• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

ランタボの前足バラし

ランタボの前足バラしお預かりしてるランタボのFサスをバラしてみました。
カートリッジ式のは最近の車には無いので触る機会は少なくなりましたね!
古いニッサン車やトヨタ車では定番の構造でしたので昔はよくやりましたが、重いのであまり好きな作業ではなかった記憶が・・・・
オイルとガスが吹き出るんじゃないかと少しビビリながらパイレン掛けると簡単に回ったので、ショックが換わってるのがすぐ解り、その後は安心してバラせました。
明日はストラットを切断し車高調のネジを溶接します♪
Posted at 2010/05/27 22:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年05月22日 イイね!

ヘッドライトのリフレクター再メッキ

ヘッドライトのリフレクター再メッキ愛車のベンツバン(T-1N)のヘッドライトのリフレクターのメッキが白けて薄く剥げて来た様になり、光度が全く足らないので車検が受けれなくなっていました。
前回の車検では陸運局の敷地内に有る整備振興会のラインでダメ出しされて、車検を受けずに退散しました。
廃車にする訳も有りませんので、自賠責も捨ててしまい、悔しい思いをしましたが、プラスチックのリフレクターの再メッキを引き受けてくれる会社に、金額や納期の見積もり後、作業を依頼しておりました。
慎重にバラした後、白けたメッキを、板金屋さんが仕上げの磨きの前に使う(スコッチ)スポンジのタワシの様な物で水を付けながらメッキを磨くと、弱ったメッキは簡単に剥げました。
その後、角や入り組んだ所を歯ブラシに付けたコンパウンドで磨き、完璧に下地の状態にし、送っていました。
プラスチックのメッキは「真空蒸着メッキ」とか、「スパッタリング」と呼ばれ、減圧した釜の中でアルミを蒸着させて仕上げます。
金属のメッキと違い、仕上がりを研磨しませんので下地の肌が仕上がりにそのまま反映されてしまいますので、下地の仕上げは非常に大事です。
スパッタリングは非常に弾き易く、確実な下地の処理は勿論、油分やケミカルは厳禁です。
アルミよりクロームメッキの方が鏡の様にピカピカに仕上がりますが、光の反射はアルミの方が多いのでリフレクターには向いています。
私のベンツはライトのレンズがガラス製で部品が単品で出ます、本体との間のパッキンやレンズを固定するクリップも部品が出ますが、本体や、リフレクターの設定は有りません。
新品アッセンが片方7万円以上しますが、再メッキは左右2万円で納期1週間でした。
自分でバラして下地の処理をし、メッキ後自分で組めばかなりお徳です!
これで光度も問題無いでしょうから、後日ベンツを整備して車検が受けれます!
Posted at 2010/05/22 22:49:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年05月01日 イイね!

ミラL700リア・シャコタンアクスル製作開始

ミラL700リア・シャコタンアクスル製作開始長らく手付かずだったダイハツ・ミラL700用リアアクスル・車高短加工に取り掛かりました!
予定では40ミリ車高を落とす様に位置をズラす予定です。
とりあえず様子見で左右をバラしてみました^^
どういう風に加工するかは決めていますが、材料も家に有る12ミリのフラットバーを使う予定ですので、眺めながら加工の手順なんぞを考えてます♪
ショップの加工よりは綺麗に確実に仕上げますよ!
さのっちさん期待しててください♪
Posted at 2010/05/01 23:28:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年04月28日 イイね!

スーパーセブンのFメッシュブレーキホース製作

スーパーセブンのFメッシュブレーキホース製作現在製作中のセブンのフロントブレーキのメッシュホースを作りました。
家に丁度アールズのフィッティングが片側付いたあまり切らずに作れる丁度位の長さのが有りましたので長さを現車合わせし、元側のフィッティングのみ購入し製作しました。
車体側は鉄パイプなので、元側は鉄のフィッティング(M10・P1)を使ってます。
明日はキャリパーをバラしてシールを交換します!
Posted at 2010/04/28 22:48:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年04月24日 イイね!

200系ハイエースにロッドホルダーを取り付け。

200系ハイエースにロッドホルダーを取り付け。一緒にお魚を釣りに行く近所の友達の乗ってる200系ハイエースにロッドホルダーを付けました。
メーカーは「カーメイト」です。
天井の内装を止めてるプラスチック製のクリップを外し、その穴を9㎜に広げ、M6のナットリベットを使いナッターでカシメてネジ穴を作り、そのネジ穴を使いロッドホルダーを取り付けました。
左右の前後方向に付いてるパイプの長さが足らなかったので、パイプのみ長いのを購入し完成です。
これで今度から爆釣です(笑
もうすぐこの沖でカツオ・その次はネイリ・そしてブリかな!
シイラも行きたいね~♪
Posted at 2010/04/24 20:06:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation