• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2016年1月31日

ナンバー灯の点検&調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 前日に運転した際、信号待ちで後ろに並んだトラックに映り込んだ自車に違和感を覚え、帰って来てから点検してみたら、ナンバー灯が両方とも点灯していませんでした(汗

 ということで、レンズと本体を外します。
2
使用しているのは、アストロプロダクツ製の 3chip 1SMD LEDセラミックウェッジバルブ(写真左側)なんですが、どうも車両側のソケットと相性がイマイチのようで、ときどき不点灯になります。
3
今年の初売りで購入しておいた、同じくアストロプロダクツ製の 3chip4SMD LEDウェッジバルブに交換しようとしたら、長過ぎて装着不可。
 仕方が無いので、現有のものの端子をちょっと曲げて確実に接触するようにして対処。向かって右側は復活しましたが、左側は寿命だったようでどうやっても点灯しませんでした。
4
仕方が無いので、インテグラに載せている工具バッグから取り出したのがコチラ。100均で売っている小物ケースです。
5
各種の電球を常備しています。同じ 3chip 1SMD LEDセラミックウェッジバルブもストックがあったので、そちらを使用。
6
無事に点灯しました。

 しかし、開閉による振動で位置関係がズレて不点灯になることも考えられるので、定期的なチェックが必要ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDルームランプ交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

サイドミラーのシーケンシャルウィンカー化

難易度:

A/Cスイッチ電球交換

難易度:

備忘録 無限デイライト修理

難易度:

マグネットクラッチリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#あるカブトムシの一生
A LIFE OF THE BEETLE

一話一話がホロリとさせられる心温まるストーリー。1巻から3巻まで一気に読破した。

最終話で大規模涙腺崩壊。」
何シテル?   06/17 10:45
クルマ好きのアラフィフ?オヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17
これは酷いっ!!ミニ クラブマン(F54) 後付されたLCIテールライトの配線修理作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 23:26:12
ヘッドカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 13:31:38

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation