この前画像に載せた削り出しのトップブリッジの黒アルマイトが仕上がりましたので、お披露目です!手前のシルバーが削りの肌のままで奥が黒アルマイト後です。別に強度も何も変わりませんが、ヤマハのワークスのバイクは黒いフレームが多いので色を揃えているのでしょうか?17Sは耐蝕性に優れていますので7000番台のアルミみたいにアルマイトの必要性は高く有りません。このトップブリッジも香川に行った後WGP、(今はMOTOGPですね)に旅立つのでしょうか!シルバーのは実は自分の分で、少し勿体無いですが、モンキーに装着しようと思っています。これにRSやTZの倒立Fフォークを付けると最高にバブリーで高性能なバイクになる事請け合いです!市販品のボルトオンパーツでお金を掛けて仕上げている人も(殆ど)居ますが私はあまり興味を感じません。自分で苦労して仕上げている方のバイクは、お金が掛かって無くても良いですね。やはりオリジナリティーが1番です!
<ドラゴン7>さんの主治医の要請でバーキンのオイルキャッチリターンタンクをアルミで製作です。バーキンに載っているケントエンジンは構造上エンジンが掛かっている状態ではヘッドの中が多量のオイルに満たされていて、ブローバイに含まれるオイルミストが多く、普通のキャッチタンクでは一杯になり易いので、効率良くオイルとブローバイを分離し、オイルをエンジンに戻す作りになっています。![]() |
ホンダ アクティトラック H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ... |