• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ayanosukeの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

DRL(デイタイム・ランニング・ライト)点灯加工。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここで皆さんが結構行っているDRL(デイタイム・ランニング・ライト)の復活。

DRLが点灯していると今時のクルマ感があり良い感じだし、更にトンネル内でもいちいちスモールを付けなくても良いのが助かるので気になっていました。

本日、時間が取れたので、私も作業を行なう事にしました。

そこで事前準備で手持ちの中から管ヒューズホルダーと5Aヒューズと小型スイッチで追加配線を作成。

電源側に入れておいたので、これでいつでも止める事が出来ます。
スイッチは、本来ならヒューズを通った後に入れた方が良いのですが、手持ちの都合でこうなっちゃいました。
まぁ大丈夫でしょう。
2
現状は、こんな状態でヒューズホルダー部分にビニールテープが巻いてある。
3
ビニールテープを剥がしてみると、中から緑二本と白一本のカットされた配線が登場。
4
白い線がDRL(正確にはDTLじゃなくDRLみたいです)の電源線の筈なので、そこにメスギボシを取り付け、緑線二本にはオスギボシを付ける。

緑線は二本まとめても良かったけど、ヒューズホルダーには二股メスギボシを付けておいのでこの形になっただけです。
5
これで加工は終了なので、ヒューズホルダーとスイッチを結線しテストしてみる。
DRLは、エンジンが掛かると点灯するのでエンジンスタートし確認。

無事に明るく点灯しています。

この時点でスイッチの作動も確認しOKです。
6
スモールを点灯させると減灯し、スモールを消すと明るく復帰します。
7
作動確認OKなので、追加ヒューズBOX&スイッチを固定して終了となりました。

保安基準的には後付けDRLもあるので大丈夫だと思いますが、ディーラーの見解は推奨できませんとの事でした。

自己責任で行うって事ですね。
私的にはこれで十分満足です。
8
オドメーターは、4027㎞。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトカバー補修

難易度:

ヘッドライトカバー クリア塗り直し

難易度:

ヘッドライトlow側LED化

難易度:

ライセンス灯固定ネジチタン化

難易度:

デイライト復活

難易度:

デイライトの配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走り初め~。」
何シテル?   01/09 16:34
クルマもバイクも大好きな還暦爺さんです。 所有車で何をしたのか?忘れっぽくなって来てしまったので、自分の覚書として記録を残しています。 コメントを頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KN企画 台湾ヤマハ純正 マジェスティ125用ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 07:02:14
[ヤマハ シグナスX]ワールドパッセージNC (サクラ工業) NC☆Rマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:22:56
ダイハツ純正 ウェイク用拡散ノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 08:59:52

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
昨年から気になっていたタフト。 試乗してボディーのシッカリ感、D-CVTの元気の良さが気 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
妻カー、タントカスタムからの乗り換えで2021/9/5契約し、やっと納車日12/12と決 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤・近所の足・ツーリング等、何でもこなせる使い勝手の良い相棒です。 フルカスタムは耐久 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
長年付き合っているカスタム専用バイクです。 もうそろそろカスタムも終わりにして、原点回帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation