ルーフモールディングにHASEPRO マジカルアートシートNEOを再貼り付けしてみた。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
Myαが修理になったときに,ルーフモールが新品交換になりました。そのため,以前貼り付けていたマジカルアートシートNEOを再貼り付けすることにしました。
正確には,ルーフモールをルーフドリップサイドフィニッシュ モールディングという様です。今回は,ハセプロ製のマジカルアートシートNEO ルーフモール17mm×3m ブラックを使用しました。
2
Myαの屋根から,ルーフモールディングを取り外します。
長さが,約2.4mあります。
向かって右側がフロント側になるようにおいて作業しました。
3
修理から戻ってきて,すぐに行えばよかったのですが,3か月ほど経過してしまったので,洗浄します。
台所用中性洗剤を使用し,3か月間の埃や汚れをこすり落としました。
4
次にシリコンリムーバーを使って,残った油脂分を更に拭き取ります。
拭き取り終了後は,エアダスターでチリと埃を吹き飛ばしました。
5
今回使用した,ハセプロ製のマジカルアートシートNEO ルーフモール17mm×3m ブラックです。
NEOでないマジカルアートシートでも,いいかと思ったのですが,やはり艶が欲しいので,前回と同じくマジカルアートシートNEOを選択しました。
長さ3mは,通販限定なので実店舗では扱っていません。
6
洗浄が終わったので,マジカルアートシートNEOを貼り付けていきます。
以前,行ったときは先端部を巻き込んで貼り付けたのですが,目立たないため端から貼り付けていきました。
7
100㎜位ずつ,ずらしながら貼り付けていきました。
左右にぶれがないか確認しながら,位置調整をし,大丈夫なら布で押し付けていくという作業を繰り返しました。
8
フロント側は,剥がれ防止を考えて,ヒートガンで温めて引き延ばしながら,形状に合わせて貼り付けを行いました。
9
1本目の貼り付け終了です。
奥にあるのは,まだ貼り付けていないルーフモールディングです。
やはり,NEOのカーボン調艶アリはいいですね。
同様にもう1本に施工しました。
10
貼り付けが終了したので,ルーフの窪みに合わせて取り付けを行います。
モールディングの裏に「→」の刻印がある方がフロント側になります。
11
先端部は,向かって右側に切り欠きがあります。切り欠き側がセンター側になります。
モールディングの前後と左右を確認したのでルーフに取り付けていきます。
取り付けといっても,押し付けるだけなので,はめ込めば終了です。
12
今回は,まだ暑さが残っているので,実家の駐車場で作業を行いました。
直射日光にさらされないで,作業できる環境はいいですね。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ルーフドリップサイドフィニッシュ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク