• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

ランタボの前足バラし

ランタボの前足バラしお預かりしてるランタボのFサスをバラしてみました。
カートリッジ式のは最近の車には無いので触る機会は少なくなりましたね!
古いニッサン車やトヨタ車では定番の構造でしたので昔はよくやりましたが、重いのであまり好きな作業ではなかった記憶が・・・・
オイルとガスが吹き出るんじゃないかと少しビビリながらパイレン掛けると簡単に回ったので、ショックが換わってるのがすぐ解り、その後は安心してバラせました。
明日はストラットを切断し車高調のネジを溶接します♪
Posted at 2010/05/27 22:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年05月25日 イイね!

ラーク台製作

ラーク台製作船釣に使うラークの台を作ってみました。
ラークとは船で餌釣の時に使う船竿の受けの事です。
色んな形のが有りますが、ステンレスの箱の上の黒いのがそうです。
作ったのは下の箱状の物で船の(とも)後ろのロープを掛ける四角い柱にこのSUSの箱を上から被せます。
材料はSUS304-t1.5をシャー切りし、ブレーキでコの字に折り曲げて溶接し上蓋をしてます。
その上にSUSのアングルを切ったのを溶接し、完成です。
上に見えるハリガネの様な物は籠釣に「イサギ・鯛」などに使う天秤ですが、微妙なアタリを取るために加工しました。
右端がハネた様に見えると思いますが、ここには大きなソリッドリング(ワッシャーみたいな物)を溶接し中にクッションゴムが通る様にしてます。
SUSの溶接棒位の大きさなんで溶接は少し苦労しましたが無事に完成です。
Posted at 2010/05/25 21:58:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2010年05月22日 イイね!

ヘッドライトのリフレクター再メッキ

ヘッドライトのリフレクター再メッキ愛車のベンツバン(T-1N)のヘッドライトのリフレクターのメッキが白けて薄く剥げて来た様になり、光度が全く足らないので車検が受けれなくなっていました。
前回の車検では陸運局の敷地内に有る整備振興会のラインでダメ出しされて、車検を受けずに退散しました。
廃車にする訳も有りませんので、自賠責も捨ててしまい、悔しい思いをしましたが、プラスチックのリフレクターの再メッキを引き受けてくれる会社に、金額や納期の見積もり後、作業を依頼しておりました。
慎重にバラした後、白けたメッキを、板金屋さんが仕上げの磨きの前に使う(スコッチ)スポンジのタワシの様な物で水を付けながらメッキを磨くと、弱ったメッキは簡単に剥げました。
その後、角や入り組んだ所を歯ブラシに付けたコンパウンドで磨き、完璧に下地の状態にし、送っていました。
プラスチックのメッキは「真空蒸着メッキ」とか、「スパッタリング」と呼ばれ、減圧した釜の中でアルミを蒸着させて仕上げます。
金属のメッキと違い、仕上がりを研磨しませんので下地の肌が仕上がりにそのまま反映されてしまいますので、下地の仕上げは非常に大事です。
スパッタリングは非常に弾き易く、確実な下地の処理は勿論、油分やケミカルは厳禁です。
アルミよりクロームメッキの方が鏡の様にピカピカに仕上がりますが、光の反射はアルミの方が多いのでリフレクターには向いています。
私のベンツはライトのレンズがガラス製で部品が単品で出ます、本体との間のパッキンやレンズを固定するクリップも部品が出ますが、本体や、リフレクターの設定は有りません。
新品アッセンが片方7万円以上しますが、再メッキは左右2万円で納期1週間でした。
自分でバラして下地の処理をし、メッキ後自分で組めばかなりお徳です!
これで光度も問題無いでしょうから、後日ベンツを整備して車検が受けれます!
Posted at 2010/05/22 22:49:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2010年05月21日 イイね!

パイナップルが生えた!

パイナップルが生えた!ここ何日か前に気が付いたんですが、ハウスに植えてるパイナップルの花が立って来たんでアップしてみました。
最初の方は芯を上から見て、何とか解る位なんですがこれだけ伸びると誰でもパインと解ります。
比較に500円玉を置いて写真撮りましたが、まだまだ小さくて可愛いです。
知ってる人は何て事無い画像ですが、見た事無い人も結構居るんじゃないかな?と思います^^
大人でも木に実がなってると思ってる人も多いみたいです!
買ってもあまり高くないですし、缶詰も安く出回ってますので高級な果物ではないですが、家で完熟させて収穫すると、売ってるのより実も大きく育ち糖度も高く、芯まで美味しく食べれますよ!
今年は寒い日が何日か有りハウスの中でも何度も凍ったので葉っぱの先が枯れてますが、大きく美味しく育って欲しいです!
2010年05月18日 イイね!

スーパーセブンの外装下塗り

スーパーセブンの外装下塗り今日は生憎のお天気でしたが降り止みを狙ってスーパーセブンのFRP製外装一式を下塗りしました。
使用した塗料は「ロックペイント2液プラサフ」です。
ピンホールや傷が多いリアのフェンダーは、スプレーパテ状に使うためシンナーは入れずにそのまま塗ります。
ノーズとフロントフェンダーは肌が綺麗なので少し(10%)位シンナー入れて塗りました。
乾くのを待って磨き、仕上げの塗装をすれば外装が完成です!
雨の後ですし、画像の通り家の周りは田んぼばかりなので、埃は少ないのですが、小さな虫が沢山居ますので塗装には厳しい季節になりました。
Posted at 2010/05/18 21:18:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | 板金 | 日記

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation