• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

伊丹空港撮影オフ(桜ホイール同盟会合2017/6/24)

伊丹空港撮影オフ(桜ホイール同盟会合2017/6/24)
AFする望遠が欲しい。
巷の人柱報告によると500mmは出番が無く、300mmだと足りない。
ならば400mmの「ライトバズーカ」100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

フード付けて一番長くして撮ってます。本体が小さいので全然ライトじゃなく見える(^_^;

一番短く撮るとこんな感じ

どうも像面位相差AFのα6300以上だとマウントコンバーター(MC-11)非対応のレンズでも素早く合焦するらしいのですが、コントラストAFのみのα5000と似たNEXの場合は非対応だと3秒かかるらしい。
素直に対応レンズだけ使います(^_^;

さて、望遠を試すには月!はほぼ新月(T_T)
ならば飛行機!
羽田? 成田? いや伊丹(笑)

会長とは成田オフ以来、関西は京都ラーメンオフ以来半年ぶり、兵庫は高速1000円終わり直前だから…もう計算できませんw

サクッと前日に行くことを決め、2時出発。
予定より大幅に早く着きそうなのでオール下道でスカイランドHARADA第一駐車場到着。

スマホで撮影
ボーイング737スーパードルフィン。
小さい機体でもこのぐらいで写ると言うことは、やはり伊丹は噂通り近い?

会長到着。
望遠を装着して…距離とれないから一台しか入らない(^_^;
一応着陸中の飛行機写ってます。

今日の写真は全て練習写真でJPG撮って出しリサイズのみ。
手前の草とか墓地とかは無視してくださいw 撮った順に載せて行きます。
PLフィルター使用(曇ってたし車以外は効果が判らないです(^_^;)
本来は写真修行のカテゴリですが、桜ホイール同盟会合が優先するので。

第二駐車場に車を移して、これなら二台入ります。
デカいの来た!
あ、切れてるw 100mmでも長過ぎ(^_^;

ボーイング787、124mm
望遠はこれ以外書いてなければ100mm。望遠で広角端を使うハメになるとは(^_^;

こっち向いたところを
あ、翼切れてるw

小ぶりなのが着陸
なんとか入った

400mmで
さすがに3km先の上がっていく飛行機は小さくて、中途半端のしか撮れず_| ̄|○

デカいの着陸
中央に入れられない(^_^;

真横
全然入りきらない(笑)

α5000の連写能力は最低ライン
3.5枚/秒でRAW+JPGだと5枚しか撮れません。JPGスタンダードで32枚。
動体撮るのはほとんど初めて。色々な機能があることを知ることになります。

車入りで着陸
あ、カメラの位置もっと上げないと。

望遠には見切りを付け、標準ズームに(笑)
まず、左腕を鍛えないと、レンズ持ってられないことが判りましたw
標準ズームは羽根のように軽い\(^o^)/

着陸は速いから離陸を狙わないと、以下50mm
1/60s
ゆっくり加速中でもブレる(^_^;

ちっさいのが着陸
1/200s

でっかいのが着陸
1/200s
やはり着陸は無理だなw

小さめのがこれから離陸

スカイランドHARADAに移動、以下飛行機のみ
流し撮りするにはシャッタースピードが速いのでNDフィルター出動。
会長曰く、そういうの使うから写真がより良くなる。
いや、小金で写真が良くなるなら使うしか無い。金でごまかすのが大人ですw
少し距離があるので駐車場よりは小さく写ります。

シャッタースピードが遅すぎて非常に歩留まりが悪い(T_T)
背景が少しでも流れていれば良いと都合良く解釈してNDフィルター解除

正面衝突の瞬間

さっきの衝突で無傷のデカいのと着陸中のちっさいの

デカいのこれから離陸
この機体が一番デカかったかな。
車の後ろにこれがいるのを撮りたかった。

デカいの着陸
AF-CにするだけでなくロックオンAF使うと被写体を認識してピントを合わせ続けてくれるんですね。
今までフォーカスエリアをゾーンにしてて、これだとロックオンAFは使えません。
ワイドとかに切り替えたら画面中央に使えと言わんばかりに表示されていたので使ってみた次第。
緑枠で食いついているのが判ります。こりゃいい機能だ\(^o^)/
最後の方で気付くという(笑)
家で望遠でも試したらしっかり緑枠が食いついていました\(^o^)/
(正式にはMC-11はAF-Cには非対応、実際はほぼ対応している模様)

やはりスーパードルフィンは小さい

これだけRAW現像してトリミング

駐車場終了の17時過ぎに解散、会長、お疲れさまでした\(^o^)/
Posted at 2017/06/25 13:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2017年06月17日 イイね!

天空の池へ(今週の写真)

天空の池へ(今週の写真)
今回のパクリ…模倣は長野県の天空の池。

参考にした記事は青い乗用車で行っているのですが、
他に探したらジープとかバイクとか。
一抹の不安を感じながら午前3時出発。

池に向かう坂道。
記事では砂利道でしたが舗装された模様。と言っても少しだけで、すぐに砂利道。
PLフィルタの効かせ方がアレで空の色が(^_^;
今回は標準ズーム、望遠ズームともPLフィルタ使用で手持ち。望遠はRAWで色の補正かけてます。

ノーマル車高+マツスピフロントアンダースカートで、道路中央の草を地面になぎ倒して行きます。
これより低いと腹つかえるかもしれません。

標高2000m以上。何やら警告灯が
砂利で滑りまくるからTCSが勝手にオフになったのかと思っていたら、BSMでした。
そう言えば標高高い所でなると聞いたことがあります。
知ってなかったら焦りまくるところ。BSMが欲しくてUrbanStylishModeにしたのですから。
帰りに標高低くなったら勝手に消えてました。

最後のカーブ手前で左右にもの凄く揺れたのでスピード落としたら前進しなくなりました(^_^;
アクセル踏んだら何とか前進しましたがタイヤにダメージあったかも。
予定より遅れて8時半過ぎに到着。
先客2台。人はいません。
水が少ない(^_^;

池全部入れて何枚か
まずは町を入れたくて

もう少し高いところから。
池の丸さが出て、こっちの方がいいかな。

向こうの山を入れたくて
池でなくただの水たまりに見えなくもない(^_^;

そう、水たまりがあるせいか虫がうるさい。アブか何かの刺すやつ。
今、腕がかゆくてしかたありません(T_T)

水たまりでやりたかった写真
上下逆転です。

以下、練習写真
山を入れて50mm

90mmぐらい(望遠はExif残らないので)

F4 90mmぐらいでピント合わせ練習(望遠はフルマニュアル)

F5.6 200mmぐらいでピント合わせ練習

ピーキングレベルは目安で、ピント拡大してやらないとだめですね。
あっ、車の後ろが白いのは本当に白いからです。砂利道上がった時に巻き上げた模様。
近くから撮るなら洗車用具必須ですw
(写真では判りにくいですが、横もかなり汚い。タイヤが汚いのも砂利道のせい)

前回スッキリ晴れてくれと書いたせいか晴れましたが、ここの場合は雲が無いと「天空」感が無いんですよね(^_^;
まあ、毎度の下見ということで(笑)
Posted at 2017/06/17 21:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2017年06月10日 イイね!

【夜景撮影オフ番外編】桜ホイール同盟会合2017/6/10

【夜景撮影オフ番外編】桜ホイール同盟会合2017/6/10
えー、今回の同盟写真はこの一枚だけです。



整備部長(natukun5さん)はイタリア街から参加。
桜ホイール同盟会合2017/6/10、イタリア街で開催!

今回はなんとネタがあります(笑)
まず、natukun5さんが一眼レフ買いました\(^o^)/
SONYのα100
α5000同盟としてはEマウントでないので残念ですが、同じSONYということで\(^o^)/
最初から2本ズーム
 35-80mm F4-5.6
 Tokina 100-300mm F5.6-6.7
が付いてきてましたが、その後
 28-105mm F3.5-4.5
 24-50mm F4
を買い足してもう4本。
私はまだ30年前の望遠含めても3本ですからね。あっという間にレンズ沼にハマった模様(ニヤリ
それにしても広角側が足りないですね。遅くとも今月中には5本目が\(^o^)/

例えば、これは14mm。

それにしても紫のスモール赤いな。
網の時のように騒いだわけではないですが、LEDがあって5分でできると。
カバー外すだけでも大変ではと思ってたら、あ、裏から素手でやるのね(^_^;
作業風景撮ろうと思ったらスモール点けてと言われたりで撮れず(^_^;

before(LEDフォグ付けた時の写真)

after

ライトより明るいかも?!

整備部長ありがとうございます\(^o^)/
お礼にレンズのカタログを( ̄∇ ̄)
Posted at 2017/06/15 23:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2017年06月10日 イイね!

みおたんさん歓迎夜景撮影オフ(丸の内、イタリア街)

みおたんさん歓迎夜景撮影オフ(丸の内、イタリア街)
広島のみおたんさんが関東に来るという情報をキャッチ。
サトゥカメラが関われば血祭り、もとい写真祭りになること間違いなし\(^o^)/

行程は東京撮影会プチオフとほぼ同じ。
まずは丸の内の近くの和田倉橋
サトゥさん:SONY α6000+ツァイスをサブ機に持つ隊長
みおたんさん:Canon EOS Kiss
E子さん:サトゥカメラ推奨 SONY α6000ダブルズーム
merry___kさん:泣く子も黙るCanonのフルサイズ機+24-105mmズーム
紫:SONY α5000+標準ズーム+超広角ズーム
少し遅れてマツダ命さん到着:α6000と同じBIONZ-X搭載のコンデジ

一台ずつ撮ってますが、みおたんさんのを主に。


次に丸の内
ペニンシュラ(高級トイレ)前は混んでたので止められる所で。






そしてイタリア街
ここからフージーさん、natukun5さん参戦
フージーさん:サトゥカメラ推奨 SONY α57
natukun5さん:自主調査でSONY α100+4本のズームw(この日のために1本追加)
8人中6人がSONY!
それにしても、こんなに賑わってるイタリア街は初めて見ました。
まず、何かJRAでイベントがあったようで大量の帰宅民。
そして、大量のバイクが公園内に。
まずは周りで撮影



少し待ってるとバイクが帰って公園内に車を入れられることに。
紫はスモールが赤くてフォグが暗いですね。
…あ、みんなフォグ点けてるのか。イルミ止まりだった(^_^;







中から撤退して一列で
(フージーさんは既に帰ってます)

写真では判りにくいですが、まだイタリア街は賑わってます。
みおたんさんから広島土産を頂きました。ありがとうございます\(^o^)/

しばらくだべっていると帝国軍が来たので解散、皆さんお疲れさまでした\(^o^)/
Posted at 2017/06/11 18:58:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会(南関東) | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation