• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆系のブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

今度はこれ。

今度はこれ。車検に向け、バッテリーを交換。

今回は通販でBOSCHのにしてみますた。

で、今回ちょいとお高いブランドモノにした理由は以下の通り。

前に買った「アトラス」ってブランドのバッテリー、二年目あたりから液漏れが起こってきて、蓋周辺にカルシウムの飛沫とおぼしき粉があちこちに吹いてたのです(汗

無論性能もがた落ち。
デラで電圧測ったら既に危険値でした(^^;



あ、あとこのバッテリーにしたもう一つの理由は、取っ手が付いているからってのも大きいかも(笑
Posted at 2011/02/08 22:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | モブログ
2010年06月07日 イイね!

昨日の晩飯

昨日の晩飯は、カレールウの説明書通りに作ったカレーでした(`・ω・´)ウマカラ!
とまあその話題は横に置いといて(ヲイ

実は一昨日と昨日の休日を使い、とあるみんカラ繋がりの友人から、「あるモノ」と交換条件に車高調一式貰ったので、交換作業してました。

交換作業自体は土曜日に終わったんですけど、組み方が悪かったためかアライメントが狂ってしまって、真っ直ぐ走らないのを自力でなんとかしようと、日曜は半日費やしたけど結局挫折。。

デラに無理言ってサイドスリップ調整してもらって、なんとか解決しました(^^;

ホントだったら日曜の午後は作手走行会の見学に行きたかったんですがねい。。(´・ω・`)

お陰さまで今日一日、なれない事して体を酷使したので体があちこち痛いです(^^;


Posted at 2010/06/07 21:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年07月19日 イイね!

明度 イン ジャパソ

明度 イン ジャパソ今年も無事、夏茄子収穫したぜい(`・ω・´)
でも、今年は特に大きな買い物はしませぬってか、これ以上弄る必要ないですしねい~
というか、クルマに手を入れるのはもっと運転が上手くなってからですわな(^^;
ただ、何も買わなかったワケではありませぬ。

以前から愛用していた汎用LEDルームランプ(24灯)が、これまで似たようなのを3セットも交換したのに同じ症状で何発か切れるという有様。。。

その全てが○国製だもんで、動作の保障に関してあまり期待はしていませんでしたが、ほぼ毎年交換しているという意味ではあまりにも非経済的なので、モノ持ちが良い事を期待して国産LEDルームランプを購入することに。

で、早速買ったモノはPIAA 超TERAルームランプです。

某Jmsをぶらついていたら、たまさか目に留まった製品サンプルを見る限り、8発なのにも拘わらず、どうして中々いい発光量w
しかも偶然な事に、期間限定の割引対象商品だったのであっという間に物欲に陥落www

早速購入し取り付けてみたところ、某国製24発に負けじと劣らぬ発光量なので、今のところ不満はなし(^^
発光しているときの発熱も低く、(8発だもんで当たり前か。。。)光が不安定になることも無し!

肝心の写真ですが、いかんせんカメラ越しでは、その明るさが伝わりにくいので、実物を見るのがいいかとw

取り付け後、いつものサンストリート浜北内の銭湯「月と風」内にある散発屋で頭を丸坊主にしてサウナを堪能してきたので、スイフトとワタクシ共々、明日からすっきりした気持ちで迎えられますなw

…でも天気はすっきりせず、今夜は雨なのねん(´・ω・`)

Posted at 2009/07/19 23:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年05月31日 イイね!

久しぶりにイジイジしてみたよ(`・ω・´)

久しぶりにイジイジしてみたよ(`・ω・´)今まで殆ど日記を上げなかったのは、その殆どの時間をギャルゲに費やしたり(ry
ナニヤッテンダワッチッテバヨ。。。
という訳で何とか生きてます(^^;

話は変わって。

ワタクシが運転が下手糞なのは百も承知なのですが、クルマ側からのドラテク向上のアプローチの一環として何点か弄ってみたよ!(`・ω・´)ヨッシャ!


①シフトスコスコ化


kazu君の整備手帳を参考に施工~
参考にした整備手帳はこちら→整備手帳
※リンクは本人の許諾を得てますよん

スイポと素スイの重りの向きが違うけど、コレは難なく施工できました(^^
詳しい施工方法はリンク先にてw

施工後の感触は、停車していては分かり辛かったですが、発車直後からかなり違いましたねい~
割と素直に入ってくれるようになりますた(`・ω・´)
たかだか数十グラムの重りを足すだけで、こんなにもフィーリングって変わるんですね(^^;

②アクセルペダル寄せ

コレもkazu君の整備手帳を参考にしたんだけど、写真忘れたwww
参考にした整備手帳はこちら→整備手帳

11はワイヤースロットルだもんで、噛ませたワッシャーの厚み分の遊びが無くなって不具合が出ないかな?と思っていましたが、みんカラ巡りしていたらZC11でも施工していた方がいたのでやっちまいましたw

とりあえず1枚だけ噛ましましたが不具合は無し。
たった数ミリオフセットするだけでアクセルがもんのっそい煽り易くなりましたよ(^^

③アクセルペダルのゴム抜き


タイトルのまんまですwww
とある御仁に直メでその効果と理由を聞いて納得→即施工
ペダルを踏んだときのフィーリングも結構ダイレクトになり、がぜんやる気も湧いてきます(`・ω・´)

④↓



…ついに買っちまいました(--;
当初はステアリング交換は視野に入れていなかったのに、「あと少し…あと少しステアリングが手前に来ればなぁ。。。」と思い始めたら最後。

ポジションのしっくり来なさ加減が気になって気になって(ry


…ドラポジよりドラテクが先だろ、という持論は脆くも崩れ去りましたorz

ボスとスペーサーは後日届くので、来週交換ですかねェ。。。



…でもまあ、これで新たな気持ちでスイフト君と向き合えたらなあと思います(^^;



Posted at 2009/05/31 23:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2008年08月03日 イイね!

大道芸の練習?

大道芸の練習?大道芸といえば皿回し!
…ってわけで、今日はこの方の指導の下、車高を弄れる皿の回し方の練習をしてきました~(笑

ワタクシのスイフト君、後輪のホイールアーチを基準に高さを測定したところ、前輪が10ミリ上がっているみたいなので、買ってから一度も使ったことの無い調整レンチ(という名の皿回し棒?ww)を掘り返して初挑戦!

無事(皿を割ることも無く)10ミリ下げる事に成功しました~(笑

調整後、軽く街中等を流して走ってみましたが、ワタクシでも分かる位に4輪の接地感のフィーリングが良くなった…気がします(^^;

光軸とかアライメント調整とかは、10ミリ程度のダウンならあまり影響が無いかなぁ、と自分に言い訳して行ってないのは内緒(^^;

実は調整する直前に、ブレーキパッドを純正に戻した(社外品が炭化した為)ので、ブレーキに関するフィーリング変化についてはイマイチ解らないですが、アタリがついてこれば多分大丈b(殴




Posted at 2008/08/04 00:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「@ひまわりごんた 実家周辺の雪の便りがリアルタイムで助かります、が、同時に今から憂鬱です^_^;」
何シテル?   12/20 14:20
奔る暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテックZERO805V wi-fiでデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:46:23
※宮城の方へ拡散希望※ 暴行未遂、事故誘発運転の悪質なタクシー運転手! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 00:30:56
愛ゆえに備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 01:29:23

愛車一覧

スズキ スイフト いぶし銀なスイフトさんRS。 (スズキ スイフト)
2013年1月20日、無事納車されました。 乗って楽しい、見て楽しい、良いクルマです( ...
スズキ スイフト オレンジ色のスイフトさん。 (スズキ スイフト)
社会人になって初めて自費購入した愛車第一号。 車弄り、オフ会、サーキット走行等々、様々 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation