• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

旋盤のチャックのオーバーホール。

旋盤のチャックのオーバーホール。鉄工関係のお仕事されてる方(削り)はよくバラして切子を除けたりするでしょうが、一般に旋盤見た事有る位の人やよく目にする方でもバラした事が有る人ははあまり居ないと思います。
別に大した事は無く見た通りこれで全てです。
普段は裏の蓋が開いて中が出て来るタイプが殆どですが、これはチャックが真っ二つになる珍しいタイプです。
動きが良くなるようにオイルストーンで磨きグリスアップして組み立てたら出来上がりです♪
Posted at 2007/10/11 20:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2007年10月10日 イイね!

餅米を刈り取りしました!

餅米を刈り取りしました!今日はお昼から餅米の刈り取りをしました。
と言っても自分ではやってません。
昨日夕方からの雨で少し田に水が溜まってましたが、そんなの関係ね~!位大きなコンバインで刈り取ります。
今日はお天気も(田の中も)良くは無いので明日かな~・・と思い呑気にコスモス見て帰るともう刈り取りは終わってました^^;
まあ居ても何もしないで見てるだけで全部任せていますので問題は無いですが。
近所のライスセンターに運んでくれてますので今からじっくり乾燥させて後日モミ摺りしてもらって引き取ると今年も餅米の新米でお餅つきと赤飯が頂けます!
新米の赤飯はプリプリで凄く美味しいです♪
Posted at 2007/10/10 17:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | しんちゃんエコファーム | 日記
2007年10月10日 イイね!

越知町のコスモス祭り。

越知町のコスモス祭り。今日は用事が高知市内でいくつか有り、市内に出かけていましたが高知市から35㌔位西に有る越知町で毎年行われているコスモス祭りに行きました。
みんカラで紹介もされており今週なら満開との情報を頂いていましたので、少し足を伸ばして見て来ました。
会場の中からの写真ですのであまり大きくは無い感じですが、実際は全部でこの5~6倍の面積が有ると思います。
まだ蕾も沢山見えますが、終わった花も有りますので今が満開でしょう♪
平日にもかかわらず沢山の人と出店が有りバスなども沢山来ていました。
以前は町内でも景観作物との事で稲を刈った後に役場で安く種を分けてもらい近所でも沢山の人が作っていました。
私の家も種を蒔いてコスモス楽しんでましたが、・・・
なぜか最近はトーンダウンです^^;
まだ10日間位は満開で見頃だと思いますので皆さんも是非ご家族連れで行ってみて下さい。
Posted at 2007/10/10 17:10:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年10月09日 イイね!

ポジショナーに大きなチャックが付く様にしてみました。

ポジショナーに大きなチャックが付く様にしてみました。今までは画面上側の小さなチャックをポジショナーに付けていましたが、最近掴めない位大きな物の溶接も有りますので以前友達に頂いていた大きなチャックを付けます。
小さな方は裏からM10のボルトでネジ付ける普通のタイプでしたのでテーブル裏からボルト取りしていましたが、大きなチャックは裏の固定方法が少し特殊なんでネジで固定しにくく、今回は完全にはテーブルに固定せず、自重で動かない様にしてみます。
テーブルに載せてるアルミの削り物が今日の工作物ですがこれで芯を出します、少し浮き上がって見えますが裏に凸が有りテーブルセンターの凹にハマります。
中に10パイの穴とキャップボルトの頭の逃げを取っていますのでテーブルと共締めしそこに大きなチャックを載せるとチャックの内径と同じ外径にして有りますのでセンターが出て重いのでずれない予定です!
このチャックは爪のボルトを緩めると元が残ったまま反対に付ける事が出来ますので、かなり大きな物も掴む事が出来ます。
1度バラして掃除後、オイルを挿してスムーズに動く様にしますので問題無くしばらく使えると思います、後はキャスター付きの台を作らないといけません。写ってるプラの台車ではバランスが悪く、今回かなり重くなったのでもう壊れそうです。
Posted at 2007/10/09 18:02:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2007年10月08日 イイね!

チタンの溶接の練習!

チタンの溶接の練習!今日はお休みでしたので、チタンの溶接の練習してみました。
80パイの1ミリ厚のチタンパイプを接いでRを作ってみたんですが、中々上手く行きません^^;
今まで3回位やった事が有りますが、それ位では全くやった内には入りません。
みんカラのお友達の巧さんに分けて分けて頂いた物で稽古しました。
お友達と言っても溶接の(先生)みたいな感じでしょうか。
こんな下手な弟子は要らないでしょうから^^;勝手に師匠とは呼べませんね。色々しつこい位聞いてますが、いつも親切に詳しく教えて頂いています(お忙しい中ありがとうございます)
今回は教わった通りの溶接機の設定で4周位やってみました。
後半は電流を変えたりパルスの周波数を変えたりして変化も確認しました。
バックシールドは無しで仮付け後そのまま溶接しています!
継ぎ手にギャップが有ると上手く行きにくいですのでチタンのパイプなどをカットするにはやはりメタルソーが必要ですね、以前仕事で少し使っていましたが真っ直ぐ切れるのと切り口が焼けずに綺麗ですし、角度切りもピッタリです。欲しい(必要)な物がどんどん増えてとんでも無い事になりそうです!
早く上手になりたいですね!(練習します)
Posted at 2007/10/08 20:34:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation