• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanataro2bbの"Fig-a-roro (ROROちゃん)改めDATSUN987 GALAXTER" [日産 フィガロ]

整備手帳

作業日:2019年4月2日

バッテリー交換に際して。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

《追記》その後、いろいろ調べるにあたりわかったことを先に追記させて頂きます。

バッテリー架台は全車24センチに対応しております。

大容量支持者の方はご安心下さい。車重が3キロ程重くなりますけど!



ここ最近に、

フィガロを騒がす?話題の中で気づいた点を少し書きたいと思います。

「速度警報ブザーがオプションでのみ存在した」事とか。 ではなくて、

バッテリー交換に関するお話を。

まずはご存じの方もいらっしゃると思いますが、最初の画像で販売されている商品の再確認。

数字やアルファベットの読み方をおさらいしていただいて φ(._.)
2
次にフィガロの販売時のデータを。

抜粋 ヘ(・_|新型車解説書
3
販売時に

標準車と寒冷地仕様車

で若干、装備が違うのです。

ウチのフィガロの最初のオーナーさんは北海道の方で、次が、栃木の方。そして現在に至ります。

どうやら、寒冷地仕様車です。

以前、整備手帳欄に交換ネタを載せましたが、
24cmのバッテリーもポン付け状態でしたので気づかなかったのですけど、
周りの状況から解説書をよくよく観るにあたり、確信に至りました。

(B17L って最近見かけないので皆様のほとんどの方がB19Lを搭載されているかと思います。頭の数値をみると28とかびっくりですね…販売当初から比べると今は格段に良くなってますね…)

17センチ仕様に19センチのサイズは
載るようです。というか、乗ってます。

バッテリーがズレないように、台皿?
に耳?枠?があり、

寒冷地仕様は24cmに対応しているのでそのまま載せられますが、標準車での仕様だと載せるにあたり、架台が小さい為に若干の加工が必要なようです。



【追記】

コメントで貴重な情報を頂きました。
大変参考になりますので、是非ともみて御確認頂ければ幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー取付けと清掃

難易度:

リヤガラス下の錆

難易度:

ナンバーステー交換 グリルに被らないように!す

難易度:

フィガロをコンパクトアンプ「JOYN」とスピーカー交換でサウンドアップ♪

難易度:

シフトの照明の色にこだわる?

難易度:

ダメ元で充電してます

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月2日 11:09
Hanataroさん、ハナタカさんで~す!(TV番組より)
標準車と寒冷地仕様で架台が違うとは気が付かなかったです!
家のフィガロ(購入時はB19L搭載済)
どうやら、寒冷地仕様のようですよ~
自分でバッテリー交換をした際に、架台に錆びを見つけたので
ついでに塗装したのですが、架台がデカすぎるなぁ~って
思っただけでした・・・
コメントへの返答
2019年4月2日 11:15
寒冷地仕様車ですと
ヒーターの熱量も多いので暖房も良く効きます。
スターターモーターも少し出力高いようです。販売当初のタイヤも違うのですが、本州以南では、そのまま使っている方はいないでしょうね。
2019年4月2日 20:44
コメント失礼します。

たまたま手に入ったヒーターコアを予備としてストックしてあるのですが、寒冷地仕様とのことで標準タイプより一回り大きいらしいです。
(標準車に取付ける場合は、ユニットをかなり削らなければないそうです)

最近仕事の都合で新潟へ行く機会が増えたのですが、東京と比べると寒さがハンパないです。
寒冷地では、バッテリーやオルタネーター、セルモーターなど電装系は強化しなければ厳しいのでしょうね。
コメントへの返答
2019年4月2日 21:23
良い情報をありがとうございます。

発売当初は抽選予約販売でしたので地域での割り振りが有ったのでしょうね。
寒冷地仕様車のシャーシのパーツ取り付け部分、部品までも違うのは外観からでは分からないですし。

最近、自分で弄るにあたり、
新型車解説書
整備要領書
配線図
を見る機会が増えましたが、パーツリストのみ冊子で無く、データROMなのと、部品欠品が多い為、ろくに見ていないのが気付くのに遅れたのかも知れません。

今やほとんどのオーナーさんも中古で売買されて、買われた方自身も出処わからない状態と言ったところなのでしょう。

ボンネット開けて、バッテリー取り付け部分にB19Lが乗っかって、架台に余裕が有れば寒冷地仕様車といえるかもです。
私自身、寒冷地仕様だったので架台は全てB24Lに対応していて、バッテリーのみが容量違いで搭載されていると思い込んでおりました。

大変参考になりました。
ありがとうございます。



プロフィール

「@乞食ちゃん
何かと上手く回らないのは厄年なので、今年一年はおとなしくしてます…」
何シテル?   02/18 21:06
FIGARO OWNERS CLUB JAPAN http://minkara.carview.co.jp/smart/group/FIGARO1991/ H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 03:38:24
清和工業 アーシングターミナル(マイナス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 06:16:37
新型86に付いて居る空力整流デバイスはもしかして除電シート? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 06:56:00

愛車一覧

日産 フィガロ Fig-a-roro (ROROちゃん)改めDATSUN987 GALAXTER (日産 フィガロ)
日産 フィガロ
スズキ アルトラパン おラパたん (スズキ アルトラパン)
通勤用です。キビキビと走れるので、メインが霞みますね(>_>)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation