• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

車椅子レーサー製作!

車椅子レーサー製作! 最近車椅子レーサーを製作しています。
元は大手メーカー製作品ですが、あれこれ改造しているともう元のパーツが殆ど有りません。
勝手にオリジナル状態です!
メーカーの人が見たら何て言うかな?
後少しで仕上がります。
明日の朝から取り掛かってお昼位には仕上げたいです
それにしてもアルミの溶接は何年やっても難しい。
簡単に上手くなる方法ないかな?(爆)
なぜかやればやるほど難しく感じて元がダメなのに段々下手になってる気がします。
ブログ一覧 | 溶接 | 日記
Posted at 2009/02/08 23:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年2月8日 23:06
何事も修行あるのみですね~
自分もまだまだ整備ではヒヨッコですがね(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2009年2月8日 23:17
溶接に王道無し(泣)
修行有るのみです!
今は数をこなすしかないですね!
でも溶接は聞くと使えるテクや知らない事が沢山有って習う事も大事ですが高知には居ないんですよね!
2009年2月8日 23:09
レース用をさらに改造ですか!!

テレビで見たことありますが、かなりのスピードで走ってますよね♪

コメントへの返答
2009年2月8日 23:20
さらに改造中です!
最近のトレンドがロングホイールベースなんだそうで今回は8㌢伸ばしてます!
加速は悪くなるそうですが下りの伸びが良くなるようです。
手で走ってるのに普通の自転車より早いですからね^^
2009年2月8日 23:20
なんだかすごいマシンに仕上がりそうですね。
仕上がりが想像できません。
コメントへの返答
2009年2月8日 23:27
今回の改造が良い結果を出す事を期待しています!
溶接が仕上がっても、持ち主が膝や足を置く所を作り空力が良くなる様に隙間にテーピングしたりしますので実際の感じはかなり変わります!
2009年2月8日 23:20
今日はありがとさ~んでした!

メインフレームが此処まで長いのはまだ珍しいようなので、シェイクダウンの結果が興味アリですね。

まあライダー本人さんはベテランなので心配無いと思いますが・・・・^^、
コメントへの返答
2009年2月8日 23:30
今日はイイお天気でしたね!
次回は完全オリジナルにチャレンジですね!
シェイクダウン期待しています♪
乗り手は心配ないでしょう^^
作り手が心配です(汗
2009年2月8日 23:21
コンバンワ(^∀^)ノ

今日も伺おうかと思いましたが、ばぁちゃんにこき使われてまして(^-^;


例の車椅子ですね♪
しんちゃん工房オリジナル(・∀・)イイ!!


アルミ溶接はどん②数をこなしていきましょう!

アルミの仕事が来なければ無理ですが(汗)



水曜日は自宅にいらっしゃいますか?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年2月8日 23:36
こんばんは^^
連絡無いんでそんな事かなと^^
ばあちゃんには誰も逆らえません!
溶接は慣れの部分が多いでしょうから数をこなしながら本物の方に習う事が出来れば尚グッドですね!
高知ではアルミの達人が殆ど居ませんから。
水曜はburumariさんに拉致されなければ家で作業してますよ。
カレー屋さんも本来休業ですが祭日は開いてます(笑)
2009年2月8日 23:29
こういうレーサーにも、レギュレーションがあるのですか?
寸法や材料など規定があるのでしょうか?
非常に興味があって、私も作ってみたいです!
コメントへの返答
2009年2月8日 23:42
レギュレーションは無いはずです。
障害の程度によって参加クラスが分けられて別表彰になるレースと参加したままの順位のレースが有る様です。
ホンダワークス?はドライカーボンモノコックですし、チタン製フレームも見掛けます。
ある程度たわみなども必要ですのでアルミ(7N01)が殆どみたいですよ。
材質の規定は無いはずです。
エンジン(人間が)1番大事みたいです。
juumeiさんもチャレンジしてください^^
2009年2月8日 23:32
こんばんは。

ブログとは関係ないのですが、今日で初午の全日程が終了しました。
お察しのとおり、泥酔のコメントをお許しください。

「あぐりの里」へ向かう途中の本日午前10時ごろ、某所の神社の前で見たような気が…。
コメントへの返答
2009年2月8日 23:49
こんばんは^^
私の町内は何十年も前に初午は止めてるそうです!
合併しても野市町などはやってる様ですね!
あれれ目撃されてましたか?^^
カストロールの緑のツナギを着てましたが解りましたか?
あぐりの里美味しい物沢山有りましたか♪
2009年2月8日 23:33
得意分野の仕事ですね♪
溶接台、完備したのですか?
忙しそうで何よりです!

今夜は公務中にお邪魔しました|^!^|
コメントへの返答
2009年2月8日 23:54
得意分野・・・(汗)
まあこれしか無いんで頑張ります^^
台は準備まだです。
今回厚い鉄板を簡易な治具に用意しました。
又他の作業にも使えそうです!
お疲れ会の最中でしたので全くお気遣い無しで♪
2009年2月9日 0:01
たびたびすみません。

ポジション的に消火栓あたりかと…。
ちなみに、今日のアシは箱バンでした。
コメントへの返答
2009年2月9日 0:15
いいえ!ありがとうございます^^
確かに消火栓の所に居ましたよ!
今日は土地改良区からの以来でお宮の前の三叉路の下を通ってる水路の下に溜まった砂や石や土を消防のホースの水圧で打ち抜く作業をやってました。
1年に1度やるんですがかなり溜まってます。
水路は高さが低いので伝統的に?筒先は体格が小さい人が担当です。
これから先稲の植え付けなどで水路に水を回す事が多くなりますからね!
今度見掛けたら知らせて下さい♪
2009年2月9日 0:11
アルゴン溶接・・・
いくつになっても修行ですね~

砲弾マフラーのサイレンサー
を作っていただきたいと

発注もくろんでおります^^;

コメントへの返答
2009年2月9日 0:20
修行・・・しか道は有りませんね!
いくつになっても、仮に?上手になってもゴールは無いでしょう。
皆さんに言ってます、少しでも注文が遅いとその分腕が少し上がって仕上がりが良くなると(爆)
2009年2月9日 8:02
おはようございます!!

一般の車椅子からすると全然
想像がつかない形ですね。

乗り手の方もしんやさんがついていると
自分好みのマシンができやる気も
格段にUPですね。

バイクなんかに似てただ固くだけじゃ
だめなんですね。
コメントへの返答
2009年2月9日 22:50
こんばんは^^
普通の車椅子でないですから知らない方は考え付かない形です!
この方のはもう2台目ですが、常に改造しまくってどれも原型は無いです。
サスペンションが無い分フレームが大事ですね!
その内完全オリジナルを製作します。
2009年2月10日 12:53
今度は完全オリジナルの「しんちゃん01」を・・・来シーズンはセブンフリークさんがワークス契約です^^
コメントへの返答
2009年2月10日 21:01
ワークスマシンに乗るには厳しい審査が(爆)
見た目も恥ずかしく無い物を作りたいですね!

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation