
シリンダーの健康状態をみるためににエンジンが動いているときにプラグコードを外して確認しています。
2年ほど前に1番を外したときにどこかでパチッ!パチッ!と音がしてました。
最近は3番以外はプラグコードを外すとパチッ!パチッ!と・・・・
場所は・・・・・最初に見つけたのはディズビーキャップの1番のコード出口でスパーク・・・
他は・・スパークは発見できないですが・・・・多分、ディズビーキャップの内部で発生しているみたい。
キャップとコードを清掃しても現象は変わらず・・・・
で、キャップを交換してみました。
なおりました!!
絶縁劣化するんですね・・・・きっと・・・
走っているとき、極まれにミスファイヤーするような感じがあったのですが、これが原因だったのかな?
春になるまで分かりませんが・・・・
発電不良やらなんやらでこんなものに出費しました。

結果的にはいまのところバッテリーと電圧レギュレーターは使用せず・・・
バッテリーは近いうちに交換すると思うので、いいとして・・・電圧レギュレーターは無駄な出費になってしまった・・・
ま、授業料と思えばいいか!!!!
Posted at 2019/01/17 19:42:44 | |
トラックバック(0) | 日記