• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月16日

お嬢のお目覚めの季

お嬢のお目覚めの季 我がままお嬢様は、寝起きがあまりよろしくないので後回しになっておりましたが、そろそろお目覚めの季(とき)がやってきました。

やっとこさかかったエンジンは、やはり重たくて眠くて不整脈です・・・
走るとギクシャクします。スパークプラグを見てみるとやはりカブっています・・
燃料が濃い?プラグの熱価が高い?
いえいえ、原因は見当がついています。
でも、まずは最初に点火タイミングを押さえておきたいです。
昨年、ディストリビューターを取り外して修理しているので、ズレが生じていないか念のため確認しておきます。
この車のタイミングマークは、一般的なクランクプリー側ではなく、フライホイール側にあるので、左前輪を外さないとよく見えません。

1番シリンダーのプラグコードにケーブルをセットしてタイミングライトを当ててみると、少しタイミングが早くなっていたので、ディストリビューターのボルトを緩めてデスビ本体を回しながら慎重にマークを合わせます。
あとはエンジンを十分にウォーミングアップさせてその辺を走り回りまわればOK!(のはずです・・)
しばらく眠っていたエンジンは、内部のオイルが地球の引力に引かれて徐々に下がっていきます。
なので、シリンダー内の油膜が不十分のためコンプレッションが不足し、理想的な爆発が行われなくなっているのだと推測します。それで、シリンダー内にオイルが行き渡り、正常な油膜が確保されるようにとりあえず走り回る訳です。
プラグホールからオイルを数滴たらして一時的にコンプレッションを確保するという裏技もあるようですが、走らないことには他の問題点を洗い出すことができません。

エンジンはどうにか目を覚ましてくれましたが、今度はブレーキの具合いがいただけません・・・
右前輪のブレーキがサボっているようで、ブレーキペダルを踏むと車が左側に飛んで行きそうです。
ブレーキ系統のレストア作業は自分で行っているので信頼は置けません・・^_^;
ドラムを外して各部を確認して、クリアランス調整をしました。
その後のテスト走行では前輪はOKでした。
・・が、今度は右後輪がちょっと引きずっているような音が聞こえてきます・・・(T_T)
今日はもうタイムリミットなので、あとは次回の作業とします。
やはり、お嬢様の寝起きの悪さには手を焼きます。。。
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2016/04/17 00:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

往復90キロ
giantc2さん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

オブラートだった
パパンダさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年4月19日 11:09
なんかすごく楽しそうです。ほとんど自分で弄れな小生にとっては、羨ましい限りです(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月19日 20:50
いえいえ、外食をすると食費がかさむので、見よう見まねで自炊しているだけです。でも自炊は楽しいですよ!(^^)!

プロフィール

カーキチ少年も気がつけばカーキチ中年になっていた・・・ でも、このままカーキチ ジジイになれたら本望です!(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りリフレッシュ実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:30:43
サス&ショックの交換のアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:30:22
スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:26:37

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
 1991年式NA1の初期モデル100型です。  前オーナーが年齢と体調から長年連れ添っ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
2018年式、4代目ファミリーユース車両。120台の限定車「DUNE BEIGE」です。 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2000年式アルファロメオ156スポーツワゴンV6です。 やはりブッソV6は官能的で心踊 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
1958年式ジュリエッタ・スパイダー・ヴェローチェ(750F)です。 いつの日か最終的に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation