• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

ガスレンズの効果を実感しました!

ガスレンズの効果を実感しました!ステンレスの焼入れ中空シャフトに同じくステンレスナットを溶接する仕事をしましたが、何本かやってる最中に、この前購入したガスレンズを思い出しすぐ装着後溶接してみました。
右が通常のコレットボディー&ノズル使用で左がガスレンズ使用です。
電流が80Aでパルス無し、溶接棒が2ミリ、ガスレンズ以外は何も変えていません。
ですが溶接棒が大き過ぎるのではないでしょうか^^;(1ミリと2ミリしか持ってません)電流も合って無いかも(汗)
ガスレンズを使うとアークが集中し解ける範囲が不必要なほど広がらず表面の酸化も少ないですね。もう少し溶接棒が小さければもっと上手く(下手なりに)行くと思います。
こんなに違う物だとは!正直驚きです。最初からステンレスの溶接は難しく感じていましたが、これからはどんどんチャレンジして行きたいと思います。
修行有るのみです♪
Posted at 2007/10/06 15:33:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2007年10月04日 イイね!

スーパーカートのラジエターステー修理

スーパーカートのラジエターステー修理知り合いに頼まれてミッションカートのラジエターステーを直しました。
Lサイズの大きなラジエターで夏の1番暑い頃にしか使えません、大きさの割には凄く高い8万円位のラジエターです。
振動でステーが折れてたんで溶接しました。
フィンやコアが融けたら洒落になりませんので、アークが落ちない薄い木の板をコアの上に置いてステーを付けました。
相変わらず進歩ゼロです^^;
今日も溶接しにくかったです、表面も磨き、脱脂もしたんですが・・・
隙間が無くて苦労しましたが裏も何とかやりました、が!多分今度は同じ所か他が割れそうです。大きさと振動の割にステーが薄いみたいな気がします。
Posted at 2007/10/04 19:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2007年10月03日 イイね!

家庭菜園の準備をしました!

家庭菜園の準備をしました!稲を刈った後に毎年野菜を植えています、売るのでは無く家で食べたりご近所や親類、友達にあげたりしています。
トラクターで綺麗に耕して、田んぼの中に見える管理機と呼ばれる小さな機械で畦を上げて最後に表面を均して終わりです。
後は母親が作っている苗や買った種を植えます。
今年も新鮮な野菜が食べれます^^

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation