• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Galacyのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

来たれ新入部員!

来たれ新入部員!この数年で断捨離方向にシフトしたつもりではありますが、思いがけず(?)新入部員を迎え入れることになりました・・
2000年式アルファロメオ156スポーツワゴンという今となってはリスクの塊のような危険な香りプンプンのお車です。

そろそろ転勤となりそうですので、単身赴任先に連れて行く使い勝手の良いコンパクトな車があったら便利だよなぁ・・ということで物色を始めておりました。
前回のように、還暦を過ぎたクラシックカーや地を這うようなスーパースポーツでは、天候や気温によって使いたい時に乗れなかったり、走らせるにも駐車するにも気を使いましたので、できれば今度は気兼ねなく乗れる車を連れて行きたいのです。

ということで、程度の良いMiToに白羽の矢を立てて物色していたのですが、6年くらい前にターボスポーツを購入した時よりも相場が上がって割高感があって気乗りしない上、色々と見るほどにやはりもうちょっと古いモデルに目が行ってしまいます・・・
ふと「ブッソV6をリーズナブルに堪能できるのはラストチャンスかもしれない!」と思い始めると、もう興味の方向は156に向いてしまいました。。。
そんな折、珍しいポーラーホワイトを纏ったスポーツワゴンが目にとまりました!
未塗装のミラーとバンパーモールがクラシカルな雰囲気を醸し出しているフェーズ1で、内装はメーカーオプションのタン色レザーシートとの組み合わせです。
サンルーフとルーフレールのレス仕様も私好みです。
MiToよりも維持費もリスクも高いのは間違いないですが、その分本体価格はお安目ですし、何よりもブッソV6を手中に納める喜びには替えられません!

納車日は生憎の雨。しかも結構勢いよく降っています。
ショップからワイパーブレードの交換を薦められていたので、念のため準備していた新品のワイパーブレードを持参して引取りに向かいました。

無事に納車手続きを終え、自宅へ向けて走り出します。
う~ん、名機ブッソーネV6はやっぱり素晴らしい!
効率性、経済性、静粛性そんなのは二の次三の次で、これほど歌って吠えて震えて存在感を前面に押し出してくるエンジンは今のご時世ではあり得ないですからね!
しかし、やはりワイパーはガタついてしっかり払ってくれません・・
新品の換えを持参してきて正解でした。早速PAに立ち寄って交換しましょう。

なんと!ジョイント部分が一部欠損していて、結束バンドでアームに括りつけられています・・
なかなかの荒業ですが、こういう応急措置もありなのですね💦
新品に交換した後は、静かに綺麗に雨を払ってくれて一安心。
取り外したブレードはアルファロメオの刻印のあるオリジナル品でしたので、捨てずに保管しておくことにします。

その他にも手を掛ける必要のある部分は色々ありますが、転勤までの間にゆっくり仕上げていくのもまた楽しみのひとつです♪
Posted at 2025/07/30 12:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年11月24日 イイね!

イタリア車ミーティング

イタリア車ミーティング恒例のイタ車ミーティングの秋の会(冬の会?)にジュリ嬢を引き連れて行ってまいりました。
会場はいつもの紫波町内の廃校となった小学校です。毎度会場としてご提供いただき本当に感謝です!
今回は、かろうじて降雪は回避できたものの、空っ風の吹くとても寒い一日でしたが、方々から20台位集まってくれました。

手前の赤いアバルトは、695ビポスト・フェラーリエディションです!
なんと、世界に99台、日本に10台という超希少車で、どこもかしこも専用パーツを纏っております。フェラーリレッドがオーラを漂わせていますね!

シックな紺色を纏った916GTVは今回が初参加のお方です。
これまで大切にされていたことがわかる大変状態の良いお車でした♪

近代車に囲まれるとジュリ嬢のコンパクトさが際立ちます・・
あまりの寒さに幌は閉めたままで会場入りしましたが、皆さんからは、滅多に見ることのないクローズド状態は逆に新鮮!と好評(?)を得ました・・

今回、イタリア車以外の参加車両は、アルピーヌA110、ルノー スポール スピダー、ルノー メガーヌRS、BMW Z3がありましたが、アルピーヌA110は、なかなか近くでマジマジと見る機会がないだけに皆さん興味深々でした。

こちら北東北では11月も下旬となるとさすがにイベントも終盤になります。
我がジュリ嬢も帰宅後に準備を整え冬眠となりました。既に春が待ち遠しいです・・
Posted at 2024/12/01 18:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年07月14日 イイね!

黒石こみせミーティング2024

黒石こみせミーティング2024まるでタイムスリップしたかのような街並みに、当時走っていたかもしれない車達を所狭しと並べる東北でも大人気のとても素敵なイベントです。
正式には「クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ」というそうで、今回は節目の第30回とのことですので、生活環境も車の調子も万全な今回を逃す手はありません!
ということで10年ぶり3回目のエントリーです。10年前と同様に珍しく妻も一緒に参加です♪

今回の展示車両はなんと約260台!と、ものすごいことになっていまして、特設会場では歴代全てのモデルのスカイラインが展示されていました。

私が撮影した画想をランダムに並べますが、嗜好が偏っている点はご容赦くださいませ・・
(横着して個別の説明はありません。あしからず。。)


















名物のパレードの様子
お天気にも恵まれ、妻も車もご機嫌です♪
Posted at 2024/08/01 19:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年03月17日 イイね!

房総半島ツーリング

房総半島ツーリング転勤が決まり、3月いっぱいで東京の地を離れることになった私をフラスカさんがツーリングに誘ってくださいました。本当にありがたいことです。
我がジュリ嬢は、年末に大掛かりなオーバーホールから帰還し、慣らし後の追い整備も完了して絶好調ですので、今なら全く不安なくどこまでも走れる気がしてなりません。

ですが、古い車は常に風を受けていないと水温がグングンと上昇しちゃいますので走り続けなくてはなりません。まるでマグロです。
車に酷な渋滞だけは絶対に避けたいので、今朝も予定よりだいぶ早く出発してアクアラインをさっさと渡り切りました。あとはコンビニの駐車場でダラーっとして時間調整すればいいだけですから!

木更津でフラスカさんと落ち合い、いざ房総半島へ!
海へ出るまでの山中を駆け巡るワインディングロードは、最高に楽しくて、最高に気持ちいいです!
フラスカさん!走りがアグレッシブで付いて行けましぇーん・・・

道の駅千倉で一休みの図。
同時期のスプリントとスパイダー、細かく見ると同じように見える部分も結構違います。それぞれの工房が造りたいものを造りたいように造る、生産性や効率化はまだ二の次だったのでしょうね。なかなか興味深いです。
画像で見る限りは快晴の穏やかな春の日に見えますが、実は台風並みの突風がひっきりなしに吹くなかなか手強いお天気でした。

フラスカさんとは昨年7月にもプチツーリングをして、平日の真夜中の大黒ふ頭で、まるで女子会のように何時間もダベりました。。
楽しかった良い思い出です。

ご自身が多忙を極める中、私のためにさよならツーリングを企画していただき嬉しい限りです。本当に感謝、感謝です。
今後は、メールや電話で引き続き色々とご教授をお願いします!
Posted at 2024/06/02 16:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2022年07月03日 イイね!

岩手イタリア車の会

岩手イタリア車の会3年ぶりにやっとこさの開催です。
数日前まで雨が心配されていたお天気も、逆に心配になるほどの灼熱快晴に恵まれました。

なんと!今回の会場は廃校になった小学校です。
車のイベントに開放していただけるなんて本当にありがたいことです。

地元の商店さんからもご協力いただきました。
冷たい飲み物とかき氷には、どれほどの参加者が救われたことでしょう。

久しぶりに会う皆さんも、初めての方々も、一瞬にして打ち解けてしまうのは、イタ車をこよなく愛す同志だからこそですね🎵
本当に充実した楽しい一日を過ごすことができました!

突き刺さるような日差しはオープンカー乗りには厳しすぎるほどでした。
こんな過酷なお天気ですが、イタ車らしく(?)エアコンが不調な車両もチラホラ・・

こちらは初めて参加いただいた4Cスパイダーです。
ご好意で同乗させてもらいましたが、アドレナリン出まくりのEGサウンド、電光石火のトランスミッション、美しさと戦闘性を兼ね備えたスタイリング、岩のような剛性感、もうどこを切り取っても文句のつけようがありません。完璧なマシンです!
我がジュリ嬢から60年に及ぶ技術の進歩を体感することができました。
ただ、時代は変われど、ドライバーを高揚させる走り、眺めるだけでもうっとりする芸術的な佇まいなどなど、オーナーの心を掴んで虜にするアルファロメオの魅力は脈々と受け継がれていることは間違いありません。

我がジュリ嬢は今ではすっかり骨董品的な立ち位置ですが、デビュー当時はレーシングテクノロジーをふんだんにフィードバックした最新技術の車でしたので、きっと現在の4Cスパイダーのような存在だったことでしょう。
たぶんね…(^^;
Posted at 2022/07/06 22:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

カーキチ少年も気がつけばカーキチ中年になっていた・・・ でも、このままカーキチ ジジイになれたら本望です!(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りリフレッシュ実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:30:43
サス&ショックの交換のアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:30:22
スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:26:37

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
 1991年式NA1の初期モデル100型です。  前オーナーが年齢と体調から長年連れ添っ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
2018年式、4代目ファミリーユース車両。120台の限定車「DUNE BEIGE」です。 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
1958年式ジュリエッタ・スパイダー・ヴェローチェ(750F)です。 いつの日か最終的に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式スペシャルパッケージです。 ワンタッチパワーウインド、トランクオープナー、オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation