• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

ワゴンRのオルタ交換

ワゴンRのオルタ交換最近謎のバッテリー上がりに悩まされていました。
バッテリーを新品にしても解決しません。
チャージのチェックランプも点きませんし、原因が分かりませんがたぶんオルタネーターが悪いのだと思いますのでリンク品を注文し、品物が来たので交換してみました。
この前交換したベルトも磨耗してオルタの上にベルトの黒い粉が積もっていました。
又オルタとエアコンのベルトも交換です。
壊れてると思われるオルタとリンク品を並べてプーリーを回してみてもフィーリングはそんなに変わりません。
試しにベルトを掛けずにエンジンを掛けると、チャージのチェックランプは点灯します!
これで解決してくれる事を願っています(汗)
Posted at 2009/10/14 21:54:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2009年10月09日 イイね!

製作中の4ミニバイク

製作中の4ミニバイク今わたしが家で製作中の4ミニレーサーです。
フレームはホンダRS125(NX4)エンジンはホンダの縦型100ccベース125cc(画像は50cc)
前後ホイールはホンダNSR50用12インチ
パンタジャッキを利用した位置決めの治具を作ったのでこれからエンジンハンガーの採寸&製作に移ります。
エンジンハンガー以外にもこれからFブレーキサポートやリアホイールのセンター出し、リアブレーキの処理、キャブレターが装着出来る様に燃料タンクの内側の逃げ加工や、マフラー、オイルキャッチタンク、カウル&メーターステーなどまだまだ他にも沢山作る物が沢山有ります!
去年までのモンキーはスリックタイヤの装着がヘコいと評判が今イチでしたので、今度のバイクは周りの皆に12インチホイールにしてくれとさんざん言われたんで今回はこんな仕様にします。
元々17インチのバイクに12インチ装着は何か見た目変やないですか?
毎日ロクに仕事もせずに遊んでま~す(今日はちょっと仕事した)(笑)
Posted at 2009/10/09 21:03:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2009年10月06日 イイね!

中華料理(爆)

中華料理(爆)知り合いの使ってる中華人○共○国製パクリモンキーエンジン(150cc)を料理しました(笑)
クランクケースはホンダモンキーのパクり・クラッチとシリンダー&ヘッドはタケガワのパクりだと聞いてます!
思ったより加工も素材も良くてエンジンの剛性も高そうで、150ccと排気量も大きいですが普通にストリートの使用なら心配は無さそうです!
ガスケットも以前は市販されて無かった様でバラすのが怖かったですが、最近は手に入るらしく、ミッションの抜けが起こるのでシム調整で直るかもしれませんのでチャレンジです!
ついでに中身のチェックも頼まれてます。
フライホイールを外す逆ネジのプーラーも普段使ってるのが使えましたし、届いたガスケットセットも出来が良くて中華も意外と行けるんだな~!って関心しました(笑)^^
でもモンキーのミッション抜けはシッカリ組んだエンジンなら普段オイルが原因なのが多いですが、中華は解りません!
Posted at 2009/10/06 00:21:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2009年10月01日 イイね!

晴れ間を縫って板金!

晴れ間を縫って板金!今日は今度の日曜日に消防大会で使う消防車を塗りました。
右側後の普段吸管を巻いてある所です。
以前古い器具のホルダーなどを外したネジ穴や傷が沢山有ったので綺麗にします。
新聞でマスキングした所に2液のプラサフを吹き、よ~く乾かして研いだ後境目が解り難い様もっと広くマスキングし直し赤を吹いて仕上げました。
最近雨ばかりでしたが今日は少し晴れ間が有りましたので慌てて塗りました。
素人ながら色々今まで車を塗りましたが消防車は初めてです(笑)
プロに出した訳では無いのでラッカー&ポリパテ少しプラサフちょっと!赤200g・シンナー&硬化剤(適量)で仕上がりです♪
Posted at 2009/10/01 21:40:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2009年09月26日 イイね!

バモスのタイミングベルト交換!

バモスのタイミングベルト交換!今日はお昼前からバモスのタイミングベルト・ウォーターポンプ・テンショナー&アイドラー・カム&クランクシール・オルタ&エアコンベルトを交換しました!
普段カムのプーリーに位置決めのペイントをしますが、丁度の所が無いので、プーリーの位置決めの簡単な工具?を作りました。
プーリーを外した時にカムが動いてもプーリーを取り付けてマーキングを合わせば元の位置を出す事が出来ます。
画像ではウォーターポンププーリーの上位に見えます。
バモスはエンジンとラジエターが遠いのでクーラントのエア抜きが時間が掛かりました。
Posted at 2009/09/26 21:31:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation