• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

チタンの溶接用電極とノズルを用意

チタンの溶接用電極とノズルを用意 チタンのTIG溶接にベストなタングステンの電極との情報を頂き○スタンの2.4ミリ電極を購入しました。
一緒に#8のガスレンズ用ノズルも買いましたので、明日にでも溶接の練習してみたいと思います。
教えて頂けていなければ何も知らずに難しいなぁ・・と思いながら溶接してたと思います。
お陰さまで条件は段々良くなっていますので後は自分の頑張り次第です^^
ブログ一覧 | 溶接 | 日記
Posted at 2007/11/02 22:26:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年11月2日 22:37
一歩一歩技に磨きがかかってますね~~

すぐにオリジナルを作れるようになりそうですね^^
コメントへの返答
2007年11月2日 22:40
1歩1歩物が揃ってます^^;
腕に磨きを掛けるのは今からです♪
見た目が悪くてもOKならすぐ作れますがいい物を作りたいですのでこれから頑張りますよ^^)
2007年11月3日 0:24
今日たまたまアルミ用にタングステンを注文したのですが、ベスタンと純タン迷ったのですが、交流に関していえば、インバータではなくサイリスたの溶接機なら、純タンのうほうがマッチングがいいと溶接機屋に言われたので、無難に今までとおなじ純タンにしました。
トリタンがなくなったらかってみようと思います。
コメントへの返答
2007年11月3日 0:36
この前純タン購入したのですが、少し条件が良くなくて違いはあまり解りませんでした。
今度7N01の端材で試してみたいです。
チタンも違いを体験してみます。
インバーターとサイリスタで電極が変ったりするんですね。
私がお世話になってる溶材業者さんも親身になってくれますが、何せ田舎の高知では特殊な産業も無く知識も増えません、巧さんのお陰で凄く近道させて頂いていますので、後は自分が集中して頑張るのみです。
お友達の皆さんに凄い人が沢山居て本当に勉強になりますし、助かります。

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation