• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

巨大パンダの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

リアハッチヒンジ・取手交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアハッチから雨漏りするので、
調整と最低限必要な部品を交換していきます。
2
あるあるらしいですが、
方持ちダンパーのせいで、
右側だけガラスが下がってしまい、
ウェザストリップから、ズレてしまうようです。
3
ダンパーの有る右側上部、
約11㎜の隙間が有ります。
4
左側、
隙間ゼロw
めちゃくちゃズレてます。
5
とりあえずダンパーを外して、
テンションを解放しときます。
6
新旧のヒンジ、
ヒンジ 自体は問題無さそうです。
どうやら、長い時間の開け閉めや振動で、
車体側のナットが緩み、
ダンパーのテンションがかかっている状態で、
ネジが通る穴の部分のガタ分ずれる事で、
ガラスがズレるみたいです。

ヒンジは交換する必要が無かったかもしれませんが、
パッキンが単体では出ないみたいなので、
今回はアッシーで交換します。
7
交換完了、
8
右、
かなり戻りましたが、
やはり左に比べると、
ちょっと隙間が空いてます。
両持ちダンパーに改造出来れば良いのですが、
ちょっと面倒そうです。
9
右、
ちょっと様子見して、
またズレるようなら対策考えます。
10
ありゃ?
水をかけてテストしましたが、
ダメな様です。
なんでだろ?
11
ズレて当たっていたウェザストリップの隙間に、泥汚れが溜まっていました。
試しに掃除します。
12
ok、
原因は汚れでウェザストリップが変形した為みたいですね、
本来なら、ウェザストリップも交換することが望ましいですが、
なんせ高くて、10,000円近くします^_^;
とりあえず様子見、
13
ついでに良く折れると噂の、
取手の部分も交換、
前に漏れた事が有るのか、
液ガスっぽいのが塗ってありました。

室内側のパッキンは再利用しましたが、
やはりボロボロだったので、
買うのもったいない為、
後程ゴムシートから切り出そうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

オイル交換

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

MTミッションオイル交換

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

雨漏り対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bmasa (まさ)
筑波山の南側に有るパラグライダーの離陸場ですよ。」
何シテル?   02/14 20:53
巨大パンダと申します。 MAZDA車好きなので同じご趣味の方いらっしゃいましたらお話しいたしましょう。 車遍歴は、 NA8Cロードスター(シリーズ1) ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 アルミサイドブレーキグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:01:00
CUSCO オフセットナンバーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:58:33
マツダ(純正) Roadster エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 02:06:40

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
デミオからスイッチで購入。 こんなに大きい車を買うのは初めてですが、 高級感が有ってゆ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通算3台目のNCです。 ロードスターとしては6台目、 NC1VSRHTから始まりNC1 ...
スバル サンバー ちょっと凹 (スバル サンバー)
とうとう手に入れました。 サンバーバンディアス(TV2)4WD スーパーチャージャーの ...
マツダ ユーノスロードスター NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
若き日の自分に運転の楽しさと基礎を教えてくれた車です。 ファーストカーがNAロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation