• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

ベンツの車検

ベンツの車検今日はマイ・ベンツの車検受けてきました。
思い出せば前回の車検時に陸事の振興会の予備検で光軸計ってるオッチャンに(こら~光度が全然足らん!ラインに入っても絶対通らん!)
と言われ敗北感と焦燥感を抱いて陸事を後にした日の記憶が蘇ります!
まあ原因はヘッドライトの中のリフレクターのメッキが浮いて剥がれ反射が無くなってたと言う事です。
ヘッドライト・アッセン左右新品で買えば15万円と言うのもネックでしたが、何もせずに引き下がり新品を購入する様では(しんちゃん工房)の名がすたると言う物でしょう。
見た目分解できるのはすぐに解りますし、何とか直してやろうと心に誓いました!
それから、リフレクターの再メッキをしてくれる業者を探し、ライトを分解しついにヘッドライトを再生しました。
そして桃の節句の大安吉日の今日ついにリベンジを果たす事が出来ました。
先々週から・希望ナンバー申し込み→一時抹消→車庫証明申し込み→臨時ナンバー借り、との流れです。
バッテリー&ワイパー&ブレーキ・フルード全換え、クーラント全換え、エンジンオイル&エレメント交換、この後トルコンオイルを換えたらOKです。
さすが外車・この前ボンネットを開けるとウインドウオッシャーのプラスチック製のタンクが勝手にバリバリに割れてました(笑
タイヤも4本新品にしましたし、上乗せ保険も掛け直しましたので、これで安心して乗れます^^
Posted at 2011/03/03 21:33:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2011年01月26日 イイね!

車検受けて来た。

車検受けて来た。今日は長浜の軽自動車検査協会に軽トラの車検受けに行きました。
車検と一緒に番変しようと思い、少し前に希望ナンバーの予約もしてありました。
無事にラインを通り新しい車検証と今まで付いてたナンバーを手に窓口に行き、書類は代書してもらい(笑)無事に番変も完了しました。
この車も買って早くも2年が経ちました。
軽協入る前に近所の予備検に行きましたが、ライトは左右共全開狂ってました(笑
Posted at 2011/01/26 21:15:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年09月28日 イイね!

大物完成

大物完成減速機内蔵モーターとシャフトを繋ぐカップリングです。
新聞と比べると結構大きい物だと解るでしょう。
鋳物ですので旋盤で削ると鉄粉だらけになりますし、熱い粉が飛んで来るんで最悪です。
マスクして防護メガネに帽子被り、ツナギ着て完全防備!
6穴はマシニングでセンターを出し、希望PCDで6等分にセンタードリルで印を入れた後ボール盤で穴あけしてます。
センターはデカいキリを通した後バイトで広げています。
モーター側は軸が鉄なんでクリアランスは普通に・シャフト側は相手がチタンなんでクリアランスは少なめにしています。
最後にキー溝を掘りキー押さえとシャフトをロックするボルト穴を開けタップを立てたら出来上がり。
鋳物はM14のタップでもスイスイ入りますので楽です。
旋盤は採寸しながら操作するだけなんで、リハビリには丁度いい作業ですね!
Posted at 2010/09/28 22:59:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年06月19日 イイね!

2柱リフト搬出

2柱リフト搬出お昼から最近廃業した近所の自動車屋さんに2柱リフトを搬出しに行ってました。
工場の中に2機同じリフトが有り(ビシャモン2.5t)1機私の家に運んびました。
相棒のT内君と近所のK吉君を雇い高知市内からは4tユニック車でM本君とT中さんがもう1機の搬出に来ました。
丁度お仕事お休みのkei太郎君とプチプチ君も来られたのでかなりの人数になりました。
手際よくバラし、ワイヤーを外して左右の柱を吊り上げ、基礎の部分のアンカーボルトを外して土台の部分を荷台に載せました。
最初に私の家に運び、その後もう1度同じ解体作業を繰り返し、後の1機をトラックに載せてM本君が市内に帰ったので、コンクリートの床に残ったアンカーボルトをサンダーで切断し、危なくない様に削りお掃除して帰宅しました。
少しオイル漏れしてるので、後日シリンダーのオーバーホールを行い、錆びてる所を塗り直したら早速設置したいです。
その前に屋根の有る建物を急いで建てないといけませんね!
これで車の整備やマフラーの製作が楽になりますので楽しみです♪
Posted at 2010/06/19 21:30:04 | コメント(27) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年05月29日 イイね!

ランタボ車高調完成!

ランタボ車高調完成!昨日アジャスターを溶接してあったシェルケースに、ノーマルの足に付いていたブレーキホースのホルダー部分を外してアジャスターのねじ山が無い部分に溶接し、再度サンドブラストして肌を仕上げロックペイント2液ウレタンで塗装しました。
乾燥後・中にカートリッジのショックを入れリングナットで固定し、バネやアッパー等を組み込んで完成しました。
ピロアッパーマウントのナットが今までM12でしたが、今回のカートリッジはM14でしたので、12ミリのキリを1度通し、M12P1.25のタップを立てて再利用します。
後はハブベアリングをグリスアップし直して組めば出来上がりです!
Posted at 2010/05/29 21:57:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation