JB23でデカイタイヤをつけたらジャダー(シミー)が出始めました。
ジムニでは定番の病気ですねー
特にJB23はひどいようです。
今回、北九州(近所)にある工藤自動車さんのジャダーストップのフルキットを組んでみました。
http://www.kudo-j.com/?pid=75940836
純正のオイルシールもキットに付属しているんですが
この車両はチョット前にオイルシールを交換しているので
今回は核心の部分だけを交換します。
キットのキモはコイツですね。
純正のプレートにウレタンのプレートが接着してあります。
金属とウレタンが接着?溶着?されているんですがすごい精度ですねー
たぶん強度を出すのに1番苦労した部分じゃないですかね??
組みつけるとこんな感じです。
ウレタンが押さえられて抵抗になってジャダーを出にくくするんですね。
JA11はこの部分にフェルト生地のパットが入っているのでジャダーが出にくいんです。
一般的に摺動部分はグリスをタップり塗るんですが、
ボクはこの部分に抵抗を持たせるために
グリスを塗らないようにしています。
次は下のキングピンベアリングにシムを入れます。
タイロッドエンドのナットをキットのモノに交換します。
接地面積をふやして剛性を上げるんでしょうね。
たしかに純正のナットは小さくて心もとないです。
そんな感じで試乗!!
出ません笑
噂どおりに効果はあるようです。
ただ、キングピンベアリングやタイヤ、その他の影響もあるので
このキットだけで収まる保証は無いですね。
クルマはトータルバランスです!
メンテしてない車両に組んでもダメだと思います!笑
それとドロや埃、サビでウレタン部分が摩耗するので
効果を持続させるには定期的に交換が必要かな?と思いました。
ちなみにダブルミッションズA君のお店(クルマ屋)でJB23を買うと
ジャダーストップキットがサービスで組み込み済みらしいです!!
安心ですね~笑
http://www.carsensor.net/shop/fukuoka/206284001/#contents
Posted at 2016/09/22 01:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記