• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆系のブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

MLSコンパクトカーミーティング

MLSコンパクトカーミーティングつうわけで、去る先月31日、MLSコンミへ行ってきましたヨ。
アンド、無事に帰ってきましたよ(`・ω・´)

当日は見事な秋晴れで絶好の走行会日和!
ですが、秋真っ盛りで涼しいかと思いきや、暑かったのなんの(汗
暑さにやられて、後半はやる気が失せる程でした(´・ω・`)

今回は、コルトR軍団が大挙して参加してましたね~
当日、急遽コルトRのオーナーが当日参加して8台に増えたこともあり、コルトオンリーの走行枠が2つに増えるなんて事もありましたねい。

今回は、タイヤをDZ101に履き替えてからはじめてのMLS。
タイム落ちするのは確実なので、タイヤをより丁寧に使う事を優先して走行する事にしますた。

走行後の左トレッド面


走行後の右トレッド面


…ですが、タイヤの肩減りは相変わらずですな。。。
一体何本タイヤを無駄にすれば改善するのやら(´・ω・`)


タイムの方は、結局いつもと変わらず、序盤のタイムより、終盤のタイムは改悪の一途。。。
変な運転するどころか、終盤ではかなり集中してたつもりだったんですが、タイヤの内圧が序盤ではコンマ2上がっていたのが、終盤では、走行前と後で全く変化なし。

一体どんな運転したらこんな事になるのか、自分でも理解に苦しみます(汗
今度どこかのドラスクに個人的に行こうかしら。。。
金銭面で結構苦しいので、先の話になりそうですけど(^^;


ちなみに、今回のベストは56'723
前回のコンミで、講師のTさんの運転の時のタイムには及ばなかったですが、タイヤのグレード落としてから出したと考えれば、まずまずの結果に落ち着きました。

ちなみにこれは、三重組の御仁に引っ張り走行をしていただいた際に出したタイムです。
今度は自分の力で出したいですね(^^

参加された皆様、お疲れ様でした。
次回も、出来たら参加の方向で~



おまけ。

いぢめられるワタクシの図(笑

写真提供:COIさん






Posted at 2009/11/02 17:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年03月16日 イイね!

作手走行会

作手走行会つうわけで、毎度お馴染みになりつつある作手走行会に参加してきました(・∀・)
今回のテーマは「なるべく感じたままに走る!」って事を大事に、体のセンサーに磨きをかける事を重点に走ってみました。

日記には書いてないですが、ここ最近、週末は一人でツーリングに出かけたりして少しでも綺麗に走れる様に考えながら走ってきた甲斐あってか、割とスムーズにクルマを動かせる様な確かな感触がありましたねい(゚∀゚)アヒャ

あと、今回の走行であくまでも「多分」ですが、ようやっとタックイン「らしき」動きを起こしつつコーナリングが出来るようになったのは大きな収穫でした(^^

それに関連してか、特に変わってきたのは、以前までは出来なかった走行ラインの組み立ての考え方がかなり変わってきた様なそうでないような…?

…ただ単にコース慣れしたから出来た余裕ってだけかもしれませんけど(^^;

ラップタイムの伸び幅は大した事は無いですが、何より収穫だったのは、平均タイムとベストラップの誤差が以前より小さくなって来た事でしょうかw
ばらつきが酷いのはやはり走り方が場当たり的な証拠でしょうしねい(´・ω・`)


その他にも
D540さんに同乗走行を御願いして改善点を指摘してもらったり
例のご じ ゅ う ば いハバネロマドレーヌを食わされたり
いつもに増して参加車両の多いドリフトクラスを見学してり

今回も良い(胃腸にも???)刺激になりやした(^^

参加された皆様方、お疲れ様でした!
幹事のシルバ~野郎さんもホンマお疲れ様でした(´∀`)










そして、ワタクシは只今風邪と花粉症のダブルパンチで正直しんどいですorz
Posted at 2009/03/16 22:55:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年03月01日 イイね!

軽量、2シーター、後輪駆動の乗り物。

軽量、2シーター、後輪駆動の乗り物。そう、軽トラですね(笑

去る2月28日、作手ALTに軽トラだらけの走行会の見学に行って来ました(・∀・)

前日は所属楽団のメンバーの送別会という名の飲み会があったので重役出勤な時間に到着しました。
丁度その時間はドリフトクラスの走行時間だったので、初めての軽トラ走行姿を見たのがドリフトだったとかw

ドリフトクラスの中で特に特定の2台が凄かったですね~
ピット出口から既にドリフト状態で、1・2コーナーまで繋ぎっぱなしで滑らせられるとはwww
しかもソレをツインドリフトでこなすものだから「アレはおかしいwww」と何度口にしたことやらwwww

しかし、ネタはこれだけにあらずや。
小腹が空いた昼過ぎた辺り、ヨメフトさんが某和菓子屋様よりネタと仕込んで下さりやがりました「ハバネロマドレーヌ 30倍」を1個食わされる羽目にorz
1、2口目はピリっとくるだけだったのですが、

3口目で襲い来るハバネロの嵐
唾液が香辛料を洗い流さんとばかりに溢れてきましたよ;;

とりあえず、これを作った人は○○○いいと思います;

その後、UZURA~さんを始め、数多くのチューニング軽トラを間近で見させていただきましたが良い刺激になりますね(^^

専用パーツが決して多くない軽トラチューニングの世界なだけに、各自創意工夫に溢れていました。
某関西の自作スキーな面々が見学できたらホント良かったのになぁ(´・ω・)


しばし見学後、ワタクシはちょほいと仮眠後に所属楽団の練習の為に先においたまさせていただきました。

しかし何だ。。。
やっぱミニサーキットでは排気量は絶対的な差では無いですな(^^;
軽トラ最速がスイフト最速とほぼ僅差とはwwww

……わっちはどうせ下手糞さチクショウめっ(´;ω;`)

Posted at 2009/03/01 23:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2008年12月08日 イイね!

スイフトミーティング in 中部

スイフトミーティング in 中部写真はのっけから終了後のですw

昨日はスパ西浦モーターパークにて行われた「スイフトミーティング in TUBU」に参加してきました

ワタクシはドライビングスクールで参加してきますた。
スパ西は初めてだし、基本を学ぶ丁度いい機会ですからねい(´・ω・`)
講師はプロドライバーでD-RIGHTSシャッチョさんでもある大井貴之氏。
アタマじゃ分かっているつもりの事であっても、改めて基礎から丁寧に講義してもらいました(^^

初めてドライビングスクールなるモノに参加してきましたが、走りのプロに言われると、似たような事を他の人に言われるより重みを感じるのは気のせいだろうか(^^;

ドラスク走行枠1本目は、兎に角スパ西のコース幅や立体交差に目を奪われっぱなしで、かなり走り易い印象でした。
2本目はきっと楽しいものになるだろうと思っていたんです。。

思っていたんですけどねェ。。。。。

詳細は端折りますが、ドラスク2本目(ドラスク枠最後)でめっさ嫌な思いをして走行終了になってしまったのが心残りですた(´・ω・`)ショボーン
別にわっちが事故したとか、そういう事では無いんですが…ねェ。。。。。

迷惑かけた事を自覚して欲しかったのと、謝罪の一言くらいくれたっていいものを。。。
ねェ、どっかの誰かさん。。。


その後はデモカーの同乗走行!
デモカーの実力もそうですが、プロのドライバーの技術を少しでも盗んで今後に活かそう!と思い、抽選希望したらあっさり当選(笑

当選したのはトライフォースの枠でした

デモカーは自分の枠の前に既に走行していたのでウォームアップは十分ってことで、走行前にドライバーさんに「早速だけど、暖まったから全開でいくけど良いよね?」って聞かれたので二つ返事で快諾(笑


…ピットロードからの加速だけでも既に異次元ですた(汗
盗むなんて時限じゃなく、クルマ、テクニックにただただ終始圧倒されっぱなしで、「ウホホホホホwwwww」とか変な声出してはしゃいでました(^^;

チューニングメニューは給排気、コンピュータ、駆動系、足回りと、定石チューンだけで、脳が置いていかれそうな猛加速!
本当に20馬力うpなのか疑わしいほどのアレグレッシブなスイフト&ドライバーさんでした(゚∀゚)

その後はキングオブスイフトの観戦!
スプリントレース形式の緊張感と興奮は生で観ると、ギャラリーの自分ですら感じるほど!
スタート直後の混走っぷりは「危ねー!でもスゲー!」の一言でした(゚∀゚)


で、イベント終了後は愛知のどっかのカレー屋「カレーのチャンピョン」で、愛知と静岡のスイフト乗りで反省会と最後まで楽しかったです(^^

参加された皆さん、お疲れ様でした~


ps・撮った写真は気が向いたらフォトギャラにうpするかもw
Posted at 2008/12/08 23:09:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2008年11月10日 イイね!

2度目の雨中走行、作手にて。

2度目の雨中走行、作手にて。昨日はオートランド作手にて、シルバ~野朗さん主催の走行会に参加しました(^^

走行会当日の朝はかなりの曇天&低気温。
で、案の定途中から降り始める有様だったワケで(汗
当日朝はかなり寒く、服装をツナギと長袖の下着で行こうかと迷いましたが、風邪をひくリスクを回避すべく厚着にしてきて正解でした(^^;


かれこれ何回かサキト走行をしてきた中で雨降りの中での走行は人生初走行以来2度目なので、最初はかなり緊張。。。(汗
1~2枠目はドライで走れたんですけど、3枠目は完全にウェットに。。

ウェットのサキトは予想に漏れず波乱に満ちたモノになりましたねい(滝汗

しかし、ウェットになったのは個人的にはいい勉強の機会になりました(・∀・)

滑り出しの感覚がドライ時よりも顕著なので、駄々草な運転をすると直ぐに挙動がとっちらかってしまうので、必然的に運転を丁寧にするようになりましたねい。

ある程度感覚をつかみ、「よし、これなら行けるか?!」と欲張ると途端に動きが乱れるので、自省を促すのにも一役買ってくれました。

同乗走行をお願いしたD540さんや横で指導してくれた某御仁様のお陰もあって、今後の運転に関してのヒントも得たので収穫は多いと感じています(^^
具体的に書き出すと長くなりそうだし、馬鹿にされそうなので端折りますけど

幹事様、一緒に走った皆さん、お疲れ様でした~




Posted at 2008/11/10 23:47:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@ひまわりごんた 実家周辺の雪の便りがリアルタイムで助かります、が、同時に今から憂鬱です^_^;」
何シテル?   12/20 14:20
奔る暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテックZERO805V wi-fiでデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:46:23
※宮城の方へ拡散希望※ 暴行未遂、事故誘発運転の悪質なタクシー運転手! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 00:30:56
愛ゆえに備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 01:29:23

愛車一覧

スズキ スイフト いぶし銀なスイフトさんRS。 (スズキ スイフト)
2013年1月20日、無事納車されました。 乗って楽しい、見て楽しい、良いクルマです( ...
スズキ スイフト オレンジ色のスイフトさん。 (スズキ スイフト)
社会人になって初めて自費購入した愛車第一号。 車弄り、オフ会、サーキット走行等々、様々 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation