
お昼から消防の標的寄せ競技の練習に行きました。
場所は高知空港のすぐ東側の吉川漁港です。
高く立てた竹の上にワイヤーを張り、チェーン2コマ位で直径30センチ位の丸い鉄板の板を吊りその標的を放水の水で押し合う競技です。
昔は18㍑のト缶をぶら下げて使ってましたので、缶寄せとかとも言います。
来週の日曜日に大会が有りますのでその練習です。
私は練習には参加はせずに1度終わる度にポンプ車のポンプの水抜いたり、真空試験したり簡単なお手伝いして見学してました。
実際の火事場ではあまりピンポイントで狙って放水しませんので、この競技は早く確実に水を出せるかとか、ホースなどの結合の確認や確実さの練習の様な物だと思います。
競技ですので勝ち負けは標的を相手の柱に押し付けるか時間が来た時に綱引きの逆で真ん中より相手側に標的が有れば勝ちになります!
ブログ一覧 |
日々の出来事 | 日記
Posted at
2008/09/28 21:52:07