
高知県の西端土佐清水市、足摺岬の某磯にて土佐清水市に住む僕の親友I君とイサキを釣りに行きました。
フカセ釣りと呼ばれるグレ(メジナ)を釣る仕掛けでイサキを狙います!
土佐清水市に昼の1時半位にI君宅に到着し、準備して渡船に乗り磯に着き2時半頃から釣り始めました。
餌取りもあまり居なく、お日和も曇り空で風も波も少しでコンディションは最高でした。
親友のI君は腕も良く場所や釣り方にも精通しており最初から爆釣モード全開で僕も何とか後に続いて釣りました。夕方7時納竿で2人でイサキ約20匹グレ約7匹位の釣果で久々に大漁でした。
この画像のお魚は生きたままスカリに入れておいて帰りにクーラーに入れました。他に針を飲み込み外す時にお亡くなりになったお魚は最初から氷の入ったクーラーに入って頂き、傷まない様にしています。
サイズもかなり大型で刺身に最高のです、小さいのは煮付けにします。
90リッターのデカいクーラーが恥をかかずにすみました。
今回お世話になった土佐清水市の足摺岬に有る松尾漁港から出ています渡船で「まつき丸」と言います、若いですし気の良い方ですのでグレシーズンに西に行かれる方はご利用下さる様お願いします!(後日詳しい情報もアップ致します)
又お仕事忙しい中付き合ってくれたI君やそのご家族にも感謝いたします♪
Posted at 2007/07/22 17:12:49 | |
トラックバック(0) |
釣り | クルマ