• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆系のブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

師走に雨燕が愛知に集まるそうな

回りくどい言い回しはさて置き。
今年の12月にスイフトミーティング in 中部なる走行会が催されるそうな。

7月にはSID、12月にコレと来たもんだw
今年は随分スイフトの当たり年のよぉですねい(・∀・)

ワタクシはドライビングスクールで出走しようかと思いまする。
サキト走行回数だけならイッチョマエなワタクシ。。
慣れた頃が一番危ないでしょうし、何より基礎から勉強しなおして少しでも上達の役に立てれれば…との思いでこちらにしますた。

初めて走るとなると、SIDの様にワケの分からぬまま終了なんて実りの無い走行になりかねないでしょうしね(^^;

距離的にも近いので今年のコンミ最終戦はお預けですなぁ(汗

~~~~~
あと、関係ない話ですが、もうあと2ヶ月で年の瀬ですよ。。
もう今から年賀状の事とか考え始めてもエエンデナイノ?と思い、年賀状用イラスト起こそうと思ったら。。。。

半年以上絵筆を執らなかったせいで絵の描き方忘れてるYO!!!orz

…ワタクシも、良い意味で変わったのかな?と前向きに考えながらリハビリしますか。。。(;´Д`)
Posted at 2008/10/22 23:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2008年10月05日 イイね!

MLSコンミに参加

…について書きたかったんだけど……

マイPCに深刻なエラー発生で長文が書けないアルよorz

ともあれ、参加の皆様がた、お疲れさまでした~
タイムの伸びはほとんど無かったけど、勉強に終始できたので、案外実りある走行会になりました^^
詳細は…参加の皆様がたに丸投げしまする(ヲイ

あと、ステア魔改造施工と、ブレーキのトラブルレスキューをしてもろうた芝やん殿、感謝ですぜ!(`・ω・´)

さて、来月は作手か…
Posted at 2008/10/05 14:46:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | モブログ
2008年07月28日 イイね!

C枠唯一の1300

てぇわけで、26日土曜日はスイフトインサイドデイにて、走行者として参加したわけだがっ
参加をひた隠しにしていたワケは。。。。察してください。

守谷でしっかり車中泊したかったけど、翌日のイベントに向けて興奮が冷めやまず寝れずじまいで移動後会場入り。
しかし、後になって疲れと眠気が襲い、当日は正直かなりしんどかった(汗

今回の走行に向け、銀色な彼から4点ベルトを借り、作業用ツナギとグローブ(メカニックグローブだけど)を購入したんで、見た目だけなら気合が入ってたんだろうけど、本人はイロイロと体から(体力とか魂とか)抜け落ちてますた。。。
よく生きてかえれたものだと今でも思う(汗

1枠目の走行は兎に角心臓が早鐘を打ちまくり、かなりテンパッてました(汗
しかし、筑波1000のコース幅の広さに助けられ、無事帰還。。。
タイムは49・922
うむ、遅い(汗


2枠目は、ブリット製セミバケットシートの試着走行!

一番最初はイロイロとメンドクサソウ。。。と敬遠していたのですが、希望者極少数につき、頼まれて参加を了承したので漏れなく当選(笑
装着シートは確か「EURO3」
ホールド性がゆったり目な見た目に反して、ホールド性は現在装着している「レカロ・SR-3」とほぼ互角ば感触。
面で貼り付く様なホールド感が、SR-3の挟み込むようなキツイホールド感と違いとても好印象で、正直悔しかった(笑

…ほすぃなぁ、ぶりっとw(コラマテ

シートレールの効果もあってアイポイントがかなり高くなって視界が良くなったような錯覚に陥ったけど、手がシフトノブから離れすぎてシフトミスを連発;(ヲイ

でも、タイムはシート替えた心理的影響もあってか、49・658と少し伸びる。
…殆ど変わってないジャマイカっ(苦笑



3枠目は減衰調整してみた塩梅を確かめるべく、ちょほいと減衰弄って遊んでみる。
タイヤの空気圧も弄ろうかと思ったけど、それでは参考にならないかも?ということで、シートは元のレカロ、減衰フロント最大のみの変化で周ってみた。。。


…50・055と、「最遅」タイムを更新(´;ω;`)ナンデヤネン。。。


最後の走行枠の結果に少し凹みましたが、あっという間に終わってしまった走行は、正直かなり楽しめたと満足してます(´∀`)



で、イベントの後は筑波サーキットより徒歩0分のペンション&レストラン「モナーク」にて一泊。
一人寂しくお泊りと思いきや、実はこの日、ビークルーズの面々が別枠で泊まっていたのですが、店長さんやUZURAさんをはじめとする常連さんに声をかけて頂き、楽しい夜を過ごせました(*´∀`)
晩に出された食事はコース料理なので、モナーク名物のビーフシチューは賞味できなかったですが、うわさに違わぬ美味しさとボリュームに感激!
1泊2食付きで¥6500で、かなり満足感は高いです(^^

翌朝、出発前にブレーキ回りを診てもらった結果、ブレーキフルードに結構な量のエアが噛みこんでいるのでは?との事だったので、帰宅ついでにしょうさんに連れられビークルーズにお邪魔し、今後の事を考え、より高性能なDOT4のフルードに全交換。
その後は店長さんと常連さんとで駄弁ったり、今後のスイフト強化計画について熱く語ったりと、なんだかんだで充実した日曜日をすごしました(^^



走行、見学に参加された皆さん、あのクソ暑い中参加お疲れ様でした~

Posted at 2008/07/28 22:46:28 | コメント(4) | 走行会 | 日記
2008年05月14日 イイね!

今更な日記。

今更な日記。ワタクシ的GW初日に行ってきたMLSコンパクトカーミーティングについての日記を…

今更
うpしてみるとか(汗


実は、今までコレについて書きたく無かったワケがありまして。。

・内容が単なる愚痴になる可能性有り。
・某御仁が「あれほど警告したのにまだそんな事(ミニサ走行)してるんですか。。 いい加減自重しないのか?」とか書き込みに来るのではないか?と勝手に想像。


で、そんなこんなで今日まで放置しておいたけど、某英吉利的独逸車風スイフト乗りの御仁に「日記いつになったら挙げるんじゃい(♯゚Д゚)ゴルア!!」と直々に連絡があったので、一応挙げてみるのデスヨ?(ヲイ

前置きはさておき。

去る5月3日、MLSにて催されたコンパクトカーミーティングに参加してきたわけですがッ。
今回は去年の第一回の反省を踏まえたり踏まえなかったり、やっぱり踏まえて走ろうかと思ったコンミ当日の朝ドラミで、
「希望者は講師の人と同乗走行できるんだZE?」
との事だったので、一発目の走行から講師の方に同乗を頼み、まずはワタクシが運転。。

以前参加した作手走行会の悪夢再び(汗


「乗ってて怖い」、と。 (´;ω;`)ブワッ

以前、とある面々のお陰でドライビングに関して少し修正されたハズだったのに、それも活かせず(泣

ともあれ、言われたことを愚直に実践しつつ走行するも、ペースが遅くなり過ぎてかえって廻りに迷惑をかけてしましました(ゴメンナサイ。。

履いている石橋タイヤにゴメンナサイと謝まざる得ないタイムで周回する事数回後、少しペースを上げてみるとあっさり3秒位自己ベストを更新(正廻り)。。
ワタクシの運転でこのタイムを挙げられるタイヤの性能に感謝というかなんと言うか(^^;

ですが、講師の方から見たらマダマダ無謀な運転をしてるんでしょうけどね(汗

しかし、ただでさえ超低性能なワタクシの脳で朝一発目から考えながら考えながら………運転なんてするもんだから。。。。


何故ゆえか、周回数重ねる度にタイムが順調に落ちていくのですが(滝汗

そう、普通の人だったら、走っていく内にドライビングを修正して行き、牛歩でタイムって更新出来るもんじゃないですかい?
ところがどっこい、ワタクシはどぉやら普通の人間ではないらしく、順調にタイムが落ちていくのデスヨ???


普通ありえへんだろとう、とワタクシ自身そう思います;;;

で、頭から煙吹きながら運転したトコロで上手くいかんだろいっって事で、この方にも同乗走行をお願いしたのですが、ワタクシの超低性能CPU脳では、彼のアドバイスを聞き入れながら運転するキャパは無いよぉです(泣

折角御教授してくれたのに申し訳ない;>Sやん氏


で、今回のコンミでは、この御仁と肉を賭けて勝負していたのですが、見事に完敗(泣


なんつうかね、ワタクシはステアリングを握ってはイケナイ人間なんじゃないか?とか真剣に考えてしまいましたYO。。。(ノД`)


で、少々落ち着いた今ぐらいの頃合。
ワタクシなりに出した考えは、「もっとシンプルに考えられる思考回路を形成すべし」ってトコロでしょうか;(ヲイ


なんつうか、昔からそうなんですが、何でもかんでも物事をムズカシーーーーーク考える悪い癖が抜けないのが一番の原因なのかなと、今回のコンミで改めて自分の欠点に気づけただけ収穫なのかもしれません(^^;


~~~~~~オマケ~~~~~~~

今回もプロのカメラマンさんが、走行ちうの愛車を激写!!w
リアドアにはった、やぐち君特製のつかさステッカーが一段と映えてますwww

でもね、この写真でも少し凹んだんですよ。。。


…運転してるのがオーナーでないって、少し切ない気がするのはワタクシだけだろうか(泣
Posted at 2008/05/14 23:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2008年03月17日 イイね!

銀色野郎の走行会

銀色野郎の走行会←ドラえもんに盗撮されちゃいました(爆
注>画像は加工してあります

つうわけで、昨日はシルバ~野郎さん主催のオートランド作手ALT走行会に参加してきたわけですが。
前回(去年)とはうって変わって快晴、新舗装と絶好のコンディションの中、それなりに高負荷に耐えられるよぉ改修したスイフト君のシェイクダウンとなりました^^

しかし、今回の敵は路面温度とか熱関係以外にも意外な敵が潜んでいました。。。

その伏兵とはそう、花粉!!!
3年前くらいからワタクシを悩ませ続ける憎き花粉が、走行会当日にも猛威を振るってくれやがりましてorz
クシャミがほとんど止まらず、ALT内にスキール音の他にワタクシのクシャミがこだましていました^^;

走行中は全然平気だったんですがねぇ(汗



で、肝心の走行内容の方をば。。

結果から言うと、ラップタイム更新幅に関して言えば、MLSでの某黒スポ様の指導とか、一番トピックなシロモノの導入もあり、大幅更新。。。
更新できて当たり前といわれますがな^^;

でもね。

今回はタイム更新よりも、ワタクシの抱える課題の極一部がワタクシにも分かるカタチで浮き彫りに出来た事が一番の収穫でした。

今回の走行会、幹事のシルバ~野郎さんの御姉様も参加されていたのですが、そらもう腕前のたつ御仁だもんで(ry 
というワケで同乗走行(運転、助手席の両方)をお願いしたのです。

運転中の事とかは端折るとして、指摘&痛感した事を箇条書きにしてみると。。

・操作の遅さ
・車速のコントロール



…細かな事は殆どこの2点にかかってくる事なので、微細な発見点は端折りました^^;

ってか、以前にも某黒カメラマン様にも指摘はされていたのですが、ワタクシの頭の悪さ故に理解できてなかったのです。。。

コレは通常の運転ですら、これらを改めなければいけないと痛感しました。。。

だって、走行中に「ハンドル戻すの遅いッ!」って言われて助手席からハンドルを戻されたんですもの。。。
いやでも痛感しますorz



タダでさえ迷いが多く、拙いトコロが拭いきれないワタクシの運転。
これに加えて上記の思案の種が加わった事で、さらに悶々とする日々を過ごすことになりそうです(汗

…もっと勉強と経験をつまなきゃなあ。。
Posted at 2008/03/17 22:05:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@ひまわりごんた 実家周辺の雪の便りがリアルタイムで助かります、が、同時に今から憂鬱です^_^;」
何シテル?   12/20 14:20
奔る暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテックZERO805V wi-fiでデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:46:23
※宮城の方へ拡散希望※ 暴行未遂、事故誘発運転の悪質なタクシー運転手! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 00:30:56
愛ゆえに備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 01:29:23

愛車一覧

スズキ スイフト いぶし銀なスイフトさんRS。 (スズキ スイフト)
2013年1月20日、無事納車されました。 乗って楽しい、見て楽しい、良いクルマです( ...
スズキ スイフト オレンジ色のスイフトさん。 (スズキ スイフト)
社会人になって初めて自費購入した愛車第一号。 車弄り、オフ会、サーキット走行等々、様々 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation