
何処のメーカーかは解りませんが、知り合いの中古車屋さんからオッティのマフラーの加工の依頼が有り、やってみました。ノーマルバンパーなら問題無いのですが、派手なエアロが付いていてそのままだとマフラーが後ろから殆ど見え無い位ですのでエアロに当たらなくて尚且つカッターの先端部分が微妙にリアバンパーの最後部とツラ位に(違反擦れ擦れ)との注文の通りにやりました。マフラーをバラシて途中の銀色のパイプは片方すでに溶接済みですが、このパイプの長さの分だけ2又部分を後方に延長してます。角度を合わせて仮付け後車体から外して本付け・塗りで仕上がりです。
物凄いシャコタンで凄く苦労しました。来月か再来月のオートアップにも載るみたいですので、チェック入れてみようかと思ってます。
マフラーは写らないかもしれませんが。^^
オーナーが車を取りに来てましたが、若い女の子でした。
あまりにも低過ぎて危ないので、帰りに皆で車高調を調整して少し上げました!
オデッセイのマフラーを製作してくれないか?との相談も有り工場とリフトが欲しくなりました、オリジナルのマフラー5~6本作れば中古のリフトなんかすぐペイ出来そうですので、気持ちがグラグラしてます(^^;)
Posted at 2007/04/06 23:09:09 | |
トラックバック(0) |
溶接 | クルマ