at 2017/08/27 19:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月26日 イイね!

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 仕込み編

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 仕込み編前々回のブログでご紹介しましたトラブル。皆さんはわかりました?

答えはチェーンのオイルシール切れでした(´・ω・`)

以前の交換は2013年末。それから4年弱で走行距離は5000キロ以下なのでもう少し持ってくれてほしかったですがねぇ、仕方ない(*_*)

ってことで交換品の選定。

前回品引き当てなら『D.I.D 520VX2 ゴールド 110』 ¥10,701(税込) [Webike]



でもなぁ~、コニー号のモチーフ '93 NSR250 #13 はRKがスポンサー。でもD.I.DやEKに対してはちとお高いのよねぇ~(´・ω・`)って思ったら( ̄ー ̄)

『RK GC520MRU 110』 ¥9,151(税込) [Webike]





安いっ!!なんでも125~300ccまでの軽量スポーツバイクにターゲットを絞って開発されたんですと(*^-^*)

★GC520MRU 軽量スポーツバイク専用チェーンの特徴

■軽量スポーツバイク専用設計の為、公道用として最薄、最軽量で純正同等の耐久性を実現。
■指定排気量幅を狭くすることで公道用とレース用という相反する要件を同時に実現。
■普段使いの愛車でサーキット走行会やホビーレースを楽しむためには最適の選択。
■最薄、最軽量設計はピックアップ性の向上だけでなく、優れた加速、低燃費、静粛性を発揮。
■廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシング「GC」カラーを採用。

…現代の4スト勢にはよきマッチングかと思いますが、NSR250Rのようなハイパワー車はいかがなものか!?まぁ、コニー号は純正チャンバー+フランジ口径拡大程度の性能ですから何とかなるかもってことで今後のインプレに乞うご期待♪

さて、交換用の工具はコチラ



ヤフオク等で激安で流通しているチェーンカッター&カシメ工具。amazon等のインプレでは相当な低評価ですが、これを使用してチェーン交換している先人たちもいるわけで『ポチっ』とな(^^)/

果たして交換はスムーズにいきますかしら( ゚Д゚)

話が長くなったので仕込み編はこれまで。交換編は次回としましょ( *´艸`)
Posted at 2017/08/26 22:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「レーサーレプリカの集まりがあるとの噂を聞きつけ、今日12時に伊賀上野ドライブインに行きます😊
よろしければご参加ください♪」
何シテル?   06/06 07:56
コニー@NSRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

腕前の無さをステッカーチューンでカバー!w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:32:58
Ken’s mark ハイレスポンスアクセルAssyユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 11:56:14
飛び石傷のタッチアップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:34:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ZOOMZOOMのデミオです 軽量小排気量の車体をMTで操れば 街角ひとつ曲がるのも楽し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁のメイン車 後期20G(2WD)だけどグレード選択では出てこないのは何故かしら?
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
仕事にプライベートに活躍のもう一つのコニー号。小さくても室内はとってもルーミー♪ミニバン ...
日産 シルビア しるちん (日産 シルビア)
こんなカッコよくて走る車はもう二度と現れない♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation