
普段の足車のワゴンRの車検にお昼から、軽協に行きました。
画像は光軸の測定中です。
予備検行ってますので心配はありません。
最後にリフトアップされて下回りの検査が有りますが、検査官が車高調が見えたので車高が気になったのでしょうか?最低地上高の検査しますので、少し前に出てくださいと言われました。
軽協は車検によく行きますが最低地上高計られたのは始めてでした。
変なアルミの角パイプで出来た長い箱の様な物を下に突っ込んで干渉しないか?見てました、勿論問題なくクリアですが。
後ろに並んだ若い兄ちゃんは、FRの箱バンなのに入り口のFR・FFの選択スイッチを切り替えずにラインに入ったので(そのままならFFです)スピードメーターの測定出来ずに光軸検査に入り検査官に指導されてました(汗)
予備検でオルタのベルトが鳴いてしまい、ビックリされましたので軽協のラインでは鳴くと恥ずかしいな~なんて気になりましたがラインは静かに通過できました!
明日は張っとかないと、滑って又すぐボロボロになりそうです!
Posted at 2009/10/28 23:15:18 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記