
仕事で大きな物もたまには作るんで頑丈で大きな作業台が以前から必要でしたので作ってみました!
素材は鉄のアングルを切り補強はフラットバーを使いました。
この後上に3×6尺のt-25の鉄板を載せてタップ溶接で固定します。
鉄板はまず焼鈍(焼きなまし)して大きなNCマシニングセンターで表面をフルバックを使い面出しします。
下には薄い亜鉛メッキの鉄板を敷き端材などや埃が付いても良い工具などを置ける様にします。
3×6尺の鉄板が載るには少し小さく見えるかもしれませんが、上で溶接する時に膝が中に入って体が遠くならない様にする為です。
下のコロはハンマーキャスター製の超重量キャスター(ウレタン)です!
簡易の定盤の様な感じに使えますし縁の下に骨組みが無いのでシャコ万で台に物を挟む事も出来る様に製作しました!
今錆止めペンキ塗りなんですが上塗りを何色にしようか迷ってます!
この台を少し浮かしてキャスターを遊ばす足もその内製作します。
Posted at 2009/04/01 18:32:54 | |
トラックバック(0) |
溶接 | 日記