• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾麻のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

代表より宿題

代表より宿題我等が代表より宿題を頂きましたので、ちょいと改造してみました。

←ブツはコレ。

なかなかラグジュアリーな時計ですw
横のボタンを押すと、約5秒LEDが点灯します。
これをイルミ連動に改造せよ!との事であります。
(>Д<)ゝ”

アナログ時計LEDライト、イルミ連動化

やってはみたものの…

元々あまり綺麗には光らないので、夜の視認性はイマイチですね~(--;
ま、時計には困ってないので、イルミネーションの一部として割り切りましょうw



余談ですが、またもやチト早いクリスマスプレゼントw




今使っているのはニコンのD70なんですが、買う時に安く上げる為&望遠ズームが
欲しかったんで、安いダブルレンズセットで買ってました。
結構長く使ってるんで、本体の買い替えもしたいな~とも思うんですが、なかなかに高い!(^^;
そんなんでレンズだけでもデジイチ用のDXレンズにしてみました♪
新品なのに定価の半値以下だったんでv

たしか標準レンズセットで買ったら、このレンズだったんですよね~
そんなに望遠ズーム使ってないし…
最初からこのセットにしときゃよかった。(^^;
Posted at 2008/12/10 23:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン弄り | 日記
2008年12月03日 イイね!

正解は!

正解は!昨日のブログで、いきなり正解を書かれてしまいましたがw

エアインテークパイプでした♪

エアインテークパイプ交換



モノはパワーハウスD.T.Mのエアインテークパイプ。
一番安かったしw、曲がり方も一番スムーズなようなので、コレにしました。


インプレは…


皆さんの話通り、トルクは若干上がったような気がします。

メタキャタの所為おかげで、2000rpm以下でのトルクは薄くなってましたが、結構改善された感じがしますし、ブーコンOFFでの巡航時、以前よりチョット余裕が感じられます。

それよりなにより、レスポンスというか、吹け上がり方が良くなった感じの方が強かったです。

チョット走らせに逝ってきたんですがw、いつもなら2速でタコのワーリングが掛からないトコでワーリング出てましたし加速感も向上してました。
で、ターボ計のピークを見てみると(約)121kPa。
いつもは大体115kPaですので、ブーストの掛かり具合が良くなっているようですね。
取りあえずブーコンのポイントを1落として115kPaになるよう調整してから走ってみましたが、やっぱり気持ち良い加速感♪
入れて正解だったなぁ~

問題が有るとすれば、整備手帳にも書いているICとの接続部と、エンジン上部の熱をモロに受ける部分(純正でも断熱材が貼ってあるトコ)ですね。
とりあえず週末SABにでも行こう~っと♪
Posted at 2008/12/04 02:48:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 高速化事業部 | 日記
2008年12月02日 イイね!

来た~~~♪

来た~~~♪さぁ~て、コレは何でしょ?

当てたからと言って、差し上げるものは何もありませんがw
Posted at 2008/12/03 00:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | コペン弄り | 日記
2008年12月01日 イイね!

今流行の!

今流行の!今流行りの、パンダマークのリアトランク補強ブレースを自作してみました。
写真は残骸ですw

作って装着して~…で写真を撮ってないんで(^^;、取りあえずインプレ等をば…


自作した経緯は、作者様が仕様を公開されてる事と、どんな感じになるのかな~って興味を持ってたからなんですが、ネックは板が浮く事だったんですよね~
私のはリアにCDチェンジャー付けてますし…

ま、黒コペの方が板をカットして対応されてたのは知ってたんですが、イマイチ踏ん切りがつかず、延び延びにしてました。
あと、近くのホムセンに材料が無かったってのもありますが。(^^;

で、前々回オフ下見に行った時に寄ったホムセンに同じような径のアルミパイプがあったので購入・製作となりました。
あ、あと某スポのエッセで似たような補強が有るって知ったのもありますね(^^;


装着後の感想ですが…

何故か普段乗りでは全体的にマイルドになった感じがします。
特にコペンはリアが乗り心地に直結してるんで、その関係でしょうか?
ボディのしなりよりショックが良く動くようになり、乗り心地が改善したのかもです。

コーナーでの動きは、簡単に言えばオーバーステア傾向になったようです。
感覚的には曲がってる時に、リアも曲がって行くような感じ?でしょうか。
サイドシル補強した時の感覚にも似てる感じがします。
これもリア部のしなりが抑制され、リアアスクルの角度が適正化された?みたいな感じなんですかね?

まだガッツリ走らせた時どうなるか試してませんが、今月中にはインプレできるかと~w
Posted at 2008/12/02 00:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン弄り | 日記
2008年11月30日 イイね!

佐世保名物?

佐世保名物?佐世保に帰る予定があったので、12/21(日)に開催される佐世保オフの下見にも行ってきました。

と、行っても先週全行程の下見はしてて、お昼の休憩場所を確認に行ってきただけなんですが…(^^;

で、今度のオフのお昼は、名物の「佐世保バーガー」なんですが、地元にいた時はそんな頻繁に食べた事は無いんですよね~
似たような話で、博多の人も頻繁にラーメン食べてはいないという話もTVで聞きましたが…(^^;

私的に良く食べてたのは、写真の「玉屋サンドウィッチ」¥600
ちょっと甘めのマヨネーズで、卵・キュウリ・ハム・トマトが挟まってます。

休憩場所で久々に食べましたがやっぱ美味しいですね~
私的にはコッチの方が、佐世保名物だったりします。

佐世保バーガーも美味しいですが、よろしかったらコッチも御賞味を~♪
Posted at 2008/12/01 01:04:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ついった止まっとる…」
何シテル?   10/07 13:44
鳥栖市←→佐世保市の青コペ乗りオッサンです。 DIYでライトチューニング、チョット元気なコペンを目指して頑張っていきます。 が、高速化事業部に配属さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

高速化事業部 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/07 07:09:09
 
高速化事業部 ダイチャレ課 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/02 19:24:25
 
高速化事業部 岐阜支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/05/29 23:56:33
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006/4~ 二代目もダイハツ車。 軽マニュアルターボで選んだだけだったんですが… と ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation