• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAKU-Zの"Z" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2016年8月1日

オートマからマニュアルへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
Zを購入した時、エアサスや色が気に入りほぼ衝動買いだったわけですが、ずっとATである事に物足りなさを感じておりました。

そんな中、通い始めたショップに部品取り用のZが入ってきたとの連絡があり、思い切ってそのZのMTをいただく事に。
2
もちろん、ミッションだけの交換では終わらずメインハーネスやメーター等も交換するため、ショップにZを持ち込む際はワンオフで作ったセンターパネルやナビなど外して行きました。
3
役2週間預けて帰ってきたZは見事にMTに変更されていました!
ちなみに、画像ATのパネルをかぶせてあります。MTのパネルはピアノブラックに塗り変えるため別のショップに預けました。
4
シフトノブまわりのパネルも出来上がり、全て組み上げ完成!
はれてMTに生まれ変わりました。
5
メーターもMT用に!
不具合全く無し!
かなり早くなりました!
楽しい、楽しい!
同じ車体でATとMTの違いを体験すると違いが明らかですね。
クラッチがニスモに交換してあるのと、コンピュータもカスタムしてあるものに交換してあるので余計に違うのかもしれません。

しかし、Zを購入後エアサスを全交換して内装もほぼ取り替えて、セルモーターやタペットカバー、イグニッションコイル、プラグ等交換してやっと納得できる車に…。

初めから程度の良いノーマルのMT車を買っていじった方が早かったなと最近感じてますが、まぁ、それはそれで楽しかったので良しとします!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右内側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

クラッチ交換 ※3回目

難易度: ★★

デフ交換 3.3→3.5

難易度:

左内側ドライブシャフトブーツ交換 ※2回目

難易度:

クラッチ交換 ※2回目

難易度: ★★

アッパーアームのブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月10日 22:01
MT換装、スゴいですね。
やはりMTの方が運転しているって感じがしますよね。
自分のZもMTなんですが自分は逆にATの方が良かったかなと思うように•••••
年をとったせいなのでしょうか。

コメントへの返答
2016年8月11日 12:42
楽しさはMTの方がありますね!
アクセルを踏んだ感覚がそのままエンジンに伝わる様な感覚ですね。
ATの頃はアクセルを踏んでから実際に加速するまでのタイムラグが、物足りなさの一つだった様に感じます。

ただ、やっぱり楽なのはATですね。
シートを1番後ろまで下げて足組んで運転出来ましたからね(笑)
2016年8月12日 7:35
とうとうMTですねー。
いいですねー。
オーディオパネル周りが結構形が変わってるw
コメントへの返答
2016年8月13日 5:41
はい!
MTです。
とにかく楽しいですね。

オーディオまわりのパネルは以前、社外ナビが付けれる為とエアサスのメーターが埋め込める様にワンオフで作ってもらいました!
2016年8月14日 13:53
総額いくらぐらいされたんですか!?
コメントへの返答
2016年8月14日 14:02
そうですね〜
それなりの走行距離のあるz33の中古車を1台買ったくらいですかね(笑)

プロフィール

HAKUです! ちょっと前にZ33に乗り換え、少しづつ自分好みにいじってます。 色々、情報交換したいです。 気軽に絡んでやってください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z33ステアリングギアボックス流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 07:57:07
日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 12:23:43

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
日産 フェアレディZ33に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation