• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさえぼの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2017年7月15日

サス交換(HKS HipermaxⅣ SP)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サス交換の続きです。

HKS推奨の初期設定の高さでは駐車場のタイヤ止めギリギリで擦りそうだったので、早速リアの車高調整しました。
巻き上げ寸法が標準は11.2cmになっていたので、5mmほど上げます。
2
写真のように11.7cmに延長。
【リアの車高変更】
  =【巻上げ寸法の変化量】/【1.3】
との事なので、リア車高は3.8mm上がります。
取りあえず、これで標準のタイヤ止めにも当たらないはず。
3
減衰力は標準の30段階中の15でいきます。
リアは写真のネジ部に付属の減衰力ダイヤルを差し込んで時計回りが強くする方向です。


でも、この付属のダイヤルが長すぎてトランク周りのシートを外さないと使えない・・・
長さを短くすればそのまま使えるのに・・・
唯一の不満点です、このダイヤル。
短いものを買うか、シートをカットするかしないと。

後日、気付きましたが
普通の3mmの六角で代用出来ましたw
4
フロントも減衰力15のままです。
一番下に付いている棒を時計回りに回せば強くなります。
思いっきりハンドルを切って
腕を突っ込めばなんとか回せます。

まずは、100kmくらい馴染ませてから色々調整していきたいと思います!
楽しみです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤクリアランス確認

難易度:

C-WEST外装一式

難易度: ★★★

かもしれない

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

駆動系オイル交換

難易度:

エキマニバンテージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まさえぼです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation