• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニー@NSRのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 交換編

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 交換編 さて、交換作業ですが大まかな流れは次の3工程

1.チェーンカット

2.プレート圧入

3.チェーンカシメ

以下の動画だとMC28で実施していただいてるのでとても参考になります~( *´艸`)



ってことで交換完了♪





コニーのスキルでは細かいことを書いてもどうかと思うのでここは割愛(^^)どうしても自分でやるって人はそれなりに学びましょう~。


でも重要なことは素人は素人なりに、プロでなく許されていることは時間をどれくらいかけてもいいってこと。プロが1時間でできることを素人が3時間かけようが10時間かけようが同じゴールに立ったらそれでヨシなんです。

焦らずじっくり写真やスケール、ノギスを使って締め込み時には慎重になってやれば工具も再利用できますし正しく出来上がると思います。

以上、コニーが自身に投げかけた言葉です(笑)


カシメ部分はこんな感じです。予備購入してなかったから一発本番だったけどよかったぁ~。



カット部の拡大。切れたシールリングはここではなかったのですが、ここもひび割れていつ切れてもおかしくなかった状況でした。清掃時のクリーナーとの相性が悪かったかもしれません(´・ω・`)



交換後のチェーン。オツカレサマデシタm(__)m



コッテリついたラードを落とします( 一一)こんなに油いらないんですがねぇ。



試走も済んで一安心。やっぱり新品は駆動のかかり方、振動も控えめでいいですね♪


Posted at 2017/08/27 19:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月26日 イイね!

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 仕込み編

チェーン交換 D.I.D ⇒ RK 仕込み編前々回のブログでご紹介しましたトラブル。皆さんはわかりました?

答えはチェーンのオイルシール切れでした(´・ω・`)

以前の交換は2013年末。それから4年弱で走行距離は5000キロ以下なのでもう少し持ってくれてほしかったですがねぇ、仕方ない(*_*)

ってことで交換品の選定。

前回品引き当てなら『D.I.D 520VX2 ゴールド 110』 ¥10,701(税込) [Webike]



でもなぁ~、コニー号のモチーフ '93 NSR250 #13 はRKがスポンサー。でもD.I.DやEKに対してはちとお高いのよねぇ~(´・ω・`)って思ったら( ̄ー ̄)

『RK GC520MRU 110』 ¥9,151(税込) [Webike]





安いっ!!なんでも125~300ccまでの軽量スポーツバイクにターゲットを絞って開発されたんですと(*^-^*)

★GC520MRU 軽量スポーツバイク専用チェーンの特徴

■軽量スポーツバイク専用設計の為、公道用として最薄、最軽量で純正同等の耐久性を実現。
■指定排気量幅を狭くすることで公道用とレース用という相反する要件を同時に実現。
■普段使いの愛車でサーキット走行会やホビーレースを楽しむためには最適の選択。
■最薄、最軽量設計はピックアップ性の向上だけでなく、優れた加速、低燃費、静粛性を発揮。
■廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシング「GC」カラーを採用。

…現代の4スト勢にはよきマッチングかと思いますが、NSR250Rのようなハイパワー車はいかがなものか!?まぁ、コニー号は純正チャンバー+フランジ口径拡大程度の性能ですから何とかなるかもってことで今後のインプレに乞うご期待♪

さて、交換用の工具はコチラ



ヤフオク等で激安で流通しているチェーンカッター&カシメ工具。amazon等のインプレでは相当な低評価ですが、これを使用してチェーン交換している先人たちもいるわけで『ポチっ』とな(^^)/

果たして交換はスムーズにいきますかしら( ゚Д゚)

話が長くなったので仕込み編はこれまで。交換編は次回としましょ( *´艸`)
Posted at 2017/08/26 22:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月20日 イイね!

サヨナラ夏ヤスミ

サヨナラ夏ヤスミコニーにとっての夏休みが今日終わります(*´з`)皆さんの夏休みはいかがでしたか?



思えば短い夏休み。最後にプチツーで締めくくり(^^)



明日からまた頑張るべ(´・ω・`)
Posted at 2017/08/20 22:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月20日 イイね!

お漏らし経過状況

お漏らし経過状況ゲズンさんでお漏らしケアをいただいてからすぐの長距離ツーリング(・ω・)ノ

あれだけ走ってお漏らしなければとっても嬉しいです♪カウルかっぱいで各部チェックと念入りな清拭。走りっぱはいずれにせよよくないですからね~(*^-^*)



まずはクラッチカバー…。



オッケー👌

次いでクラッチ下…。



オッケーオッケー🙆

何事もないというのはうれしいものです。この後きちんと外装戻してお片付け。




でいいよね…



まぢでか( ゚Д゚)



やっぱり落ちはアリマシタ(*_*;
Posted at 2017/08/20 22:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2017年08月19日 イイね!

九頭竜抜けて越前大仏にサマーソルトキックツアー2

九頭竜抜けて越前大仏にサマーソルトキックツアー2前回の続き

温見峠を抜けた後トンネルがいくつかあるのですが、いきなり無舗装区間が出てきたり工事区間の表示がない箇所があったりと一歩間違えば転倒しそうになることがありました。

深い水たまりを通過することで下回りが酷く汚れてしまったので大野市街のGSでお水を借りてプチ洗車(´・ω・`)



ここから疲れをいやすため温泉につかる予定でしたが空模様がいつ崩れてもおかしくない様子。
信号が多くないため、走っていればNSRにつく雨滴はカウル下面が主ですが、雨天装備を用意していなかったため先を急ぎました。

一気に勝山のはや川へ。



隣には越前大仏が見えますが



お土産の羽二重クルミを買い込み休憩もそこそこに帰路に。ここでガソリン残量が心許ないためGSを探しますがあそこらへんはGSがほんとに少ないです。今度来た時には余裕をもって補給しないとと思いました。

復路は158号から東海北陸道へ続くルート。
山道に入った瞬間から雨に降られましたが道の駅『九頭竜湖』につく頃には日差しも出てきて助かりました(・ω・)





旅の締めくくりは九頭竜ダムで記念撮影。







最後は川島PAでNSR250Rにお疲れ様。



今回のツーリングは、157号~158号~東海北陸道を環状に結ぶテクニカル~ハイスピードワインディングツーリングでした。天候が不順でしたが、思う存分NSR250Rコニー号を楽しむことができたと思います。『落ちたら死ぬ!』道も過ぎてしまえばいい思い出。ライダースキルのレベルアップです♪

また再び走る機会を願ってお疲れ様,NSR250R(*^^)v
Posted at 2017/08/19 16:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「レーサーレプリカの集まりがあるとの噂を聞きつけ、今日12時に伊賀上野ドライブインに行きます😊
よろしければご参加ください♪」
何シテル?   06/06 07:56
コニー@NSRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

腕前の無さをステッカーチューンでカバー!w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:32:58
Ken’s mark ハイレスポンスアクセルAssyユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 11:56:14
飛び石傷のタッチアップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:34:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ZOOMZOOMのデミオです 軽量小排気量の車体をMTで操れば 街角ひとつ曲がるのも楽し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁のメイン車 後期20G(2WD)だけどグレード選択では出てこないのは何故かしら?
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
仕事にプライベートに活躍のもう一つのコニー号。小さくても室内はとってもルーミー♪ミニバン ...
日産 シルビア しるちん (日産 シルビア)
こんなカッコよくて走る車はもう二度と現れない♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation